2012年5月29日(火)、一関市花泉町の「花と泉の公園」の「ぼたん園」(一関市花泉町老松字下宮沢)に行ってきました。出入口(発券所)から入ると250mほど奥の方にフェンスに囲まれた「日本ぼたん協会指定見本園」というのがあるのですが、そのフェンスに絡みついて今を盛りと花を沢山咲かせたクレマチスが数株ありました。名札がついていませんでしたが、”マダム・ヴァン・ホーテ”という品種ではないかと思われます。
クレマチス キンポウゲ科 クレマチス(センニンソウ)属 Clematis
園芸上「クレマチス」といわれるのは、日本原産のカザグルマ、中国原産のテッセン、ヨーロッパ原産のピチセラやインテグリフォリアなどを交配してつくられ、四季咲きで花が大きなものが多く、観賞価値が高い。花弁のように見えるのは萼片で、雄しべが弁化した八重咲きのものもある。色は白、紫、青、ピンク、赤などがある。また、花冠が筒形または鐘形で下向きに咲くハンショウヅルの仲間の品種もある。花期は平野部では5月中旬、山間部では6月初旬。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]
クレマチス・’マダム・ヴァン・ホーテ’ キンポウゲ科 クレマチス(センニンソウ)属 Clematis Madame.Van Houtte(英名と同じ)。
「ラヌギノーサ系(パテンス系)」に分類されているクレマチス大輪白系の名花で、花弁、花芯のバランスも素晴らしい。比較的低い位置からもしっかり花を咲かせるので、鉢植えにも向く。庭植えで育てても見応えがある。草丈は2.5~3.0mになる。花は白色で直径15~20㎝の大輪。萼片は6~8個。四季咲きで、旧枝だけでなく、新枝にも花をつけ、2番花も咲き易い。「クレマチス・ラヌギノーサ」の形質を受け継ぐ古い品種で、歴史的名花。花期は5~10月上旬。強健で庭木に向く。ハクホウデン(白鳳殿)ともいう。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」&下記Webサイトより]
http://hanakiyose.blog112.fc2.com/blog-entry-2874.html [クレマチス’マダムバンホーテ’]
http://www.wisecart.ne.jp/clematis/7.1/1142/ [クレマチス専門ナーセリー:及川フラグリーン:マダム・バン・ホーテ]
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=6042 [本物の’マダム・ヴァン・ホーテ’:金子明人さん:みんなの園芸日記:みんなの趣味の園芸]
http://www.shonan-clematis.co.jp/productionkindlist/listoversea/white/mmevanhoutte.html [湘南クレマチス園:生産品種:マダムバンホーテ]
http://item.rakuten.co.jp/hanaipn/10007016/ [楽天市場:新旧両枝咲きクレマチス新苗:パテンス&ラヌギノーサ系マダムバンホーテ]