蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

親鸞  (bon)

2018-11-30 | 日々雑感、散策、旅行

 親鸞は、鎌倉時代前半から中期(1173年-1262年)の僧で、当時終末的な末法思想が
広まる中、念仏、悪人正機、他力本願 を説き、広く民衆に教化し、浄土真宗を開いた
聖人です。 11月28日(旧暦)が、命日とあります。 

  平安時代に開かれた、空海による真言宗、最澄による天台宗、法然による浄土宗は、
貴族など特権階級の人たちの宗教ともいえ、いわゆる密教として広まっていましたが、
保元・平治の乱から源平合戦を経て、鎌倉時代へと移り変わる時代は民衆の苦悩、不安
は極致に達していたのでしょう。民衆を対象とした、いわゆる大乗仏教として、親鸞に
よる浄土真宗、日蓮による日蓮宗、道元による曹洞宗などが広まるのです。

      親鸞聖人像
       (ウイキペディアより)

 

 親鸞は、9歳にして比叡山に入り20年近くも延暦寺で学ぶが、悟りを得ず、京中の庶
民が信仰していた六角堂(聖徳太子創建と伝えられる)に参籠し、聖徳太子の夢告に
よって、法然の下に入り『法然によって明らかにされた浄土往生を説く真実の教え
継承し、さらに高めて行く事に力を注いで』浄土宗他派からの攻撃を受けながらも、
新しい教義として確立され浄土真宗を開いたとあります。

 52歳ころに『教行信証』が著され、90才で入滅されるまで推敲を重ねた、今日良く
知られるところの、念仏、絶対他力、悪人正機が説かれているのですね。
 教行信証の冒頭に『難思(なんし)の弘誓(ぐせい)は難度(なんど)の海を度する
大船
』(思いはかることのできない阿弥陀仏の本願は、渡ることのできない迷いの海を
渡してくれる大船である)があるそうで、つまりは、難しい修行によらなくても、仏を
信じることによって救われる‥ということなんですね。 そこには、ただ念仏がある
のみで、すべては本願による他力であって、悪人こそ仏が救う対象なのだ・・と言って
いるのだそうです。

 悪人正機は、難しいですが、当時のこの世界でいう悪人とは、“人の行為は、常に
欲望(煩悩)によるところであり、それは悪である”“良いことを行おうとするときも
自らの善悪基準であり、本質的な基準ではない”ことからきていて、すべての衆生は
“悪”であるとして、したがって、仏はこの“悪人こそ”救うべき対象なのだと・・。、

 当時、悪人正機をはき違えて、「欲望のままに悪事を行っても良い」と誤解される
向きもあったそうです。

 時代は進んで、室町時代、応仁の乱などの混沌の中から、親鸞から 第8世の蓮如が
この宗派を盛り上げ「中興の祖」とも呼ばれ広く親しまれています。

 もう20年程前になり、内容はすっかりと忘れてしまっていますが、「親鸞と蓮如」
という通信教育(6か月)を受講したことがありました。何となくなじみやすい信念
であるように感じ、無理をせず、気が付けば他力を信じ、自力でゴリゴリあくせくし
ない
というくだりが、人間的で好感を持ったのでした。
 人は、欲望により向上し、成長があると思いますが、それがともすると度が過ぎる
ことを戒めているのだと思います。

 年俸を10億も取りながら、なお、退任後に毎年10億を積み立て、さらには家族旅行、
海外住宅などまで社費支弁させる果てしない強欲は、どこから来るのでしょうか。
おそらく、心は休む暇もないのでしょうね。



  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化庁  (bon)

2018-11-28 | 日々雑感、散策、旅行

 東京一極集中を緩和するため、国の機関を自治体に誘致する一弾として、文化庁を京都に
誘致したいとの京都の強い働きを受けて、‛16にその基本方針が決定しました。 昨年には、
その一部組織「文化庁地域文化創生本部」が先行して設置され、2021年度までに「本庁」を
移転することとされています。 移転先は、京都府庁敷地内の京都府警察本部本館と決まっ
ていて、現在整備が進められているそうです。

 「地方創成」のモデルケースともなりますが、これを機会に、文化庁の組織をリニュー
アルして、従来の「文化部」と「文化財部」の二部制を廃止し、分野横断的に機動的対応
が出来るよう組織改編を行い、移転を見越して、この10月に「新・文化庁」が発足してい
ます。 (以下の写真、図は全て文化庁HPから転写しました。)

