5月5にちは、O笹一家と、塩山のW月家と一緒に、大菩薩峠に登りに行った。
久しぶりの山なので気持ちよかった。
6時30分に調布駅を出て、塩山到着が8:45。
その後アクシデントがあり、登り口に着いたのは、10:30頃。
峠に着いたら、すぐに、その日の目的、豚汁を作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/67d675d02c58f69aaa18f06120a6c6b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6c/2f6f1418bcbfe059f154393285968b26.jpg)
みんなで食べる昼ごはんはおいしい。
稜線上を歩いて、何人かは山頂にゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/495bf5cbd69d3f16eaae6cb6e70c8ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/127ddb3000fc8c0609950950e07bdae9.jpg)
下山途中で、脚の早いO笹さんが、おいしいコーヒーをいれてまっていてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/4edda23aee2f5a52703bf157391d5b6d.jpg)
3時30頃登山口にもどる。
その後、はやぶさの湯に寄り、W月家で宴会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/75397d3b4e2798ee5297d04e4111408a.jpg)
翌5月6日は、1時間半くらいのところにある尾白の湯へ。
南アルプスの甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳が見える、景色のいいところだった。
久しぶりの山なので気持ちよかった。
6時30分に調布駅を出て、塩山到着が8:45。
その後アクシデントがあり、登り口に着いたのは、10:30頃。
峠に着いたら、すぐに、その日の目的、豚汁を作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/67d675d02c58f69aaa18f06120a6c6b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6c/2f6f1418bcbfe059f154393285968b26.jpg)
みんなで食べる昼ごはんはおいしい。
稜線上を歩いて、何人かは山頂にゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/495bf5cbd69d3f16eaae6cb6e70c8ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/127ddb3000fc8c0609950950e07bdae9.jpg)
下山途中で、脚の早いO笹さんが、おいしいコーヒーをいれてまっていてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/4edda23aee2f5a52703bf157391d5b6d.jpg)
3時30頃登山口にもどる。
その後、はやぶさの湯に寄り、W月家で宴会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/75397d3b4e2798ee5297d04e4111408a.jpg)
翌5月6日は、1時間半くらいのところにある尾白の湯へ。
南アルプスの甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳が見える、景色のいいところだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/92cadbc6475d13f300ce81aa1240a26f.jpg)