3月10日に我が家にやってきて、ニワトリ小屋に入れられたp太郎。
翌日には、あまりのめんどりたちの集団いじめがひどいので、見るに見かねて、うちの物置に連れ帰った。

これは、元の持ち主に返した方がいいかなと思って、Mさんに聞くと、3日もすれば慣れるよ、ということだった。
翌朝は、おんどりなのに、コケコッコーもいわず、静かに起きた。
かわいそうだなあと思いつつ、またダンボールに入れて、ニワトリ小屋に運んだ。

p太郎は、エサを食べるのも、他のめんどりたちがお腹がいっぱいになって、止まり木にとまった後、一人でひっそりと食べていた。
翌日はどんなにやつれているだろうと思ったら、なんと、前ほどいじけていない。
他のめんどりたちに遠慮しつつも、エサを食べていた。

そして、今日。
みんな一緒にとはいかないが、ちゃんとエサを食べている。


やさしそうなめんどちたちと、同じエサ箱から食べるようにもなった。
1羽、特別に攻撃するめんどりはいるが、他のは、それほど追いかけなくなった。これなら、生き延びられるかもしれない。

そして、今日午後、私はA面の草取りをした。

午後おそくなると、天気はあやしげになった。

翌日には、あまりのめんどりたちの集団いじめがひどいので、見るに見かねて、うちの物置に連れ帰った。

これは、元の持ち主に返した方がいいかなと思って、Mさんに聞くと、3日もすれば慣れるよ、ということだった。
翌朝は、おんどりなのに、コケコッコーもいわず、静かに起きた。
かわいそうだなあと思いつつ、またダンボールに入れて、ニワトリ小屋に運んだ。

p太郎は、エサを食べるのも、他のめんどりたちがお腹がいっぱいになって、止まり木にとまった後、一人でひっそりと食べていた。
翌日はどんなにやつれているだろうと思ったら、なんと、前ほどいじけていない。
他のめんどりたちに遠慮しつつも、エサを食べていた。

そして、今日。
みんな一緒にとはいかないが、ちゃんとエサを食べている。


やさしそうなめんどちたちと、同じエサ箱から食べるようにもなった。
1羽、特別に攻撃するめんどりはいるが、他のは、それほど追いかけなくなった。これなら、生き延びられるかもしれない。

そして、今日午後、私はA面の草取りをした。

午後おそくなると、天気はあやしげになった。
