peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

紫波郡紫波町「野村胡堂・あらえびす記念館」のマリーゴールド’レッド・ナゲット’ 2011年8月7日(日)

2011年08月17日 | 植物図鑑

P1920561

P1920545

P1920531

P1920558

P1920524

P1920525

P1920528

2011年8月7日(日)、「野村胡堂・あらえびす記念館」(紫波郡紫波町字彦根)に行きました。記念館の下の方にある駐車場から広い道が出入り口まで続いていますが、道路脇につくられている花壇に植えられたマリーゴールドが、沢山花を咲かせていました。’レッド・ナゲット’cv.Red Naggetという品種のようです。

P1920529

P1920559

P1920575

P1920546

P1920533

P1920534

P1920566

キク科 タゲテス(マンジュギク)属 Tagetes:熱帯及び温帯アメリカとアフリカ(1種)に、約50種が分布する一年草または多年草。属名はエトリアルの神の名タゲースTagesにちなむ。

マリーゴールド キク科 タゲテス(マンジュギク)属 Tagetes spp.

古くから改良が進み、多数の品種があるが、大別して「マンジュギク」の和名があるアフリカン・マリーゴールドT.erectaと、和名が「クジャクソウ」のフレンチ・マリーゴールドT.patula、及び両種の交雑種の系統がある。

アフリカン種はメキシコ原産の一年草。草丈1~1.5mになるが、20㎝の極矮性種もある。頭花は径7~12㎝、八重ないし万重咲き。花色は乳白、淡黄、黄、橙。園芸品に’トレビアン・イエロー’cv.Tresbien Yellowなどがある。

フレンチ種はグアテマラ原産の一年草。草丈20~50㎝。前者より草姿が優美。頭花は径3~5㎝、一重、八重咲き。花色は舌状花が黄、橙、赤褐色、斑入りなど。筒状花は黄、橙色。園芸品種に’ディスコ・フレーム’cv.Disco Frame、’プチ・ハーモニー’cv.Petit Harmony、エスパーニャ・レッド・マリエッタ’cv.Espana Red Marietta、’ハーレクイン’cv.Harlequinなどがある。交雑種は3倍体で、フレンチ種より強健。’レッド・ナゲット’cv.Red Nuggetなどがある。花壇、鉢物用。ホソバクジャクソウT.tenuifoliaも一部栽培されている。栽培:春播きは初夏から秋まで開花するが、夏の高温時に開花を休むことが多い。

[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」より]

http://www.engeinavi.jp/db/view/link/1699.html [アフリカン・マリーゴールド、センジュギク(千寿菊)]

http://www.takii.co.jp/flower/howto/lecture/p18.html [花前線:花なんでも百科:栽培基礎講座:1~2年生草花:アフリカンマリーゴールド]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89 [マリーゴールド(Wikipedia)]

http://yasashi.info/ma_00001.htm [マリーゴールドとは(ヤサシイエンゲイ)]

http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89 [アフリカンマリーゴールドとは(植物図鑑 Weblio辞書)]


一関市大東町摺沢のコヒマワリ(小向日葵) 2011年8月4日(木)

2011年08月17日 | 植物図鑑

P1900702

P1900689

P1900688

P1900687

P1900795

2011年8月4日(木)、一関市大東町摺沢字石倉の国道343号線と456号線、それに県道19号線が合わさる十字路交差点の国道343号線沿いにある民家の花壇に植えられているコヒマワリ(小向日葵)が黄色い花を沢山咲かせていました。別名:宿根ヒマワリ。

P1900685

P1900686

P1900710

P1900701

P1900709

P1900690

http://garden-vision.net/flower/kagyo/kohimawari.html [コヒマワリ:新・花と緑の詳しい図鑑]

http://schihara.photo-web.cc/kusabana/7gatu/kusabana/kohimawari.htm [季節の草花/コヒマワリ]

http://t-webcity.com/~plantdan/souhon/syousai/ka-gyou/ko/kohimawari/kohimawari.html [GKZ植物事典・コヒマワリ(小向日葵)]

http://hanazukusi.exblog.jp/2420571/ [花の仲間調べ:小向日葵(コヒマワリ)]

http://flower365.web.infoseek.co.jp/20/487.html [ヘリアンサス(365花撰)]

コヒマワリ(小向日葵) キク科 ヘリアンサス(ヒマワリ)属 Heliathus × multiflorus

別名:宿根向日葵。北アメリカ原産の耐寒性多年草(宿根草)で、草丈は70~100㎝になる。ヒマワリとコキクイモの種間雑種。黄花のみだが、花形は多様。花径は5~8㎝。花期:7~9月。

栽培:日なたと水はけのよい用土を好む。暑さや寒さに強く、強健で管理は特に不要。草丈はあるが、茎が硬く倒伏の心配はない。数年ごとに株分けして植え直す。[講談社発行「四季の花色大図鑑」より]