手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

来年の手帳セット!

2016-12-07 | 手帳・周辺


Vera Bradley

もともと、アメリカに住む友人から紹介されたブランドですが、

その柄の美しさに魅せられ、

虜になってしまいました。


その出会いは、

アメリカ滞在中、彼女からipad sleeveをもらった時でした。

これは、日本に持ち帰った後、

そのサイズが「羽仁もと子の家計簿」とぴったりだったため、

「家計簿入れ」にしてこれまで使ってきました。


一方、

わたしの友人は、そのipad sleeveよりもひと回り小さいE reader sleeve(Ipad miniサイズ)を

「主婦日記」入れに使っていました。

なかなかいいなと思っていましたので、

そのサイズをわたしも欲しくなり、

2つ、日本の取次店から購入したことは、

かつてブログに書かせていただきました。

それをこれまで「主婦日記」入れに使ってきました。


これはとってもいいです。


これに入れてバッグに入れると、

「主婦日記」は全然痛みませんし、すごくおしゃれ。

持った感じも良くて、

今まで使ったり作ったりした「主婦日記」カバーの中でもダントツいいと思います。


Veraと手帳、その思いがけない組み合わせによって、

日々の生活に彩りが加わったように感じてきました。




そんなわたしのところに、

最近届いた、彼女からのひとつの小包。

中に入っていたのは、なんと爽やかな柄の、新しいE reader sleeveでした。


それが、これ!

  


これは、2011年の冬に出たパターンらしいです。

彼女は、ちょうどその柄が、来年2017年の「主婦日記」にぴったりと思い、

送ってくれたのです。



ほんと、ぴったり!



これが手に入り、気持ちアゲアゲの来年の手帳セットが仕上がりました。



来年は「主婦日記」と「生活ノート」を家置き、

「アイダにメモ マンスリー」を外持ちにすると決めましたので、

「主婦日記」&「生活ノート」をこの送ってもらった新しいsleeveに入れました。




「アイダにメモ マンスリー」は、

昨年購入したsleeveに入れます。





友人は今回、E reader sleeveとともに、

わたしの昨年購入したバラのE reader sleeveと同じ柄のポーチを送ってくれました。







ちょうど外持ち用の手帳入れと同じ柄なので、

もともと化粧ポーチですが、ペンケースとして使用することにしました。

中はビニルで汚れがつかないようになっているので、使いやすいです。




透明なペン立てに入っているマーカーペンなどはきれいにここに収まります。






はい、

これが、2017年手帳セットの全体。

左側は、外持ち用。ペンケースも同じ柄で。右側は家置き用です。




これを家では、

前にご紹介したA5サイズのドキュメントボックスに入れて持ち回ります。



ボックス中には、

数ヶ月前から取り組んでいる家計簿関係のグッズも入れてます。



↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする