「主婦日記」のウイークリーのライン引きで、
今年変えたところは、
この部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/161b69e5cd77170e7d63b246abb0a8b1.jpg)
さらにラインが増えました。
ラインが増えたということは、記録する内容が増えたということですが・・・。
もちろん1年間続くかどうかわかりません。
空欄になり続けるかも・・・と最初から想像してしまう心弱いわたしですが、
「とにかくやってみる」
これしかないでしょう??(笑)。
ここは何を書いたり貼ったりするところかというと、
大変苦手な事柄について!
その一つ目は、「家計管理」!
家計簿の今年の目標は、
自分の手元にあるお金だけでも収支をはっきりさせたいということ。
書くには書いてるんですけど、
時々途切れるんですね〜。
手帳のように貫徹することができません・・・。
今年こそはと思ってます。
家計全体を把握しているのは夫のほうですので、
最近のわたしは、夫からもらった現金などをどう使ったかを把握すればよいと簡単に考えるようにしてきました。
でもです。
時々それじゃいけない、全体を把握しなくっちゃと意気がる時があり、
そういう思いが大きくなると、
いろんなところに手を出して、
逆に今つけてる家計簿がいい加減になってしまうんです。
今年は、絶対意気がらない。
自分のことをしっかりする!
と、いうことで、皆様には超基本かもしれない
「毎日現金合わせ」、
そして、
「毎日家計簿記帳」のみを目指します!
「新年の志」の部分には、こんな風に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/462ac8a0139a2e4e68c1be66cdf90f96.jpg)
そのためのシール貼りをここに。
できたら、同じシールをこんな風に貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/81d133e4e4eba9543ff1ec0049238a6b.jpg)
実はこれまでもシールでチェックしてたんですけど、
貼る場所を決めてなかったので、だんだんいい加減になってました。
シールを貼る場所を今回決めたことで、
自分にちょっとしたプレッシャーをかけ、同時に記帳を楽しみたいと思います。
さてさてどうなるか・・・・(笑)。
今年の家計簿は、昨年に引き続き「づんの家計簿」を応用して使わせていただいてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/07c508cb526ff347a44850aaea425f37.jpg)
なんでこれかって?
このづんさんの家計簿、すごく自由度が高いんです。
自分らしくどうにでも変化できる。
必要な部分は真似して、不要な部分は削る。
方眼ノートを使っているから、自由気ままに書けます。
自由度の高い「主婦日記」と同じ感覚で使えるところが
わたしにぴったりなんです!
↓アマゾンへはこちらから。
![]() | づんの家計簿ノート2018 (ぴあMOOK) |
ぴあ |
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
![にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ](http://life.blogmura.com/notebook/img/notebook125_41_z_birdsblue.gif)