今年、3年ぶりに森吉山にスキーツアーにいった。
初日の3月3日は、秋田空港でさとさん、前田さんと待ち合わせ。
奥羽本線に乗って鷹ノ巣までいき、縄文の湯に泊まった。
■ 3月4日(月) 森吉山
福士さんがレンタカーで縄文の湯まで迎えに来てくれて、森吉山に向かった。
何日か前に、ゴンドラが故障。ピステンブーリー号というキャットに乗って、樹氷平らまでいくことになった。
1度キャットに乗ってみたかったので、わくわくした。


キャットの中は狭いけど、乗り心地は悪くない。

樹氷平らまで上ると、寒かった。下とはずいぶん気温差がある。

その日は、森吉神社と隣の避難小屋を目ざす。
下はカリカリのところが多かった。

避難小屋に近づいていく。

そこで、昼ごはんを食べることにする。

昼ごはん後は、元来た道をトラバースしたり、滑ったりする。
森吉山山頂方向をバックに、記念撮影。

下っていく途中の、雪のよさそうなところで、荷物を置き、滑ったり上ったりして遊んだ。


最後は、ピステンのかかったコースを滑ったが、カリカリで止まれず、けっこうこわかった。

◆ 秋田スキーツアー・1日目・2日目・3日目
初日の3月3日は、秋田空港でさとさん、前田さんと待ち合わせ。
奥羽本線に乗って鷹ノ巣までいき、縄文の湯に泊まった。
■ 3月4日(月) 森吉山
福士さんがレンタカーで縄文の湯まで迎えに来てくれて、森吉山に向かった。
何日か前に、ゴンドラが故障。ピステンブーリー号というキャットに乗って、樹氷平らまでいくことになった。
1度キャットに乗ってみたかったので、わくわくした。


キャットの中は狭いけど、乗り心地は悪くない。

樹氷平らまで上ると、寒かった。下とはずいぶん気温差がある。

その日は、森吉神社と隣の避難小屋を目ざす。
下はカリカリのところが多かった。

避難小屋に近づいていく。

そこで、昼ごはんを食べることにする。

昼ごはん後は、元来た道をトラバースしたり、滑ったりする。
森吉山山頂方向をバックに、記念撮影。

下っていく途中の、雪のよさそうなところで、荷物を置き、滑ったり上ったりして遊んだ。


最後は、ピステンのかかったコースを滑ったが、カリカリで止まれず、けっこうこわかった。

◆ 秋田スキーツアー・1日目・2日目・3日目