一関市川崎町のクガイソウ(九蓋草)
2008年6月20日
2008年6月20日(金)、一関市川崎町薄衣(うすぎぬ)字諏訪前にある
民家の畑(庭?)に植えられたクガイソウ(九蓋草)が花を咲かせてい
ました。
クガイソウ(九蓋草)ゴマノハグサ科 クガイソウ属
Veronicastrum sibiricum
山地~亜高山の日当たりのよい草地に生える多年草。高さは100~120
㎝ほどになる。葉は長楕円状披針形で4~8枚ずつ輪生する。何段もの
層になっているが特徴で、和名の九蓋草(くがいそう)の名もこの葉
のつき方に由来する。「九階草」とも書く。葉は細長く、先は尖り、
縁には細かい鋸歯がある。
7~8月、茎の上部に穂のような花序をつけ、青紫色の小さな花をびっ
しりとつける。花序は長さ20~30㎝。花は長さ5~6㎜の筒状で、2本の
雄しべが突き出る。花は花序の下方から順に咲きあがる。分布:本州
エゾクガイソウ(蝦夷九蓋草) Veronicastrum sachalinense
茎が太く株立ちとなる多年草。大きいものは2m近くになる。長楕円
状披針形の葉を5~10枚輪生する。茎の先に長さ20~40㎝の穂状花序を
つくり、多数の花をつける。花冠は長さ7~8㎜で淡青紫色。
花期:7~8月。生育地:野原。分布:北海道。
2008年6月20日
2008年6月20日(金)、一関市川崎町薄衣(うすぎぬ)字諏訪前にある
民家の畑(庭?)に植えられたクガイソウ(九蓋草)が花を咲かせてい
ました。
クガイソウ(九蓋草)ゴマノハグサ科 クガイソウ属
Veronicastrum sibiricum
山地~亜高山の日当たりのよい草地に生える多年草。高さは100~120
㎝ほどになる。葉は長楕円状披針形で4~8枚ずつ輪生する。何段もの
層になっているが特徴で、和名の九蓋草(くがいそう)の名もこの葉
のつき方に由来する。「九階草」とも書く。葉は細長く、先は尖り、
縁には細かい鋸歯がある。
7~8月、茎の上部に穂のような花序をつけ、青紫色の小さな花をびっ
しりとつける。花序は長さ20~30㎝。花は長さ5~6㎜の筒状で、2本の
雄しべが突き出る。花は花序の下方から順に咲きあがる。分布:本州
エゾクガイソウ(蝦夷九蓋草) Veronicastrum sachalinense
茎が太く株立ちとなる多年草。大きいものは2m近くになる。長楕円
状披針形の葉を5~10枚輪生する。茎の先に長さ20~40㎝の穂状花序を
つくり、多数の花をつける。花冠は長さ7~8㎜で淡青紫色。
花期:7~8月。生育地:野原。分布:北海道。