昨年と仕事の内容はそんなに変わらないのですが、
手元に配られる資料の多さ、
そこから自分に関係のある情報を捨てずに残し、
それを必要な時に取り出す労力の大きさ、
うっかりしていると忘れてしまっているルーティンのこと・・。
自分の頭のキャパを考えても、
手帳が必要と感じるようになりました。
そこで、
非常勤の仕事をして初めて
仕事に特化した「仕事用ウイークリーノート」を持つことにしました。
わたしは
基本「仕事用ノート(大元帳)と「仕事用デイリー(ウイークリー)ノート」の2冊持ちを
皆様におすすめしていますが、
わたしの今の仕事は、クリエイティブなところがなく、
その日、その日、やるべきことを忘れないようにしたいレベルなので、
「仕事用ノート(大元帳)」は作りません。
また、年間の仕事なので、
今回は4月始まりの一般的な手帳を使うことにし、
手帳を探すことにしました。
実はわたし、
自分の仕事分野の手帳を一度購入したんです。
でもですね、使いにくかった。
あまりに細かく書くことが指定されていて、窮屈。
千円以上出したのに、結局パスです。
今回も「自由度の高さ」が大切と思い知りました。
そしてもう一度、一般向けの手帳を探し始めました。
もう6月ですし、ネットではなく、手にとって現物を見て選びたいと思ったので、
銀座までも足を伸ばして探したんですよ〜〜。
でも
かなり選択肢は少なかったです。
結局、うちの近くの文具店で出会った手帳がこれです。
やはり手帳も出会いですな〜〜。
2016 Free Field Diary 2016 March-2017 March( UNITED BEES JAPAN )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/7123e219738b94a9b22bf94e1dd68182.jpg)
表紙に下半分ビニールのポケットがついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/077dc58363b27064efbbab8ebaeef043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9e/8cb3cdf0e165a7ccc7882b6bbe2e94e9.jpg)
これが何気に便利。
年間カレンダー&年間プラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/585467b858697029b04e341f58930835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/59/bfb2aa35d25cd3adaefcccb8ebf80ca6.jpg)
マンスリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/217b2e4f1bce6f0ccbadb38afebe9cd5.jpg)
この手帳の特長は、ここの部分。
ウイークリー・フリーフィールドバーチカル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/5882e65c53f7f6beaedf8ce616ace521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/1b6e7fb9bffe83841128bd5bab58a039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/1e48dcc3da0aeb4d3a85ba4403712a8b.jpg)
バーチカルだけれど、時刻が書かれているわけではなく、
バーチカルにしたければどうぞ〜〜というくらいの自由度。
さらに、超大好きなマス目だし〜〜。
これがいいとわたしは思います。
ウイークリー後のフリースペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/67f1bd7f10be88de374f426d9ce24328.jpg)
ここもちょっと面白いでしょ?
この手帳、バーチカルなんだけど、自由度もあって、わたしにはツボでした。
「主婦日記」をお使いの方だったら、わかっていただけるかな?
さてさて、
今回は、手帳のご紹介のみですが、
次回は、これをどう使っているかをちょっとご紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/f924a7d8a23d273b350d5dd7e844c03b.jpg)
スイカきゅうり41日目
発芽後33日目
なんかぐっと伸びた感じ。葉っぱと葉っぱの距離が広がってきました。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1885_1.gif)