peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市赤荻「住宅展示場」のエゴノキ 2012年6月14日(木)

2012年06月16日 | 植物図鑑

P2700401a

P2700403a

P2700391a

P2700406a

P2700327a

P2700328a

2012年6月14日(木)、一関市赤荻の「住宅展示場」(一関市赤荻字堺105-1)に行きました。この展示場には、様々な草花や樹木が植えられていて、四季それぞれに何らかの花が咲いていますが、この日はエゴノキが、盛りはすぎていたものの、白い花を沢山咲かせていました。

http://www.jamiti.com [JAMITハウジングギャラリーいちのせき]

P2700408a

P2700407a

P2700370a

P2700405a

P2700398a

P2700402a

P2700392a

P2700395a

エゴノキ エゴノキ科 エゴノキ属 Styrax japonica

別名:チシャノキ。雑木林などに普通に生え、高さ7~15mになる落葉高木。日本全国にいろいろな呼び方があり、広く親しまれている。幹はあまり太くならず、根もとから何本も出て株立ち状のよく目立つ樹形になる。樹皮は滑らかで暗紫褐色を帯びる。2年目の枝の表皮は糸状に剥がれる。葉は互生し、長さ4.5~8㎝の長楕円形で先端は鋭く尖り、基部はくさび形。縁は細かい鋸歯があるがほとんど全縁。裏面は脈に沿って星状毛が散生するかほとんど無毛。葉柄は長さ5~10㎜で基部は冬芽を包まない。新芽は星状毛が密生する。

5~6月、今年伸びた短い側枝の先に白い清楚な花を1~4個下垂する。花冠は長さ1.5~2㎝で深く5つに裂け、星状毛が密生する。雄しべは10個で花冠より短い。花糸の下部に星状毛があり、基部は花筒に合着する。花柱は雄しべより長い。萼は長さ3~4㎜の杯状で先端は5浅裂し、果期にも残る。花柄は細く長さ2.5~4㎝。

果実は長さ1~1.3㎝の卵球形で灰白色。果皮は星状毛が密生し、縦に裂けて落ち、褐色のかたい種子が1個残る。種子は卵形で長さ約1㎝。果皮にはエゴサポニンが含まれているので、新鮮な果実を洗濯石鹸の代わりにしたり、麻酔効果があるので擂り潰して川に流し、魚採りに使ったりした時代もある。現在はこの漁法は禁止されている。

伊豆諸島や沖縄以南のものは葉や花が大きく、オオバエゴノキとして区別されることもある。用途:くり物、傘のろくろ、床柱、玩具、杖、駆虫剤、肥料。分布:北海道(日高地方)、本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、フィリピン北部。

[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=37753927&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市博物館のエゴノキ(花)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=37985113&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市博物館のエゴノキの実]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=34733770&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:奥州市水沢区「」のエゴノキの花]


一関市東山町長坂のキーウィ・フルーツ 2012年6月13日(水)

2012年06月16日 | 植物図鑑

P2690821a

(上)雌花。(下)雄花。

P2690815a

P2690825a

P2690831a

P2690817a

(上)雌花。

P2690829a

2012年6月13日(水)、一関市東山郵便局(東山町長坂字町)の車道を挟んだ北側にある民家の裏に植えられているキーウィ・フルーツ(単に「キーウィ」と呼ばれる方が多い。)が、芳香を漂わせながら花を沢山咲かせていました。

P2690827a

P2690813a

P2690818a

(上)左側の黄色い花が雄花。右側の白い花が雌花。

P2690808a

(上)雄花。(下)雌花。

P2690816a

キーウィ・フルーツ マタタビ科 マタタビ属 Actinidia chinensis

別名:シナサルナシ、オニマタタビ。中国原産のシナサルナシをニュージーランドで改良したつる性の果樹。褐色の毛に覆われた果実がニュージーランドの国鳥キーウィに似ていることからこの名がある。葉は互生し、長さ8~15㎝の円形~卵円形で、裏面にはビロード状の綿毛がある。冬は落葉する。

花期は5~6月。葉のつけ根に直径3~4㎝の香りの良い白い花が咲く。雌雄別株。果実は卵形で原種では長さ5㎝以下だが、改良種では8㎝にもなり、秋に熟す。果肉はほのかな酸味と甘味があり、香りも良い。多くの品種がある。ニュージーランドやアメリカが主生産国だが、最近は日本でも栽培されている。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」&同「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=38443380&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市東山町「柴宿団地」のキーウィ・フルーツ(果実)]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%A5%AD%A1%BC%A5%A6%A5%A3 [peaの植物図鑑:一関市東山町のキウイ/キーウィの花と果実]