                      新・文化庁シンボルマーク
  


  文化庁新組織
 

 (青色が、京都へ移転。緑は先行移転済み。 赤色は、霞が関に残る。)


 移転を見越した新組織では、長官以下実行担当課など約7割の職員は京都に移転します
(国際交流、著作権関係は霞が関に残る)が、霞が関と京都との分割損が当然出ますので、
次長、審議官などが増設され、新組織では22名増(253)となっています。(文化庁HPより)
 既に先行設置された「地域創生本部」と「本庁」間は、テレビ会議が導入されたり、
タブレット端末を活用するなどし、さらにIOTの導入検討が進められているようです。

 国の機関を地方に・・という声は、昔から上がっていましたが、ようやく一つが、実現
する運びとなりましたが、他の機関はどうなのでしょうか。 今回の文化庁移転は、文化財
の多くを集積する京都の積極的な働きかけによるところが大きいようです。移転に係わる
多額の費用負担も含めてのようです。 となれば、他の機関の地方誘致の可能性は、果た
してどの程度期待できるのでしょうか?

 今年(2018年)は、1968年の文化庁創設から50周年を迎えるとあり、10月には新組織が
発足し、『各省庁にまたがる文化関連施策を「新・文化庁」が「軸」となって総合的に推進
する体制の確立を目指す』としています。

 この機会に、文化庁の事業についても俯瞰してみました。 その主な(関心のある)事業
などをピックアップしてみました。

 ・国語、著作権、国際交流
 ・博物館・劇場・音楽堂などの文化施設
 ・文化財の調査・指定
 ・宗教
 ・生活文化振興、文化創造支援など

 また、所管法人の主なものを以下に上げました。

 ・国立文化財機構(東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館)

 ・国立美術館(東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美
        術館、
国立新美術館)
 ・日本芸術文化振興会(国立劇場、国立演芸場、国立能楽堂、国立文楽劇場、国立劇場
        おきなわ及び新国立劇場)
 ・国立科学博物館(上野本館、筑波実験植物園、附属自然教育園など)


 このように改めて見てみますと、結構お世話になっていることが分かりました。

 折しも、先日決定された『2025年大阪万博』を控えて、関西の起爆剤となれば、少しはバ
ランスが採れるかもしれませんね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿の実  (bon)

2018-11-26 | 日々雑感、散策、旅行

      昨日の日曜日のお昼、テレビ(BS日テレ)で、LPGA全日本小学生ゴルフを見ました。
      小学1~3年生の部、パー72で優勝は、男子3アンダー、女子2アンダーで共に3年生。
      カートは使用せず、クラブを4~5本とピボット用の砂袋を持ってラウンドしていましたが、
           スイングは、大人顔負け(大人より滑らか)でした。小学2年で、100を切っていました。 
           
いやはや、驚きました!! 第13回だそうで、10月実施の再放送でした。


 ベランダで可愛いふわふわの“綿の実”が採れました。
 綿の実が採れたと言っても全部で10個ですから、これで、何かをするということではあり
ません。
 昨年、園芸友の会の友人から種をもらいましたので、予備知識もないまま、今年5月頃に
植木鉢に播いておきました。後で知ったのですが、梅雨時、双葉から10㎝くらいに成長した
頃が栽培は最も難しいとありましたが、無事何事もなく大きくなり、秋口にオクラのような
花が咲き、そのまま萎んで、ようやく最近、遅ればせながら、実がはじけて中から白い綿が
のぞいてきました。

 綿の実なんですが、花のようで、“綿花”などとも呼ばれています。

     先に採った2つのコットンボール(11/22) 
         

 

      今日のスガタ(11/25)
        
   まだ、弾けずにそのまま木についている。これで、3~4個あります。


 下の写真は、9月16日頃のものです。左側が花で、オクラの花ような形をしています。
右側の写真は、その頃ですが、花が終って萎んでいる様子です。

 綿の花                 花が萎んだところ

   

 

 今年、無頓着に蒔いた種から可愛いコットンボールが出来ましたので、来年は、10個くら
いタネを蒔いて、しっかりと育てて、白いふわふわの“綿の実”をたくさん作ってみたいと
思います。

 
 綿は、学名を Gossypium といい、アオイ科、綿属の一年草とありました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸友の会Nov.‛18 (bon)

2018-11-24 | 日々雑感、散策、旅行

  一昨日(11/22)は、どんよりとした、お昼頃パラパラと来たようなお天気でしたが、
風もなく暖かい日でした。今回の園芸友の会例会は、晩秋の“日比谷公園”散策でした。
  過去には、通勤で通り抜けた“鶴の噴水”のある池(雲形池)は、周りが紅葉し、
背景には先頃(3/29)オープンした“東京ミッドタウン日比谷”の偉容を映し、如何に
も都心の景観に変貌していました。

 雲形池                   背景に “ミッドタウン日比谷”
  

 

 日比谷公園は、赤いモミジは少ないですが、しっとりと黄色く紅葉した都会のオアシス
として年中 憩いの場を提供しているのですね。
 中心部の大噴水、野外小音楽堂に隣接する広場は、“全国魚市場・魚河岸祭り”のイベ
ントの初日とのことで、静かな景色とは対照的に賑々しくお店が並び大勢の客が集まり
一帯は大賑わいでした。

 静かに広がる紅葉            賑やかなイベント(バックは、Tホテル他)
  

 

 木曜というのに、イベントのせいか、多くの人出があり、私たち一行も、お馴染みの
日比谷公園を じっくりと木々を眺めながら散策するうち、これまでには気づかなかった
スポットをいくつか認識することが出来たり、公園の歴史を改めて感じたのでした。

 首掛けイチョウ              ルーバ・ロマーノ
  

 

 古代スカンジナヴィア碑          伊達正宗終焉の地
  

 

 日比谷見付跡入り口近くは、心字池がひっそりと広がり、こちらには“亀の噴水”が
ありました。真っ白な白鷺が、一羽周りでえさをついばんでいました。
  伊達正宗終焉の地の表示は、2016.9に仙台市によって設置されたそうです。1600年頃に、
伊達家の上屋敷として60年ほど暮らしていたとありました。

           心字池と亀の噴水
         

 東京都菊花展が今年も、開催されていました。大菊厚物や大菊管物などたくさん並んだ
姿はやはり圧巻でした。  中でも、最優秀賞、優秀1席賞などに輝く鉢は、さすがに品格を
感じさせる容姿を見せていました。

   大菊厚物               大菊管物
  

 

 日比谷公園は、何度も検討された後、1903年に洋式庭園として開園され、松本楼などが
その時にできたそうです。 “日比谷花壇”の店頭には、『同い年』と名盤が付けられた、
樹齢150年とある 太い幹のオリーブの木が、直径1m位の鉢一杯に植えられていました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近松門左衛門忌 (bon)

2018-11-22 | 日々雑感、散策、旅行

 世の中、騒がしいですが、ちょっと忘れて・・


 今日は、近松門左衛門の忌日(旧暦)に当たります。 1653~1725年ですから、江戸時代
の浄瑠璃、歌舞伎の作者です。 

 曽根崎心中や心中天網島など有名ですね。1978年の映画「曽根崎心中」に、歌手・作曲家
の宇崎竜童が左幸子や梶芽衣子らと出演していました。

 近松門左衛門、本名を杉本信盛といい、福井県の生まれだそうです。 10歳ころ京都に
移り住んで、浄瑠璃語りのもとで、30歳ころには近世浄瑠璃の始まりといわれる『出世景
清』を世に出しているのです。

        近松門左衛門像
          (ウイキペディアより) 

 1703年(元禄16年、近松50歳ころ)に、曽根崎心中が上演され、その後大阪に移り住み
浄瑠璃に専念し
て次々と作品を発表するのです。

 72歳で世を去り、辞世の歌は「それぞ辞世 さるほどにさても そののちに 残る桜が
花し匂はば」と、「残れとは 思ふも愚か 埋み火の 消ぬ間あだなる 朽木書きして」
とあり、この人もやはり思うところ色々あるのですね。
 墓所は大阪の谷町にあるという。 明治から、忌日は新暦の11月22日とされ、近松忌、
巣林子忌、巣林忌と呼ばれ、冬の季語となっているそうです。


 ところで、なぜ「心中(しんじゅう)」というのでしょう? ウイキペディアに次の
ようにありました。

『本来は相思相愛の仲にある男女が双方の一致した意思により一緒に自殺または嘱託殺人
すること。情死とも。「心中」は本来「しんちゅう」と読み、「まことの心意、まごころ」
を意味する言葉だが、それが転じて「他人に対して義理立てをする」意味から、「心中立」
(しんじゅうだて)とされ、特に男女が愛情を守り通すこと、男女の相愛をいうように
なった。』とあります。

 つまり、「心中」は、他人に対して義理立てをするという意味の「心中立」のことを
言ったようです。 そして、『相愛の男女がその愛の変わらぬ証として、髪を切ったり、
切指や爪を抜いたり、誓紙を交わす等、の行為もいうようになり、究極の形として相愛の
男女の相対死(あいたいじに)を指すようになる。』と。
 

 相次ぐ作品「心中もの」も手伝って、情死を賛美する風潮も現れ、当時、遊女と心中
する等の 心中事件が増加して社会問題化し、江戸幕府は厳しい取り締まりを行ったとあ
ります。

 最近では、ネット心中など不可解な事件もありますが、無理心中や一家心中など悲しい
悲劇も後を絶ちません。特に子供を巻き添えにするケースが多く、これは、殺人なんで
すね。 

 話が、悲しい方向になりましたが、「御中」というのもあります。手紙の宛名につけた
りするアレです。

 これはどういうことかと調べてみましたら、『御中は、「組織の中の人へ」という意味
を持っている』とありました。なるほど、会社とか組織・団体の宛名は、だれだれと個人
(担当者)を指定していませんから、「様」ではなく、誰か組織の中の人あてですよ・・
という意味なんですね。
 ついでながら、病院の先生から他の医師への紹介状などの宛名の下に、侍史・御侍史、
机下・御机下などの脇付がつけられていますが、これは、相手に敬意を払う意味からだ
そうです。
 近松から、とんだ話になりました。 

 

阿木燿子プロデュース・作詞、宇崎竜童作曲、12月12~20日 新国立劇場

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAFA  (bon)

2018-11-20 | 日々雑感、散策、旅行

        昨夜のニュース以来、日産自動車、ルノー、三菱自動車に激震が走りました。
       それにしても、すごいですね。 5年間の役員報酬で、50億円もの過少申告を
       していたなんて・・!  果てしない世界なんですね。

 

 最近とみに目に着く4文字です。
 ご存じ、Google , Apple , Facebook , Amazon の巨大IT企業の頭文字です。 どの会社
も、今や私たちの身の回りに密着していて、現代の生活のインフラみたいな存在になって
いるのではないでしょうか。
   

    (ネット画像より)


 グーグルは、ネット検索で圧倒的な地位を築いており、世界のあらゆる情報の検索に
優れており、日常お世話になっています。この他、スマホのOS、アンドロイドを手掛けて
おり、世界のスマホ出荷台数のうちアンドロイド搭載スマホは8割を超えたという。また、
youtubeもやっていますから身近に浸透しています。

 アップルは、あのリンゴをかじったマークでお馴染みで、私がパソコンを触った最初は、
アップルのmacでした。 スマホでは、iPhoneを発売しており、スマホシェアとしてはそれ
ほどでもないですが、アプリが充実しており、iPodやiTunesなどのサービスを次々と打ち
出しています。

 フェイスブックは、今や世界で20億人以上が利用しているという、最大のSNSですね。
このサービスのお蔭で、今は、遠く離れている友人たちとも 近況を把握することが出来る
だけでなく、以前には知らなかった一面も読み取れて楽しい情報交流の場となっています。
このブログ記事も連動していますから、多くの方々の目にも触れているのです。

 アマゾンは、もともとは書籍のネット販売からスタートしましたが、今やあらゆる商品の
ネット販売を手掛け、巨大な配送センターを構築して通販の世界を一変させた企業でもあり
ます。電子書籍端末「キンドル」や動画配信サービスなど様々な事業を展開しています。
最近我が家に来た新商品のAIスピーカーは、アマゾン製です。

