蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

局  (bon)

2019-07-19 | 日々雑感、散策、旅行

 家の近くに昔ながらの薬屋さんがあり、〇〇薬局と看板が出ています。 いつもは何気
なく通り過ぎるのですが、先日、フト“薬局”とはどういう意味なのかな? と、そんな
ことに気が行きました。 病院などでは、薬局、医局などといいますし、また、郵便局、
放送局。電話局、水道局、交通局などたくさんあります。

           (ネット画像より)

 「局」についてちょっと調べてみました。

 ネットの「コトバンク」や「ウイキペディア」などから、その意味として大体以下の
ようにまとめられるようです。

(きょく)は、

 ①官庁、会社などで機構の単位を顕わす。本局、支局、事務局、郵便局、放送局、通信局、
  電話局、薬局・・新明解国語辞典では、役所・新聞社などで事務のある区分を受け持つ
  ところ。狭義では、特定の郵便局、放送局を指す。とあります。 アマチュア無線局は、
  私も運用していました。

 ②地方公共団体に設置される部署の単位。 交通局、水道局、建設局・・

 ③範囲を区切ること。局限、局地、局所、局部、結局・・

 ④ある時点における形勢。局面、時局、戦局、大局・・

 ⑤囲碁・将棋などの盤面。勝負。対局、三局目、1局いかがですか

 ⑥つぼね(局)春日局、お局さん・・

      (放送局、郵便局 いずれもネット画像より)

        

 

 ここで、冒頭で気になったのは、①、②の意味で、ある部署、機構、機能を司る機関など
に用いられていることが分かりました。 似た言葉に、省、庁、署・・などがあります。

 ネットを繰ってみました。

 財務省のページから、財務局の使命の説明に、『財務局は、財務省の総合出先機関として、
また、金融庁からの事務委任を受け、財政、国有財産や金融等に関する施策を実施します。
さらに、財務省及び金融庁の施策を地域に広報するとともに、地域の意見・要望や地域経済
の実態を財務省及び金融庁に的確かつ迅速に伝達し、効果的な施策の形成に寄与します。』 
 財務局は、日本各地に11か所あります。

また、

 省(しょう)は、『国の行政機関の呼称である。日本の中央行政機関のように実際に漢字
語の「省」を名称とするものだけでなく、中央行政機関のうち最上位のものの訳語として
「省」が一般的に用いられる。 例えば、アメリカにおける"department"(例:アメリカ
合衆国国務省)、イギリスにおける"ministry"、フランスにおける"ministère"(例:フラ
ンス外務省)などの訳語に「省」が充てられている。
 日本の「省」は英語では例えば経済産業省がMinistry of Economy, Trade and Industryの
ように、"ministry"と訳されている。
 なお、中国では、中央行政機関の名称に「省」は用いられず、「部」などが用いられてい
る。 ベトナムでも「部」(Bộ)を用いる。韓国でも「部」を用いるが、北朝鮮では「省」を
使用する。』とありました。

ついでに、

 (ちょう)は、『 1、役人が職務を行う場所、建物。役所。庁舎の省略形。2、日本
の内閣府設置法および国家行政組織法に基づく国家行政機関の一つ。府または省にその外局
または特別の機関として置かれる。 警察庁のように外局にその特別の機関として置かれる
例もある。 3、日本の地方公共団体(都道府県)の内部組織の一つ。局や部よりも規模の
大きい部署に用いる。警視庁、東京消防庁、県企業庁、県教育庁など。 4、日本以外の2.
および3.の庁に相当する機関の和訳名称として用いられる。』

 普段何気なく区別して使っていますが、厳密に言うとかなり複雑に区分けされているの
ですね。 また、警察署、税務署など、署 と呼ぶところもあります。

 (しょ)は、『 人員を配置する。割り振られた役目。「部署」  役所。「署員・
署長・警察署」  書きつける。「署名/自署・連署」』 消防署などもあります。
 しかし、警察は、警察署ですが、裁判は、裁判所で、こちらは所なんですね。

     小雨に咲くベランダのハイビスカス
      

 まぁ、どうでもいいことかもしれませんが、難しいですね。

英語では、department, station, bureau, officeなどが、使い分けられています。

officeは、post office(郵便局)、central officeまたはtelephone office(電話局)
放送局はradioまたはTV broadcasting stationで stationです。

 Bureau、1 官庁などの局・部・課。  事務所。案内所。「ツーリストビューロー
旅行社、旅行案内所」 とあり、例としては、a travel bureau やthe Federal Bureau of
Investigation (FBI)連邦捜査局があります。

また、Departmentは、 一部門。一区分。企業の部局や大学の学科など、全体の中の一部
分。  《「デパートメントストア」の略》「デパート」に同じ。

とあり、ちなみに、アメリカ合衆国の政府用語を見てみますと、(ウイキペディアより)

大統領は、 President of the United States (POTUS) ですが、大統領府は、Executive
Office of the President で、office なんですね。 
会計検査院(政府監査院)も
Government Accountability Office (GAO) でoffice。

国務省は、Department of State  財務省は Department of the Treasury で、department、
中央情報局は、Central Intelligence Agency (CIA)  でした。

で、大統領府はofficeで、省は、departoment 、中央情報局はagencyなんですね。

 日本では、八百屋とか魚屋のような単一種類ではなく、さまざまな種類を一同に集めた
百貨店をデパートメントストア(デパート)というのはよく分かります。最近では、“デパ
地下”なんて・・。 bureauの方では、JTB(Japan Travel Bureau)。

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 数独(12) (bon) | トップ | 横浜みなとみらい  (bon) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々雑感、散策、旅行」カテゴリの最新記事