紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

昨日山形から帰りました

2015-04-20 07:03:40 | 21・畑と移住計画
今回の山形滞在。
いろいろな地区をまわって、気候、冬の雪の深さ、雪かき、雪下ろし、たくさんの知識を得られた。
河北町、大江町、西川町、尾花沢、天童市、寒河江市。
けれど、いざ住むとなると、難しい問題が山積み。はたして住めるのかどうかも、わからない。
結論は出なかった。これから、よーく考えてみる。

でも、各地で、出会った人たちと、思い出深い時間を過ごせた。
とくに、最初に泊まったミンタロハウスの5日間は、ふつうに過ごしていたら、出会えないような人たちと会えて、たのしい時間を過ごした。

ちょうど、ハットから歩いて2-3分の霞城公園の桜が満開で、すてきだった。




月山も、雄大な山で、短い時間だったけれど、楽しめた。







夫も初めてテレマークスキーンの板をはいて、アルペンターンで滑ったが、私よりずっと上手。
来週の尾瀬至仏山ツアーには行けそうである。

東京に帰ってきたら、ほんとうに暖かかった。
久しぶりに(8年ぶりくらい?)に運転もした。高速道路も少しだけど走った。




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさまでした (さと)
2015-04-20 21:35:28
長い旅で疲れたことでしょう。
ゆっくり休んでくださいね~

山形も広くてあちこち行くのは大変ですね。
でもスキーはいい気分転換になったことでしょう。
運転はしばらくしないと怖いけど慣れると大丈夫でしょう。
お疲れ様!
返信する
お疲れ様~ (ずんこ)
2015-04-21 04:13:58
なかなか家探しは難しいね。
でも面白い宿や、スキーなど楽しそう。
チチも問題なくテレマークできてよかったね。
いいところが見つかるように祈ってマース
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2015-04-21 06:16:55
運転は、なかなか慣れないですね。前も高速は運転したことないのよね。
そして、家を探すのは疲れるけど、ものすごくいろいろなことを学びました。山形の気候や、風土。みなさん、ほんとうによくしてくださって、楽しい旅でした。
返信する
ずんこさんへ (紅蓮)
2015-04-21 06:19:58
家を探すのは、前にあなたのアパートを探した時にも思ったけど、エネルギーがいるね。やはり、住まいというのは、とても大事だからね。そこでリラックスできるというのは、すべての元になるから。
二人で暮らすのに、リラックスできる基準が微妙にくいちがっているというのが、今回いってわかったことなので、そのくいちがいを縮めないと、決めるのは難しいです。
月山は最高にたのしい山。でも寒かった。
返信する

コメントを投稿