紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

冬のダイヤモンド

2005-01-06 05:36:39 | 20・日々のできごと
「冬のダイヤモンドというのは、冬の大六(七)角形のことである。」
というのは、昨日覚えたばかりの知識。
どこで覚えたかといえば、プラネタリウムである。
きのう、多摩センターの友だちのところに用事があって行き、帰りがけに、ベネッセのビルの21Fにあるプラネタリウムに行った。

いつものことながら、リクライニングに座ると、いい気持ちになって半分くらいは寝てしまったような気がする。
が、よいのである。一つくらい何か覚えれば。そして、「冬のダイヤモンド」を覚えた。

 シリウス、プロキオン、ポルックス、(カストル)、カペラ、アルデバラン、リゲル・・
このうち、シリウス、プロキオンは、ペテルギウスと結んで冬の第三角のうちの二つである。ダイヤモンドのリゲル、大三角のペテルギウスがオリオン座の星なので、どちらもオリオン座を見つけるのがてっとりばやい。

ビルからの眺めはよかった。遠く東京の副都心のビル郡。奥多摩、丹沢、高尾山、奥秩父の山々、富士山。どうやら、そこから谷川連峰や浅間山まで見えることがあるようである。東京から、そんな遠い所まで見えるなんて、驚いてしまう。

プラネタリウムから出たら、ちょうど日が沈もうとしていた。(ベネッセビル21階からのながめ)



太陽の右に頭を出しているのが富士山。

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らなかった (comugi)
2005-01-06 07:41:04
冬のダイヤモンド・・・知らなかったです

大三角形は いつも見上げて探しますが・・・

驚いたのは 夕日の写真です

どこかの山からだと 思っていました

こんなに近くに 綺麗に見えるんですね

冬晴れで 空気が澄んでいるせいでしょうか
返信する
夜空を眺めてみます (anikobe)
2005-01-06 08:41:27
私も知らなかったので、ダイヤモンド、探して夜空を見てみます。

夕日とそこに見える富士山、とっても綺麗ないい写真ですね。
返信する
わずか15分 (紅蓮)
2005-01-06 09:19:08
私が住む調布から、電車でわずか15分しか離れてないけど、多摩は気温も低く、空もきれいにすんでいました。



>comugiさん、anikobeさん

冬のダイヤモンドは、大三角よりずっと大きいので、空が広く見えるところにいかないと見えないかも。

きのう調布で、大三角は見えたけど、ダイヤモンドは見えませんでした。



今彗星が見えるそうだけど(何彗星だっけか?)、それもぜひ見てみたいものです。







返信する
見たい (真蘭)
2005-01-06 13:02:25
都庁で昨日富士山を観ました。お天気が良かったので見事でしたよ。



ダイアモンド観たい。広い所ですか。近間だと何処でしょうね?



古賀宅からはどうですか?

昨夜もしかしてと、待っていたんですが、久々に酔っ払いになりました。
返信する
夜までいたの~? (紅蓮)
2005-01-06 16:22:52
真蘭さん、昼間来たかなと思ったよ。

友人のパソコンの初期化がトラブって、スムースにいかず、サポートセンターに連絡したりなんやかやとやってました。終わらぬまま、近くのプラネタリームにいったのだけどね。



空が広いというより、あまり明るくないところなら見えると思います。どの星も、ほぼ1等星だから。ちょっと縦長の六角形に見えるんだと思うんだ。
返信する
お年玉 (kakinohappa)
2005-01-07 08:15:29
紅蓮さん。今年もよろしくお願いします。

すてきな写真!

私は富士山は登ったことがないのですが,見るのは大好きです。新幹線でも飛行機でも,近くを通る時は,ワクワクしてしまいます。



今年は私の”富士山好き”を知っている友人から,新年早々,雪をかぶった富士山の写メールが届いて嬉しかったのですが,この写真もすごくすてき!私がいただくお年玉第2弾です。



4日から出勤しています。今日もちょっとのんびりだけどこれから出勤。行ってきま~す。
返信する
はっぱさんへ (紅蓮)
2005-01-07 08:24:40
今年もよろしくお願いします!

今年は、どこか山で会えるといいですね!!



私は富士山に登ったことがありますが、富士山は見る方がずっと好き。どの山に登っても、かならず富士山を探します。



家からは富士山は見えないけど、このマンションにも見えるところがあります。山形の息子は、向こうでは見えないので、帰ってくると、富士山を見にマンション内をうろついてます。(笑)

返信する
天球劇場 (kakinohappa)
2005-01-09 08:35:15
行ってきました。ひさびさの天球劇場に!

昨日,冬の大三角形 と 冬のダイヤモンドが見たくなって,この前書いた,図書館と併設するプラネタリウムに行ってきました。



上映が始まって5分位遅れてしまったので,かろうじて 冬の大三角形 のところの解説は聞けました。眠くならずに最後まで満天の星を満喫,夜,星空を眺めて確かめることもできました。



携帯で★日立シビックセンター★(このひとつの建物の中に,図書館,天球劇場→科学館のうちのひとつの施設,音楽ホール,会議室などなどがいろいろ入っています。の写真をとってきました。PCのアドレスの方に送ってみますね。外の広場と併せてなかなかすてきな建物ですよ。



夕方,夫と待ち合わせて,やっと「星野道夫さんの写真展」にも行ってきました。展示スペースがもっと広かったら良かったのに…と,そこはとても残念ではありましたが,温かな気持ち,穏やかな気持ちをもらって帰ってきました。



というわけで,昨日はとっても良い日だった!満足満点…これもこのblogのおかげです。



さて,紅蓮さんはもう白銀の世界の中でしょうか?私はスキーは5~6年ご無沙汰です。超スローなボーゲンオンリーなので,スキーをしに行くというより,雪景色を見に行くですが。またまたすてきな写真のおみやげまっていまーす。{/cherry_blue/
返信する
はっぱさんへ (紅蓮)
2005-01-11 06:49:27
パソコンに送ってもらった写真をみました。

すごく優れた文化施設ですね。



私はプラネタリウムは、大好きなのに、最初から最後まで、見通したことないんじゃないかな。見ているうちに、気持ちまで夜になってしまって、つい眠くなってしまいます。

でも、いい気分なので、いいことにします。



星野道夫さんは、私も好きです。映画のガイヤシンフォニーの確か3で、奥様が語っているところがありましたが、またあの映画を見てみたいなあと思っています。

返信する

コメントを投稿