手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

体調管理第一の1週間〜「2018・主婦日記」の第3週目〜

2018-01-21 | 2018年の主婦日記






              




毎年この時期は、

心臓の具合が悪く、調子を崩しがち。

2年前、救急車で運ばれるという経験をしたのもこの時期でした。



寒さが一番の原因と思いますが、もちろんストレスも。

ここ何年かの手帳をひっくり返しても、その傾向は顕著。


再来週はキルトフェスも控えてて、

楽しみもあるんですけど、

手帳を見れば、

その2年前は、キルトフェスの直前に大風邪を引いて、

行けるどうかも危ぶまれて・・・。

これはわたし、忘れてました!(笑)


わたしにとって、

多分一番気をつけないといけない時期なんですね。


でも、

お元気な方でも、

1年を通してみたら、調子を崩しやすい時期ってやはりあるんではないでしょうか?





先週も息つく暇のない日々。


なんとか風邪やインフルにもかからず、

持病をコントロールして大変にならないようにする、

家族に、周囲に迷惑だけはかけないようにと頑張った、

わたしにとっては綱渡りのような1週間でした。



誰にでも言えることですが、

1週間、

その人が自分なりに頑張ってても、

そんなこと、本人以外にはわからないですよね〜。


だから、誰も労ってくれるわけではないのですが、

家族はこういう時ありがたい。


夜10時台には床についてしまうわたしに対して、

息子も夫も優しい。

「母さん、いろいろ忙しいもんね」

「寝るに限る!」

マーさんはというと、すでに夢の中です〜〜。


そうそう、

早く寝ることで、なんとか1週間を乗り切りました。


こう考えると、「眠り」って、やっぱりわたしには一番大事かな。


「睡眠は短時間で OK」という武井壮さんみたいな方だったら関係ないかもしれないけれど、

疲れてすぐ昼寝するから、友達から「眠り姫」と揶揄された若い時のわたしそのままに、

今も「眠り姫」で体調管理。

わたし、どんな状況でも寝られちゃうんです〜〜。



そうやってよくよく考えれば、

「簡単に眠れ、眠れば元気になる」わたしは、

案外健康なのかもしれません(笑)。





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする