手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「記録」から学ぶこと〜慌ただしい時には「続けてること」に目を止める!〜

2018-01-24 | 手帳・雑感



何年も前、

子供も小さく、

仕事がすごくハードで、

身体も気持ちも疲れていた時がありました。

同時期に、夫も手術入院し、

その後の栄養管理、食事管理も必要になり、

あれもこれもが気がかりだった年。

慣れない日々で、

かなりクタクタ。


手帳を見ると、

その頃のあたふたぶりが伝わってきます。

昨日のことのように。


でも、

後から振り返ると、

なんとこの時期に大幅なダイエットが成功してるんですね。

気疲れから痩せたのではないのですよ〜〜。


これは、そのころの30週間くらいの体重の記録。

こんなのを久しぶりに見つけちゃいました。





緊張の只中にいたわたしは、

アドレナリンがどばっと出てたんでしょう。


自分が受けた健康診断で、あまり良い結果が出なかったことにショックを受け、

自分の体調管理をしっかりしないといけない!

自分は倒れられない。

まずは体重を減らさなくっちゃ、

そう思って、

ただひたすらカロリー計算して食事。

体重を毎日計り、

記録する日々。


何をやってたか、

他のことは全く覚えてないような日々だったにも関わらず、

あれ、体重管理だけは頑張ってたみたい??!


続けていると、

体重が面白いほど減っていくことに

楽しくなり、

毎日、

あたふたしながらも、

それが一つの励みになって、

いつの間に10キロ以上の減量を成功し、

若い時のようなスリムな体を手に入れ、

その苦しい時期もいつの間にか乗り越えていたようです。


「続ける」って大事なんだな、

それが形になって現れてくるってことが快感だったり、励みになったりするんだな、

と思います。


そして、アドレナリンがドバーッと出てる時に

こういうことって、

普通以上に頑張っちゃえるんだなぁだ思います。


だから、

「今の時期、大変だなあ〜」と思ったら、

その勢いで、

「今続けていることを、し続ける」。


ピンチをチャンスに!!!


のちに大きなご褒美があるかもしれませんよ〜〜。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする