オランダと日本、と聞いたらそりゃW杯の組み合わせでしょ。
とお思いでしょうが、実はそうではなくて・・・・・
「阿蘭陀とNIPPON展」(レンブラントからシーボルトまで)
というのに行ってまいりました。
家内がTV番組の応募で招待券をいただいたのです。
(マイナー懸賞には強いのです、ってそればかり狙っている)
写真にて・・・・・「ここどこよ?こんなモダンなとこ」
と思いますよね。
ここ「長崎歴史文化博物館」も初めてです。(地方都市の中でも私は
かなりの田舎もんなもので)
入口もこんな風です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/ef3e85ba3646dcb752c9570278a7e449.jpg)
中ですけど、いや~~、広いですね~。結構歩き疲れました。
レンブラントや川原慶賀の絵は良いし、昔の写真や地図、
現在と比べてなかなか面白かったのですが、全体的にぶっちゃけ
退屈でしたし、立ちっぱなしは辛かったなぁ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
小学生の頃に私の住む町には「異人館」とか「唐人館」とか
民間博物館があったのですが、そんな資料館を見たときの
妙な感覚でした。
我ながら子どもの頃から進歩してないことを思い知らされました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そういえば、やたらとでかい坂本龍馬像、岩崎弥太郎像があり
ました。風頭公園と高島にあるのと同じスケールだそうです。
野外用なのでデカイです。うっとうしいくらいです。
歴史文化博物館のそばにある立山防空壕の方が面白かったなあ~。
それはまた書きますね。
とお思いでしょうが、実はそうではなくて・・・・・
「阿蘭陀とNIPPON展」(レンブラントからシーボルトまで)
というのに行ってまいりました。
家内がTV番組の応募で招待券をいただいたのです。
(マイナー懸賞には強いのです、ってそればかり狙っている)
写真にて・・・・・「ここどこよ?こんなモダンなとこ」
と思いますよね。
ここ「長崎歴史文化博物館」も初めてです。(地方都市の中でも私は
かなりの田舎もんなもので)
入口もこんな風です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/ef3e85ba3646dcb752c9570278a7e449.jpg)
中ですけど、いや~~、広いですね~。結構歩き疲れました。
レンブラントや川原慶賀の絵は良いし、昔の写真や地図、
現在と比べてなかなか面白かったのですが、全体的にぶっちゃけ
退屈でしたし、立ちっぱなしは辛かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
小学生の頃に私の住む町には「異人館」とか「唐人館」とか
民間博物館があったのですが、そんな資料館を見たときの
妙な感覚でした。
我ながら子どもの頃から進歩してないことを思い知らされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そういえば、やたらとでかい坂本龍馬像、岩崎弥太郎像があり
ました。風頭公園と高島にあるのと同じスケールだそうです。
野外用なのでデカイです。うっとうしいくらいです。
歴史文化博物館のそばにある立山防空壕の方が面白かったなあ~。
それはまた書きますね。