手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

2016年上半期終わり!「手帳の見直し」と「生活の振り返り」

2016-06-30 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


ちょうど今の手帳を使い出して半年。


わたしは、昨年に比べて

2016年の前半の6ヶ月、ほぼムラなく書き込み終えることができました。

 


その大きな勝因は、

毎週、手帳をまとめなおす、整理しなおす日を設定したことにあると思います。


わたしの場合、

土曜日の午前中にそれを当てました。

やるべきことをやり終えられたか、

書くべきことをきちんと書けているか、

ウイークリーを見渡しながら、その1週間の1日1日をチェック。

やり終えていないことに気づけば、できればすぐにやってしまい、

1週間の写真を選び、

写真シールに印刷して、貼りこむ。


だいたい1週間以内だったら、まだ記憶も新しく

書き落とした食事の内容もなんとか思い出せます。


手帳をゆっくり見直し、仕上げていく過程で、

自分の生活の振り返りができる・・・・。

そして新たな1週間に向かう・・・。

この繰り返しが、良いリズムになってきたなと思います。



そして、6ヶ月後の今、

「新年の志」に書いたところに戻っても、自分を見つめ直しました。




昨年に比べてやれているところ、

やっぱりできていないところ等々。

見たくない気持ちになるくらい、自分の現実が明らかになります。


これも生活の振り返りです。


予定外の出来事でしたが、

マーさんと同居するようになって、わたしの生活もずいぶん軌道修正しなければなりませんでした。

あっという間の半年でした。



絵に描いたもちで終わらないように、気を引き締めて2016年後半へ向かいたいと思います。








スイカきゅうり51日目

発芽後43日目




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする