手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「何でも貼ろう」で、楽しい記録!

2014-11-25 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


1年が終わろうとしているわたしの手帳。

「ぶた手帳」になっていることは、すでに暴露したことですが・・・。

その一因は、写真を貼ったことによります。

そして、もうひとつの原因は・・・・。


いろんなイベントのチケットや、美味しかったレストランや素敵なお店の名刺などを、その時々に

フリーページに貼ってきたことによります。

   



こういうのって、別に取っておくと、煩雑になり、結局ゴミ箱行き。

行った月のフリーページに貼っておけば、

後から検索するのも簡単で、同時にいい思い出にもなります。



特に、お店の名刺は、必ず行ったその月のフリーページに貼ることにしています。





この前も、友人が、

「ねえ、あのこの前行った○○のお店、良かったよね。

今度もあそこに行く? 電話番号分かる?

予約しておいてくれない?」

と突然なお願い。

でも、まんじゅう顔はうろたえません。


あ、あの時だから・・・と昨年の手帳を取り出し、だいたいこの頃と見当をつけてページを繰ると、

はい、ありました。お店の名刺。

すぐに電話予約でチャンチャン。

とっても簡単です。


あれもこれもと貼っていると、もちろんスペースもなく、煩雑になってしまいますが、

これ!と思うお店の名刺はもらっておくと便利です。


そして手帳にペタリ。

こういうことでも、

手帳はわたしのかけがえのない1冊になっていくのです。





「小関鈴子先生のマンスリーキルト」

今日のチクチク。

このパターン、もう少しで終わり。








↓  ↓ 宜しければ「ポチッ」をお願いいたします。
    ブログを書く励みになります!!!

人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする