紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

明日葉金賞、銅賞受賞

2021-11-30 21:27:29 | 26・三宅島の畑と農業

第22回三宅島産業祭、農産物品評会の審査結果が出た。

金賞はキキョウラン、パッションフルーツなど5名。

銀賞は、ショウガ、里芋(赤芽)など5名。

銅賞は、キヌサヤエンドウ、ロメインレタスなど10名。

夫が提出したアシタバは金賞(三宅村村会議長賞)を受賞した。バンザーイ!
そして、私のは、銅賞。ちょっとひかえめにバンザーイ

そして、明日にかけて大荒れなので、その前に送るべくうちのレモンの収穫にいった。

国産無農薬のマイヤーレモン(フルーツレモン)はとても人気があり、注文が多い。

そして、予定通り、船は欠航となったので、今日送り出しをしてよかった。

ニワトリ小屋の畑では、そろそろアシタバの芽が、出始めた。

今日の午後、買い物のついでに、伊ヶ谷の海を見に行った。軽石が上がっていた。

でもオイルフェンスは取り払われていた。もう大体流れ着いたということだろうか。

夕方、スナッパーの野田さんの家にいった。

三輪農園には、野菜の販売用のサイトがある。作ってくれたのは野田さんだ。しばらくいじっていなかったら、アップの仕方がわからなくなってしまった。

私も一緒にいって、やり方を教わってきた。