HP⇒「rie cook studio」
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
5月初日はプライベートレッスンでした。
参加してくれた皆様!ありがとうございました。
楽しかったな。
リクエストメニューは
★鶏ササミのふんわりムース
★茄子のデップ
★簡単ガスパチョ
★真鯛のポワレ~レモンバターソース&バルサミコソース~
どのメニューもおもてなしに最適です。
簡単な工程ですが、ちょっとの工夫で美味しさアップになります。
ささみのムースはささみのスジの取り方から!
しっとりとしてふんわりムース!
前菜として最適です。
サンドイッチにしても美味しいんですよ。
茄子のデップは驚きの作り方&組み合わせ味付け。
食べてびっくり!です。キンキンに冷やして。
これからも季節大活躍間違いなしですね。
ガスパチョはよりシンプルにしたレシピになっています。
忙しい時など、もうひと品欲しいなという時などに最適ですね。
こちらもキンキンに冷やしてね。
中に入れる野菜の切り方もお教えしました。
野菜の切り方もゆっくりお話できて喜んでもらえて良かったな。
真鯛は旬のこの時期にぜひ作っていただきたいな。
この日は島根さんの天然真鯛を使いましたよ。
やはり天然は美味しいな。
シンプルな作り方なんですが、何点かのコツがあります。
このコツをつかめばどこのレストランにも負けない上品な仕上がりになります。
もうレストランでは魚チョイスしないわ!宣言も飛び出すほど。
おうちでも挑戦してみてね。
盛りつけも大事!
では、写真を。
前菜はスプーンを使用してフットボール型にしました。
3人ともとっても上手なの。コツを掴むのが完璧!
私よりも綺麗にできてたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/daeaec3f099a7e781d0adb301b9fc8d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/1bd8a3f646c8136907b4d69e5fb00280.jpg)
真鯛のポワレは盛りつけもレストラン風に挑戦しましたね。
ほうれん草をびよーんと使って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/86fed9a0ffcc81cf4584ea71bd621b4f.jpg)
こちらも完璧ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/2e783933251ba8c5a3487da448dfdb45.jpg)
新鮮な魚ほど焼き方に気を使います。皮目をこんがりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/9c95e3a82add4dac2eec129361d4104f.jpg)
ガスパチョはキンキンに冷やしてデミタスカップで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/bbdfa652abdd68e6fe7288d1f25fa714.jpg)
デザートはチーズケーキ&コーヒーをお出ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/6dfcd88d959fa88b638cc108dabf6e22.jpg)
先月の飲茶からのフレンチ!
色んな料理に挑戦できるcook会。
参加の皆さんに喜んでもらえることが私の喜びです。
実際に作ってくださったらなお嬉しい!
今回も、実際作ったよ!という写真も見せてもらえて嬉しさアップでした。
どこにでもある材料で美味しく出来たら嬉しいですよね。
どんどん調味料を増やすのではなく調理法によって素材の旨みを引き出すことが大事だと思っています。
だけどシンプルなレシピ。
私も勉強しながら皆さんとより美味しい料理を楽しく作っていけたらいいなと思っています。
新しい輪が広がっていることにも感謝しております。
ではまた
応援のクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
5月初日はプライベートレッスンでした。
参加してくれた皆様!ありがとうございました。
楽しかったな。
リクエストメニューは
★鶏ササミのふんわりムース
★茄子のデップ
★簡単ガスパチョ
★真鯛のポワレ~レモンバターソース&バルサミコソース~
どのメニューもおもてなしに最適です。
簡単な工程ですが、ちょっとの工夫で美味しさアップになります。
ささみのムースはささみのスジの取り方から!
しっとりとしてふんわりムース!
前菜として最適です。
サンドイッチにしても美味しいんですよ。
茄子のデップは驚きの作り方&組み合わせ味付け。
食べてびっくり!です。キンキンに冷やして。
これからも季節大活躍間違いなしですね。
ガスパチョはよりシンプルにしたレシピになっています。
忙しい時など、もうひと品欲しいなという時などに最適ですね。
こちらもキンキンに冷やしてね。
中に入れる野菜の切り方もお教えしました。
野菜の切り方もゆっくりお話できて喜んでもらえて良かったな。
真鯛は旬のこの時期にぜひ作っていただきたいな。
この日は島根さんの天然真鯛を使いましたよ。
やはり天然は美味しいな。
シンプルな作り方なんですが、何点かのコツがあります。
このコツをつかめばどこのレストランにも負けない上品な仕上がりになります。
もうレストランでは魚チョイスしないわ!宣言も飛び出すほど。
おうちでも挑戦してみてね。
盛りつけも大事!
では、写真を。
前菜はスプーンを使用してフットボール型にしました。
3人ともとっても上手なの。コツを掴むのが完璧!
私よりも綺麗にできてたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/daeaec3f099a7e781d0adb301b9fc8d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/1bd8a3f646c8136907b4d69e5fb00280.jpg)
真鯛のポワレは盛りつけもレストラン風に挑戦しましたね。
ほうれん草をびよーんと使って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/86fed9a0ffcc81cf4584ea71bd621b4f.jpg)
こちらも完璧ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/2e783933251ba8c5a3487da448dfdb45.jpg)
新鮮な魚ほど焼き方に気を使います。皮目をこんがりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1b/9c95e3a82add4dac2eec129361d4104f.jpg)
ガスパチョはキンキンに冷やしてデミタスカップで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/bbdfa652abdd68e6fe7288d1f25fa714.jpg)
デザートはチーズケーキ&コーヒーをお出ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/6dfcd88d959fa88b638cc108dabf6e22.jpg)
先月の飲茶からのフレンチ!
色んな料理に挑戦できるcook会。
参加の皆さんに喜んでもらえることが私の喜びです。
実際に作ってくださったらなお嬉しい!
今回も、実際作ったよ!という写真も見せてもらえて嬉しさアップでした。
どこにでもある材料で美味しく出来たら嬉しいですよね。
どんどん調味料を増やすのではなく調理法によって素材の旨みを引き出すことが大事だと思っています。
だけどシンプルなレシピ。
私も勉強しながら皆さんとより美味しい料理を楽しく作っていけたらいいなと思っています。
新しい輪が広がっていることにも感謝しております。
ではまた