紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

山形行きの準備

2015-04-02 18:12:06 | 21・畑と移住計画
4月12日~の山形では、家の情報を集めたり、役所に相談に行ってくる。
あとは、不動産屋さんめぐりでしょうか。

ここ数日、よさそうと思う家に、つぎつぎに借り手があらわれた。
山形に移住する人は多いようだ。

山形にいっている間に泊まる、安い宿を探したり、毎日気ぜわしい。

合間には、今年テレマークスキーデビューする夫に、スキーをはかせてみたり。

シールをカットしてみたり。




山形でもヒマがあったら、もう終わってしまったスキー場で少し練習してくる予定である。

今日の野川の桜。











6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人生、3回転半? (久我山散人)
2015-04-02 21:06:06
ボクもあと
 1、2年で通常の職業は終わります
  そうなったらどうなるのか?
   連休などで実験していますけど
    たいがい、酒飲んで寝て終わりみたいな!

退職したら
 酒飲んで寝て終わりのニンゲンになってしまうのだろうか!
  よくわかんないけど。
   20年周期で考えて、人生3回転で60歳、
    後はおまけとして、夢をみてもいいの?
返信する
散人さんへ (紅蓮)
2015-04-02 21:17:24
実は、第二の人生と書いてみても、自分はそうじゃないので、いまいち実感ないわね。
場所が変わるだけで、早起きから始まって、規則正しい生活をして、丁寧に食事を作って、本を書くだけだから。もちろん、お酒も飲むけど。
そういう意味では、どこにいても同じ、かな。
散人さんは、いろんな才能があるし、今までのことは捨てて、別の才能を才能を生かす、そんな生き方もあるのじゃないの。

返信する
紅蓮さん、最近、こんなことが・・・ (久我山散人)
2015-04-03 19:58:58
最近、企業団体年金の事務局からハガキが来て
「あんたの年金、早く受け取る手続きしてくれよ」
  という内容なんだけど
   何だかわからんし
    今の年収では厚生年金ももらえないので
     「関係ね〜や」と思ってほっといた

そしたら電話がきて
「これこれこうだから、早く手続きしてちょうよ」と言うので
  やっと思い当たる節があって(笑
   わかったのだけど
    10年近く特別職国家公務員だった期間
     専門職の年金に加入していたのだった

それで、いくらくれるんかい?と調べたら
 毎日ビール飲んで酒飲んでちょっとしたツマミ食べるくらいの額が
  一生保証されているということがわかったのだ
   が〜ん
    お酒の神様に感謝っ!
返信する
散人さんへ (紅蓮)
2015-04-03 22:55:58
毎日お酒飲めるなら、よかったじゃないの。飲めないより、ずっといいわね。
それにしても、年金て、この歳になっても(些少ながらもらえるようになっても)、よくわからん。もうちょっとだれにでもわかる仕組みじゃないとだめなんじゃないの。
返信する
山形、~~ですか!? (malik)
2015-04-05 00:33:07
 山形は、若いころからそして今でも細く長くつながっています。確かに、山形の地元民からこっちに来たら!との誘いも受けます。1月は、山形の里山にもちょこっと歩いていました。

 結構、飯豊や小国のような場所でも、かなり奥まで除雪されているので、驚きます。

 住民票を移して、居住者になれば公費で住居前道路の除雪もしてくれるようです。とにかく、冬場の雪は地域のよっては半端な量ではないですから、それなりの準備が必要です。また、夏場はついこの間まで日本一温度の高いところでもありました。

山形県 山形 40.8
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php

※リストラを含めて、まともに4年働いていないので、そろそろ山形あたりも、いいかな~、とも思います。
返信する
malikさんへ (紅蓮)
2015-04-05 06:03:28
情報をありがとう。
これから探すので、どの地域になるかわかりませんが、さくらんぼ東根周辺です。
そして、住民票を移すと、トイレなどのリフォームの代金も一番負担してもらえるので、移すことになります。
まだこれから、一つ一つ調べていきますが、来週からの山形の旅で、大体の地理をつかんできて、それからです。
5月もいくので、鳥海山まで足をのまして滑ってくるつもりです。東北の山は大好きですね。
返信する

コメントを投稿