もう一箇所、
行ったところがあります。
お土産のひとつはこれです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ec/f34e3e90e4ab53a552e506f62708272f.jpg)
はい、チャーリーブラウン。
OZ magazine 『ひとり東京さんぽ』で
紹介されていたスポットの第2弾。
SNOOPY MUSEUM TOKYO。
2018年9月までの期間限定開館。
スヌーピーでおなじみのコミック『ピーナッツ』の世界を体感できる
カリフォルニア・サンタローザの「チャールズ・M・シュルツ美術館」の分館だそうです。
期間限定といいながら、
本格的な美術館になってます。
六本木から麻布十番へ下っていく鳥居坂の途中。
お向かいは、風格ある建物の東洋英和女学院中高等部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/728c81203e430b0451f1c2b0bdc130c3.jpg)
なかなか素敵なエリアです。
門を入ると、
何体かのスヌーピーがお迎えしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/575cc3630bd9cb6a49583da10f549e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/75/50607341bbba38d11239ed98acedf2bb.jpg)
モダンな建物。
あいにくの雨で、ゆっくり記念撮影ができなかったのは残念でした〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/a7d26181abd97862e2d2915581f0b995.jpg)
前売り券を買ってなかったのですが、
入り口近くはそんなに混んでいなくて、すぐに当日券を買えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/77/a9ea1bd8e3900ecd723d8e4205418c0c.jpg)
受付横の壁はこんな風に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/108e97413299f8ba6cb7a5b7b48c5b68.jpg)
それぞれ、違った漫画のチケット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7c/ced2a4a531bedabe6f06b9fdf2583e35.jpg)
はんこもかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/d6cada174a07d095be98a82d20238720.jpg)
入り口で押してもらえます。
入ったところだけは写真撮影可能。
写しまくりました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/f706173365c4304a08434f5fac18f805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/be810b81b471c69cd31c342b3a85946e.jpg)
さて、これなんだと思います?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/f4972c7fb9390b2709261a4aeb45c948.jpg)
近づいてみると・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/27607f7a72fd99c90adde1411a309518.jpg)
さらにちょっと横から見ると___。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ab/4cea610f8906c41c14777b9d752d1277.jpg)
そう、4コマ漫画がいっぱい並んでいるんです〜。
ちょうどバレンタインデーも近かったし、こんなディスプレイも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/500f8d9dca6600d1b0c13596729c98bb.jpg)
次のブースは、3分の映像が流れていました。
そして原画などが展示されているスペースへ。
スヌーピーは、わたしの大好きなキャラクターのひとつ。
中学生の頃、
1メートル以上もあるようなスヌーピー(今から考えたら、バッタものだったと思いますが)を
よい成績をとったご褒美に買ってもらったり、
大人になってから、いわゆる本物のスヌーピーを買ったりして、
いつも身近にスヌーピーはいました。
もちろん今もわたしのベッドサイドにはいますよ〜。
『ピーナッツ』コミックも大好きで、
英語の勉強も兼ねて読んでいたこともありました。
すべてが大文字で書いてあるところが、最初、読み慣れなかった苦い思い出もあります。
久しぶりに、ゆっくりと展示してあるコミックひとつひとつを読んでみると、
なかなか面白く、
思わず吹き出してしまうことも。
息子は、初めてじっくりと見たようですが、
「面白くて楽しい」とかなり気に入ってました。
お土産コーナーはたっぷり。
まあどれもこれも可愛いです。
出口近くから見たお土産コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/bc41c14793107ff621d7fd3eab041e49.jpg)
わたしのお土産はというと・・・。
はい、クリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/1db9aced76b920b646ab469778a84700.jpg)
そして、すでにご紹介したチャーリーブラウンの人形。
絵葉書、トートバッグ、そしてスマホケースは、息子が買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/19/e0cc4c630ce175dbd86638b85630506e.jpg)
出口の手前に「カフェ」があるのですが、
ここはこんな天気の悪いウイークディにもかかわらず、
長蛇の列。
20人以上は並んでおられた様子。
残念ながらパス!
ミュージアムを出た時は、
霙まじりの雨がすごく降っていて、
もうこれ以上の長居をする元気もなくなったわたしたち。
鳥居坂をどんどん下り、
一目散に麻布十番駅に向かいました。
この辺り、
坂が多いのですが、
いろんな坂の名前がかなりおしゃれ。
芋洗坂、七面坂、狸坂、暗闇坂、於多福坂、永坂、大黒坂、一本松坂、北条坂など
歴史を感じます。
天気の良い日に、
もう一度ぶらぶらしたいところてす。
麻布十番駅あたりは、
何度となく行ってるのですが、
知らなかったお店満載の OZ magazine『ひとり東京さんぽ』。
美味しいものもたくさんあるみたいですからね。
ああ、どの街も深い、深い〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
昨日のお弁当!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/54984a545cf514ad14ded6a706143dac.jpg)
・白飯(きゅうりのQちゃん)
・鶏のからあげ
・アスパラガスのオイスター炒め
・こんにゃくのしょうゆ煮
・卵焼き
・トマト
・ほうれん草の胡麻和え
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1885_1.gif)