rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

集英社「Aging BIBLE(エイジング・バイブル) vol.4」発売!

2013-01-10 23:34:40 | 暮らし
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

本日、集英社「Aging BIBLE(エイジング・バイブル) vol.4」
が発売になりました。

今回のテーマは「骨力」。
その中で、骨力アップのメニューを提案させていただきました。

★136~141ページ
「お家(うち)ビストロで骨の元気を応援!」
で、レシピ・料理・スタイリングを担当させていただきました。

骨力アップ=カルシウムというだけはなく他の食材をうまく取り込むことによって
骨力アップにつながります。
ビストロメニューをイメージして楽しいメニュー構成となりました。

お気に入りのレシピばかりです。
おもてなしにも最適レシピ~普段でも大活躍レシピまで。
色んな方に作っていただけたら嬉しいです。


他に、
★132~133ぺージ
「骨力強化食材リスト」
のリスト制作協力をさせていただきました。

★134~135ページ
「骨を丈夫にする食材活用advice8」
の調理アドバイスをさせていただきました。


キレイ&元気になる情報満載です。
一生太らない歩き方も気になりますね・・・・。

ご興味のある方はぜひぜひ。





そして、火曜日&水曜日は本の撮影でした。
当初3日間の予定でしたが・・・
みなさんのおかげで2日間で終了しました。
楽しい時間でした。
ありがとうございます。

写真は最後の1品の撮影風景・・・

詳細が決まりましたらまたお知らせさせてくださいね。
驚きレシピ満載!!
お楽しみにぃ。



応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影でした&レシピ掲載のお知らせ

2013-01-07 23:40:38 | 暮らし
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます
こんばんは。
今日は、朝から撮影でした。
全10品!
今回もステキに撮ってもらえました。
ありがとうございました。
詳細が決まりましたらまたお知らせさせてくださいね。




そして、
ヘルシーオーブン鍋のJoycook!
JoycookさんのHP
年末から4週にわたり計4回
私の提案したレシピが紹介されています。
新着レシピのところです。
12月14日~1月7日。
※夏にも4品紹介させていただきました(お知らせ出来なくてごめんなさい)

よかったら見てくださいね。
おもてなしメニュ~お餅のアレンジレシピまで。

ヘルシーオーブン鍋のJoycook!
見た目はお鍋なんだけど・・・
オーブン効果、グリル効果、スチーム効果の3つのオーブン機能を実現出来るというすぐれものなんです。
油も要らないのです。
余分な油を落としてくれてこんがり両面焼けるのです。(ひっくり返さないでも!)
驚きぃ~。
興味のある方はぜひぜひ。


さぁ~明日からも撮影です。
3日連続!頑張ってきまぁす。

cook会のお知らせ
2月9日(土)に開催予定の第3回!酒肴cook会の詳細を今週末アップ予定です。
今回のメニューは季節感あふれるメニューになっています。
お知らせメールをご希望の方は下記アドレスまでメールくださいね。
いち早くお知らせさせていただきます。
cookkaimousikomi@gmail.com
楽しみだなぁぁ。
第一回の様子はコチラ
第二回の様子はコチラ


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶と黒豆のロールケーキと・・お知らせ。

2013-01-04 20:00:58 | スイーツ
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

~材料~
卵・・・2個
薄力粉・・・20g
抹茶・・・10g
三温糖・・・40g
黒豆・・・適宜

生クリーム・・・100cc
(できれば35%以上を)
グラニュー糖・・・適宜


<作り方>
①卵黄と卵白に分ける。粉をふるっておく。
②オーブンを190度に余熱する。
③クッキングシートで20×20くらいの形の型を作る。
④卵白をボウルに入れてしっかりとしたメレンゲをたてる。
※途中で3回くらいに分けて砂糖を入れる。
⑤④に卵黄を入れて泡立て器ですくってトントンと混ぜる。
⑥⑤に粉を入れてさらにすくってトントンで混ぜる。
⑦型に黒豆を散りばめ上から⑥を流し入れ平に広げ190度で10分焼く。
⑧生地が冷めたら泡立てた生クリームを巻く。




こんばんは。
昨日から仕事のcookです。

2日までのんびりと過ごしました。
2日は毎年恒例の新年会!
今年で4回目!
いつもお世話になっているお宅へぇえ。

写真トップの抹茶ロールを作って
パンを焼いて・・・
大好きな豚のリエット作って・・・
マリネ2種
ピクルス
大和芋入りのつくね
炙りチャーシュー白髪ネギと一緒
伊達巻き
を持っていきました。
Nさんお手製のおせちも美味しかったぁぁ
8時間?ずっと飲んで笑って・・・美味しい料理とお酒・・・
楽しかったなぁぁ。

今年もcook夫婦よろしくお願いします!
遅くまでお邪魔いたしました。


そして・・・
お知らせです

1月10日(木)スタートの
木曜ミステリーシアター
「お助け屋★陣八」

よかったら見てくださいね。
浅草が舞台の人力車の車夫がお助け屋として事件解決するという人情もの!
毎週木曜・読売テレビ系23時58分~です。

オットがお手伝いさせてもらってます!

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初焼きパン!全粒粉のパン

2013-01-02 12:19:16 | パン
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

~材料~
4個分

強力粉・・・380g
全粒粉・・・120g
三温糖・・・20g
塩・・・8g
ドライイースト・・・8g
オリーブオイル・・・20g
ぬるま湯・・・310g

~プロセス~
1次発酵・・・50分
分割・・・4個
ベンチタイム・・・10分
最終発酵・・・45分
焼成・・・クープを入れて霧をふきかけ180度で20分


こんにちは。
今日も晴天の東京です。

今朝は、今年初焼きパンを作りました。
これから毎年恒例の新年会に行くので、ワインに合うように。

大好きな全粒粉のパン。
形を変えて楽しみました。
細長いタイプ・・・・
薄く切ってチーズにも合いそう。

ぷっくり型・・・

まん丸型・・・


形やクープの入れ方を変えるだけで食感・香りが全く違ってきます。
同じ生地で色々と楽しめるのも手作りならではですよね。
プチパンにするとこの500gの生地では18個くらいできます。
油脂がオリーブオイルのような液体を使うと手軽にパン作りが楽しめるんですよ。
こね上がりも早くなる。
途中で油脂を練りこまなくてもok。
バターを使うようりもヘルシー!


他にちょこょこ作りました。
デザートも作ったのでまたアップしますね。
ではまたぁぁ。

cook
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。

2013-01-01 13:26:31 | 暮らし
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

2013
明けましておめでとうございます。



いよいよ2013年スタートしました。
今年も家族で力を合わせて楽しく過ごせたらいいなぁと思っています。
健康でいることの幸せを噛み締めながら・・・・
みなさんへの感謝の気持ちを持ちながら・・・

楽しんで1年を過ごせたらいいなぁ。

今年もよろしくお願いいたします。


今年も夫婦2人だけのおせち!
食べたいものだけちょこっとずつ作りました。
奥2つをちょこっとお皿。
手前は足りない分2人で食べちゃうお皿。

・くるみ入り田作り
・栗きんとん
・黒豆(買ったぁ)
・さっぱり数の子
・きゅうりの筋子のっけ
・大根とセロリ・グリーンピースのピクルス
・ブリの照り焼き
・エビの塩焼き
・豚肉チャーシュー
・八幡巻き
・筑前煮
・タコのマリネ
・サーモンのオニオンマリネ
・伊達巻き
・お雑煮

一口ずつの盛り付けは食べ過ぎ防止にも?なるし。
全種類食べられるのも嬉しいとこ。
今年は伊達巻が美味しくできたぁ。
黄金レシピ発見。年末にレシピアップしまぁす。

カメラと手が写りこんでいるのはご愛嬌・・・


皆様にとってもよい一年でありますように・・・・

cook

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする