rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

6月25日(火)NHKドラマ10!「激流」来週~スタートします。

2013-06-20 08:17:56 | 暮らし
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます
お知らせさせてくださぁい。
オットが参加させてもらっているドラマ!
NHKドラマ10「激流~私を憶えていますか?~」
いよいよ来週25日火曜日午後10時~全8話でスタートします。
番宣ハガキも届きました

原作は、柴田よしき
脚本は、吉田紀子
出演は、田中麗奈、国仲涼子、ともさかりえ、桐谷健太、山本耕史
主題歌は、「DARK RIVER」GLAY

★あらすじ
中学校の修学旅行に行ったとき、旅行先の京都で15歳の同級生の少女・冬葉(ふゆは)が失踪してしまいました。
その20年後、彼女の同級生だった男女5人に突然、彼女からメールが届く。
「私を憶えていますか?」
メールを受けて、冬葉の失踪事件を追い始めた5人は、不可解な事件に巻き込まれていく。。。。





どうなるんだろう・・・・
私も楽しみに見たいと思います。
よかったらみなさんもぜひ。
よろしくお願いいたします。


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベートレッスンでした。ありがとね。

2013-06-19 19:36:48 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます
昨日は、プライベートレッスンでした。
来てくれてありがとう。
楽しかったねっ。
今回のメニューは、
★前菜盛り合わせ
★ローストビーフ~特製ソース~
ゼッタイに失敗しないコツ!
★全粒粉のパン
成形を楽しみました。
★サラダデザート・コーヒー付き

最初は、ローストビーフから作ります。
フライパンで焼くだけの簡単レシピ。
2つのコツさえ守れば失敗なく出来ます。
切ってみたらまだ中に火が通っていない!がないです。


ローストビーフを休ませている間に
パンの成形・前菜を盛り合わせていきます。
前菜3種類はみんなと一緒に作りました。
それぞれ自分のお皿に盛り付けていきます。
悩みながら楽しく盛り付けました。


みんなのお皿です。
ワタシの盛り付けはどれでしょ??わかるかな?
個性溢れていてみんなステキ。





前菜NO2はハマグリのガーリックバター。
このソースがたまらないのです。

この後、季節のサラダを出しました。
そして、メインのローストビーフ。
綺麗な焼き色です。
完璧。
お肉の種類を変えて当てっこしました。
上手に仕上がるとどっちも美味しい・・・。

成形を楽しんだパンも焼き上がり・・・

そして、今回のデザートはチーズケーキ・ぶどうのマリネ添え


料理ってちょっとのコツで美味しさが随分変わってきます。
プライベートでは一緒に楽しみながら色々なコツをお伝えしています。

狭い我が家ですが、みなさんなんだかくつろぐぅ~と言ってくださいます。
嬉しいなぁぁ。
リラックスした中で楽しく料理し、楽しく試食!
楽しい時間になればと思っています。

次回は、ワクワクメニューですね。
よろしくお願いしまぁぁしす。


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月16日(日)親子cook会!ありがとうございました。

2013-06-17 19:46:40 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます
父の日の昨日は、親子COOK会でした。
悪天候の中参加してくださった皆様ありがとうございました。
とっても楽しい時間でした。
~メニュ~
①「サモサ」

皮から手作りします。
じゃがいも&挽き肉たっぷりでちょっぴりスパイシー。
おやつにもok。軽食にもok。お父さん・お母さんのおつまみにもok。
三角の形がとってもキュート!
冷めてもサクサク。
食べだしたら止まらない・・・。
②インディアンサラダ

子供でも食べやすい味付けにしています。
ミックスビーンズも入れ栄養価もアップ。
さっぱりしていて、サモサとの相性バッチリ。
③ブルーベリーラッシー
ラッシーにブルーベリーの風味をプラスしました。


では、楽しかった様子を紹介します。
最初はデモ!
下は1才~上は4年生まで!
真剣に聞いてくれました。ありがと。

デモの後は、サモサの皮作りからスタートです。
家族ごとの作業になります。
まぜまぜぇぇ~ちっちゃい子もがんばりました。可愛い・・・。

生地を休ませている間にサラダ&具を作ります。
野菜を切って・・・・具を炒めて・・・
コチラは、グループでの役割分担作業です。

サラダ・具の準備が出来たら生地をのばして包んでいきます。
一人8個!
3人での参加親子ちゃんは24個!がんばれぇぇ。

生地を薄くのばして・・・三角帽子のように包んでいきます。

包んだら揚げ焼きにしていきます。
フライパン周りは、小学生が頑張っていました!
すごく手つきがいいです。

めざせ料理男子。上手でした。

毎回参加してくれる2年生2人組も手馴れたものです。
ステキ。

美味しそうに出来ました。
アツアツでも冷めても美味しいのです。
中に入れる具は色々とアレンジすると楽しいですよね。


そして、昨日は小さい子も頑張りました。
よいしょ。

こねこね・・・。
cook会では、1歳前後くらいのお子さんも参加してくれています。
すべての作業ができるわけではないのですが、すこしでも料理に触れられたらいいなぁと思っています。
今回は、最初はお母さんとコネ作業を楽しんで・・・後半は託児室で待っていました。
2時間ずぅ~と集中できることは難しいので、ほんの少しでも触ったり、匂ったり、楽しい雰囲気を感じたり・・・
どんなことでもいいので料理を通して感じてもらえたら嬉しいなと思っています。
試食の時に普段飲まない牛乳もラッシーでごくごく飲んでくれていました。
サモサもパクパク。嬉しかったな。

