手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

2016年の手帳の大まとめ!

2016-12-30 | 手帳・周辺


今日は晦日ですね〜。

手帳も、あと2日分を残すのみ。

ほんのちょっと早いのですが、

そろそろ、2016年の手帳を「おまとめ」、いや「大まとめ」いたします。


「大まとめ」に必要なものは、ビニルのクリアカバー。

わたしのような豚手帳をまとめる場合は、

B6と書いてあるビニルカバーでは小さすぎる場合がありますのでご注意を。

遊び部分があるのを選ばれるといいと思います。

↓いろんなビニルカバーについて書いています。よかったらご覧ください。
B6高級クリアカバー見っけ!〜DIARY+(アーティミス)〜




わたしはすでに購入していたカバーを利用しました。

それは、アーティミスのDIARY+





かなり分厚い、しっかり目のカバーです。

こんな風にいろんな厚さに対応したつくり!



これは助かります。




「2016 主婦日記」に元から付いているビニルカバーを外し(かなりヨレヨレになりました)てみると、



結構綺麗な表紙。




それプラス、

「+α生活ノート」「+αインプットノート」を一緒にしてクリアカバーをつけてみると、

 

 



入ったあ〜〜。

十分大丈夫!

わたしのような豚状態の「主婦日記」と「+αノート」2冊をひとまとめにしても

驚きの対応力。


そして、今までの分と一緒に本棚に立ててみると、こんな感じ。



こうやって手帳を並べておくと、

ちょっと調べたいなと思う時、なんでも情報が手に入ります。


豚手帳の揃い踏みで〜す。



↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする