荷造りが佳境に入っております。
PCをはずしたら、次に繋がるのはいつだかわかりません。更新は暫くできないかも。
なるべく携帯から更新できるようにしようと思ってますが…
どうなることやら。
この記事は、フラミンゴのLIVEのリハのある日、フラミンゴ専用BBSに書き込んだものですが、
表に引っぱりだしてきました。コメントも BBSから引っぱってきました。

昨日、サイゼリアで匠の「乱暴」についての話をしたけど、今朝、そのことについて、匠と話してみたので、書くね。
「たっくん、みんなから最近、言葉も態度も乱暴だって言われてるよ」と、咎めるって感じじゃなく、あのときみんなが言っていたことを、わりとそのまま伝えたと思うんだけど、、、そしたら、Takは急に泣き出したのです。
「僕はみんなと戦いごっこ(孫悟空ごっこ)がしたかった」
というのがどうやら理由らしい。みんなに乱暴していた自覚もあるようでした。
いろいろ聞いてみるど、匠は身体が小さく、「ばくだんゲーム」(ドッヂボールみたいなヤツ)なども苦手で、どうやら保育園では、身体が大きいガキ大将系の男の子たちに「チビでへなちょこ」だと思われているらしく、みんなと戦いごっこをしたくても相手にして貰えず、仲間はずれにされて、ひとりで遊んでいることがあるらしい。仲間に入れて貰えたとしても、悪者や、端役しかまわして貰えない。
そんなんで、大人相手に孫悟空になって、思いきり戦いごっこをやりたかった…というのが匠の言い分らしいです。
「強さ」に憧れる年代です。
ほんとに強いとはどういうことかを伝えるのって、難しい。
やっぱ、大きくて、スポーツが得意な男の子は、強くてかっこよく見えるらしく、
匠は、剣を欲しがったり、最近孫悟空の如意棒をつくったり、木の枝を拾って険にみたてたり、武器を持ちたい気持ちが強いようです。
自分の小ささを武器でカバーしようとしてるんだろうね。
大きく見せたいという気持ちがあるのだと思います。
頭ではわかっているようなのです。私も「言葉で伝えろ」とさんざん言い聞かせているんだけどね。
ほんとの「強さ」について、じっくり話し合ってみなくてはと思ってるけど、今朝は時間切れで、話が途中になってしまった~~
ぜひぜひみなさん、こんどTakと会ったら、そのへんのところをお汲み取りいただき、「強い男は乱暴しない」ってところを言葉や態度でさりげに伝えてやっていただければと思います。
PCをはずしたら、次に繋がるのはいつだかわかりません。更新は暫くできないかも。
なるべく携帯から更新できるようにしようと思ってますが…
どうなることやら。
この記事は、フラミンゴのLIVEのリハのある日、フラミンゴ専用BBSに書き込んだものですが、
表に引っぱりだしてきました。コメントも BBSから引っぱってきました。








昨日、サイゼリアで匠の「乱暴」についての話をしたけど、今朝、そのことについて、匠と話してみたので、書くね。
「たっくん、みんなから最近、言葉も態度も乱暴だって言われてるよ」と、咎めるって感じじゃなく、あのときみんなが言っていたことを、わりとそのまま伝えたと思うんだけど、、、そしたら、Takは急に泣き出したのです。
「僕はみんなと戦いごっこ(孫悟空ごっこ)がしたかった」
というのがどうやら理由らしい。みんなに乱暴していた自覚もあるようでした。
いろいろ聞いてみるど、匠は身体が小さく、「ばくだんゲーム」(ドッヂボールみたいなヤツ)なども苦手で、どうやら保育園では、身体が大きいガキ大将系の男の子たちに「チビでへなちょこ」だと思われているらしく、みんなと戦いごっこをしたくても相手にして貰えず、仲間はずれにされて、ひとりで遊んでいることがあるらしい。仲間に入れて貰えたとしても、悪者や、端役しかまわして貰えない。
そんなんで、大人相手に孫悟空になって、思いきり戦いごっこをやりたかった…というのが匠の言い分らしいです。
「強さ」に憧れる年代です。
ほんとに強いとはどういうことかを伝えるのって、難しい。
やっぱ、大きくて、スポーツが得意な男の子は、強くてかっこよく見えるらしく、
匠は、剣を欲しがったり、最近孫悟空の如意棒をつくったり、木の枝を拾って険にみたてたり、武器を持ちたい気持ちが強いようです。
自分の小ささを武器でカバーしようとしてるんだろうね。
大きく見せたいという気持ちがあるのだと思います。
頭ではわかっているようなのです。私も「言葉で伝えろ」とさんざん言い聞かせているんだけどね。
ほんとの「強さ」について、じっくり話し合ってみなくてはと思ってるけど、今朝は時間切れで、話が途中になってしまった~~
ぜひぜひみなさん、こんどTakと会ったら、そのへんのところをお汲み取りいただき、「強い男は乱暴しない」ってところを言葉や態度でさりげに伝えてやっていただければと思います。