託児室は毎回開けていますので、小さいお子さんでも安心して参加してもらえたら嬉しいです。

グループ分けもお子さんの年齢に合わせて振り分けていますのでご安心ください。

幼稚園に入ったお子さんは包丁を使ったり・・・

一人で作業したり・・・

色んなことに挑戦します。

1歳前から参加してくれていた女の子は一人でなんでもできるようになりました!


今回もとっても楽しい時間でした。

終了時には雨も上がって・・・よかった。

父の日にお母さんと一緒に作った料理をプレゼント!
作り方等色々と話しながら食べてくれたのかな?
参加ありがとうございました。


我が家の父の日。
一人ずつ父へのイメージしたプレゼントをそれぞれのお金で買い、贈りました。
喜んでもらえてよかった。
※今月は父の日&誕生日のオットなのでオット大感謝祭月間です。いつもありがとう。


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~韓国茶の会~

2013-06-15 09:26:00 | 暮らし
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます
昨日は、韓国通のお友達主催の
【韓国お茶の会】に参加してきました。
仲良しのお友達と一緒に!

地元の庭園にあるお茶室を借りての開催でした。
小雨交じりの日本庭園を眺めながらのお茶会!
雰囲気たっぷりでした。

写真を撮り忘れたので・・・
センセのブログでどうぞ!

ゆったりとした時間の流れで、日頃のバタバタを忘れ楽しい仲間と楽しい時間、
そして、アンチエイジングなお茶・・・お茶請け。
最高な時間でした。

3種類のお茶を出してもらいました。

一つ目
「五味子茶」
ビタミンも豊富で美肌効果!
滋養強壮・・・
浮かんだ松の実もいいアクセントでした。

写真右が用意してくれてお茶請け
★なつめの甘露煮(真ん中)
※1日3個たべれば年を取らないということわざがあるそうで・・・
しっかり3個食べました!

★山査子(奥)
※消化促進・抗酸化作用・・・

★ホドカンジョ(くるみ・手前)
※適量をまもればダイエット効果も!

★お友達が抹茶のクッキーも焼いてきてくれました(写真右)
そして、私が準備していったお菓子・・・
餅菓子!
上新粉を練って蒸して、なつめをのせて焼いたもの仕上げにシナモンシュガーをつけました。


他の2種のお茶の写真もないのですが・・・(話しに夢中で・・・)

★水晶果(スジョンガ)~生姜と桂皮のお茶~
生姜とシナモン効果で体がポカポカ~むくみ防止。

★アンチエイジング茶
8種類のお茶が入ったお茶。


そして、シメに茶道をたしなんでいるお友達がお抹茶をたててくれました。
奥にあるこんぺいとうを入れる器もステキでした。



気心しれる仲間とのんびり楽しい時間でした。
ありがとう。
次回も楽しみにしています。

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベートレッスンでした!ありがとう。

2013-06-12 09:45:06 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます
昨日は、プライベートレッスンでした。
Rちゃん・Aちゃん・Mちゃん・Kちゃん
ありがとね。
楽しかったね。
今回のリクエストメニューは・・・

★前菜盛り合わせ
※前日の仕入れ次第のお任せ前菜

★スペアリブのマーマレード煮
※シンプルな材料で奥深い味わい・・・。
作り方もシンプル。

★全粒粉のパン
※コチラは成形を楽しみました。

★大根ときゅうりのさっぱりサラダ~クミン風味
★白あん苺ココア大福&ルビーグレープフルーツのジュレ
★コーヒー&お茶
※この3品はワタシの方で準備します。


ちょこっと盛りの前菜盛り合わせ。
ちょこっと準備しておけば後は盛り付けるだけ・・・
作り方もシンプルなものばかりです。
準備が出来たら・・・
一人ずつ盛り付けましたよ。なんだかみんな真剣だな



じゃん!
前菜盛り合わせの出来上がりです。


そして、昨日はとっても美味しそうなハマグリが手に入ったので別皿も!
カリッと焼いたバケットの上に白ワインで蒸したハマグリ&ガーリックバター。

全粒粉のパンも一人1本の成形から楽しみました。
クープを入れて・・オーブンへ。

焼き上がり!それぞれのパンの表情が違っててすてき。

メインも完成しました。
美味しそう・・・

みんなでいただきまぁぁす。
ソースも美味しくて・・・
パンにはさんでスペアリブサンドにしていたKちゃん。
この時はなんだかみんな無言だったなぁぁ。
※あまりにも美味しそうに出来たので・・この日の夕飯にもワタシ作っちゃいました。
簡単プロセスなのに深い味わいが魅力です。


そして、デザートは・・・
なんだかへんてこりんな組み合わせ?


楽しい時間でした。
ありがとね。
次回も楽しみにしていまぁぁす。

cook
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする