peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

盛岡市「賢治清水」&オオヤマレンゲ(大山蓮華) 2012年6月2日(土)

2012年06月03日 | 植物図鑑

P2680307a

P2680297a

P2680302a

P2680291a

P2680312a

2012年6月2日(土)、盛岡市の繁華街に行きました。JR東北本線で盛岡駅に着いた後、北上川に架かる開運橋を通らずに不来橋(こずかたばし)を通り、川沿いの道を歩いて岩手公園(盛岡城跡公園)を目指しました。「北上川公園」(大沢川原3丁目)の所から中津川沿いの道に移り、「下ノ橋」(大沢川原1丁目)を目指して歩きました。

P2680170a

(上)中津川に架かる川原橋(大沢川原1丁目)。川沿いの道を歩いて下ノ橋を目指します。

P2680198a

P2680217a_2

P2680189a

(上と下)下ノ橋。この橋の手前で、広い道路の方に出ました。

P2680222a

(下)広い道路の向かい側にある下ノ橋教会。

P2680196a

P2680199a

(上と下)「賢治清水」や「宮沢賢治詩碑」がある小公園が見えてきました。

P2680200a

P2680204a

P2680209a

P2680206a

(下)「賢治清水」の説明板に書かれている共同井戸。

P2680220a

P2680270a

(上)サンビルや岩手教育会館がある方向に少し歩いたら、道路沿いの民家の前に植えられているオオヤマレンゲ(大山蓮華)が花を咲かせていました。(下5つ)

P2680313a_2

P2680290a

P2680308a

P2680310a

P2680309a

オオヤマレンゲ(大山蓮華) モクレン科 モクレン(マグノリア)属 Magnolia siebolsii

別名:ミヤマレンゲ(深山蓮華)。深山に生える落葉小高木で、高さ2~4mになる。葉は有柄で互生し、長さ7~15㎝の倒卵形または広倒卵形で全縁。裏面は白い毛があり、粉白色を帯びる。

5~7月、枝先に直径8~10㎝の芳香のある白い花が下向きに咲く。花弁は6~9個で倒卵形。雄しべは多数ある。葯は普通紅色だが、紅色が薄いものもある。

園芸品種のミチコレンゲcv.Plenaは花が八重咲き。用途:庭木、花材。分布:本州(新潟・群馬県以西)、四国、九州、朝鮮、中国。

ウケザキオオヤマレンゲMagnolia×watsoniiはオオヤマレンゲとホオノキの雑種で、庭や公園などに植えられる。直径12~15㎝の白い花が上向きに咲く。

[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/988c621f410ad9239149ed55a5497f2c [peaの植物図鑑:奈良県薬師寺のオオヤマレンゲ(大山蓮華)]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B2 [オオヤマレンゲ(Wikipedia)]

http://www.ffpri.affrc.go.jp/snap/2009/7-ooyamarenge.html  [オオヤマレンゲ(森林総合研究所)]

http://yasashi.info/o_00025.html [オオヤマレンゲとは(ヤサシイエンゲイ)]

http://www.geocities.jp/ir5o_kjmt/kigi/ooyamrng.htm [オオヤマレンゲ]


盛岡市「岩手公園」のポポー/ポポーノキ/ポーポー/アケビガキ 2012年6月2日(土)

2012年06月03日 | 植物図鑑

P2680412a

P2680421a

P2680415a

P2680424a

P2680351a

2012年6月2日(土)、盛岡市の岩手公園(盛岡城跡公園)に行きました。中津川に架かる下の橋方面の入り口から入園したのですが、その入口の所(「現在地」)に植えられているポポー/ポポーノキが、チョコレート色の花を沢山咲かせていました。

P2680328a

P2680425a

P2680428a

P2680420a

P2680418a

P2680407a

P2680411a_2

ポポー バンレイシ科 ポポー(アシミナ)属 Asimina triloba

別名:ポポーノキ、ポーポー(pawpaw)、アケビガキ。北米東部原産の落葉小高木~高木。明治時代中期に渡来し、果樹として植えられている。原産地では高さ約15m、日本では4~5mになる。葉は互生し、長さ10~30㎝の倒卵状長楕円形。

4~5月、前年枝の節に直径3~5㎝の鐘形の花を下向きにつける。花弁は6個で外側の3個が大きく、始め緑色で後暗紫色になる。果実はアケビに似た楕円形で長さ5~15㎝。9月頃、暗緑褐色に熟す。果肉は橙黄色のクリーム状で甘く、独特の香りがある。

[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」&下記Webサイトより

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC [ポーポー(Wikipedia)]

http://tropikalfruit.net/plantguide/pawpaw.html [ポポーの育て方]

http://www.jsdi.or.jp/~juuou_s/t2chiiki/html/papaw.html [名産品・ポポー]

http://www.kudamononosato.com/popo/popo-mi.html [ポポー/ポーポー]

http://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-1000 [ポポー育て方:みんなの趣味の園芸:育て方がわかる植物図鑑]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=35735437&blog_id=82331 [一関市東山町のポポー/アケビガキ]


盛岡市「岩手公園」のアカバナサンザシ(赤花山樝子) 2012年6月2日(土)

2012年06月03日 | 植物図鑑

P2680395a

P2680387a

P2680389a

P2680382a

P2680366a

P2680357a

P2680358a

P2680217a

2012年6月2日(土)、盛岡市の岩手公園(盛岡城跡公園)に行きました。中津川に架かる下の橋の方面の入り口から入園したのですが、その入口の所にアカバナサンザシ(赤花山樝子)が、盛りは過ぎていたものの、花を沢山咲かせていました。

P2680369a

P2680370a

P2680383a

P2680374a

P2680384a

P2680392a

P2680394a

アカバナサンザシ(赤花山樝子) バラ科 サンザシ属 Crataegus oxyacantha var.paulii

ヨーロッパ、西アジア、北アフリカ原産の落葉低木。セイヨウサンザシ(西洋山樝子)の変種で、ヨーロッパでは庭園や公園に広く植えられている。日本には明治中期に渡来した。高さ5mほどになる。葉は互生し、長さ2~5㎝の広卵形または倒卵形で、縁は普通3~5裂し、裂片の上部に細かい鋸歯が少しある。

5月頃、枝先に散房花序を出し、直径1~1.2㎝で八重の美しい花を5~15個開く。花弁の内側は濃紅色、外側は淡紅色。用途:庭木、公園樹、鉢植え、花材。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]

http://plumkiw948.at.webry.info/201205/article_29.html [アカバナサンザシ(赤花山査子)花々のよもやま話:ウェブリブログ]

http://nikko-oze.com/find/data/l_html/akabanasanzasi_l.html [花の名前 花図鑑:アカバナサンザシ]

http://plaza.rakuten.co.jp/Wolffia/diary/201005150000/ [サンザシ(赤花八重咲き):我が家の庭の生き物たち:楽天ブログ]

http://www.okadanouen.com/zukan/akabanasanzasi.html [アカバナサンザシ(北信州の道草図鑑)]

http://789nsuzuki.web.fc2.com/newpage568.html [アカバナサンザシ(花図鑑/Flower photo)]

http://www.e-yakusou.com/sou/sou228-2.htm [セイヨウサンザシ(アカバナサンザシ):薬用植物一覧表]