 このように見ますと、まさしく我が家あたりまでも深く浸透していることが改めて認識
させられます。
 このGAFAがあまりにも巨大な事業となり、下表に示しますように、世界株式時価総額を
みても、全て10位までに名を連ねています。 GAFA 4社だけの時価総額合計は 3兆ドルを
超えますが、これは英国の名目GDP 2.6兆ドルを上回っているのです(読売新聞)

     

  これら巨大企業は、いずれもネットを通じて個々人の属性や嗜好までデータベース化し、
マスデータとしての傾向分析は勿論、個人単位のマーケティングに活用して消費者の囲い
込みを図るなど この10年で、売上を5~30倍と大きく増加させています。
  しかし、企業戦略・戦術や取引ルールなどは、ブラックボックスとなっていて、これらの
企業と取引する企業への締め付けによるクレームの増加、個人情報保護の視点、さらには、
市場独占への警鐘から世界的にこれら企業の行動に対して
、規制の検討を強化しています。
 特に欧州では、今年5月から31か国に GDPR(当ブログ、2018.7.16記事)を実施し、グー
グルはじめアップル、アマゾンなどに厳しい罰則を科しています。

 日本では、今年7月から、経産省と公正取引委員会、総務省による「有識者会議」が、
この問題の検討を行い このほど(11月5日)
に中間報告書が発表されました。 ①プラット
フォーマー(これら巨大IT企業)の特性、 ②透明化の必要性、 ③企業買収の審査などに
ついてまとめ、その健全性を計ることとしています。


 新しいネットを通じたこれら巨大企業の急激な成長は、個人の属性・嗜好・購買特性など
をデータベース化しIT技術などにより、これまでのマクロ傾向だけでなく、ピンポイントの
マーケティングともいえる“おたから”情報として活用することに基本があるのです。
 そして、個人は、サービスの便利さ、楽しさに誘われて 積極的にこれらの基本情報を提供
しているのですね。

 ここに来て、アップルの新機種生産量を減じたとの発表を受け、朝から、IT産業に激震が
走り、ニューヨークダウが大幅に下落するなど大きな影響を与えています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キログラム  (bon)

2018-11-18 | 日々雑感、散策、旅行

 盛んに報道されていますから、すでにご存じのことと思いますが、いま一度整理して
みたくて記事アップした次第です。

 国際度量衡総会で、この11月16日に、質量の単位など4つの単位の定義改定案が承認され、
来年5月の「世界計量記念日」に正式に発効されるというのです。

 キログラムは、これまで白金・イリジウム合金製の「キログラム原器」という分銅で
定義されていましたが、130年ぶりに見直されることになり、国際単位系(SI)で定める
7つの基本単位はすべて人工物でなく普遍的な物理量で定義されることになります。

 国際キログラム原器は、厳重に保管されていますが、表面吸着などの影響によりその
質量は、年に1µg程度増加していると見られているようですが、1990年ころに42年ぶりに
国際キログラム原器の洗浄が行われた時、他のキログラム原器(レプリカ)に比べてその
質量は約50µg減少したとあります。
  この量は、1kgの5×108倍というごくわずかの変動で、我々の日常には全くその影響は
ありませんが、質量の基準が変化するというのは、そもそもその計量が成り立たなくなる
わけで、今日のマイクロテクノロジー時代においては許容できない事態でしょう。

             国際キログラム原器
       (ウイキペディアより)


 そもそも、計測精度が高くなることによって、新しい理論、技術の進展に結びついて
いることを思えば、一大事なのでしょう。 時間の精度が高められたことで、GPSなどの
新しい技術が生まれたように、今後の科学の発展にも期待されることでしょう。

 質量は、その昔1795年には、「1キログラムは、摂氏4度の蒸留水1リットルの質量」と
定義され、4年後には、白金製の原器が作製され、さらに1879年に現在の合金製の原器が
制作され、10年後の1889年の第1回国際度量衡総会でキログラムの定義に使用されること
となったというのです。

      1890年に国際度量衡局(パリ近郊)から日本に配布されキログラム原器 
       (計量標準総合センターHPより)


 しかし、前述のように精度が不安定であるため、2013年に普遍的な物理量として、プラ
ンク定数によるキログラム定義が提案され、それが、今回採択されて、『プランク定数』
によって定義されることになったのですね。

 プランク定数は、量子力学の世界で扱われる“光子のもつエネルギーと振動数の比例
関係をあらわす比例定数”のことですが、難しくて俄かに説明できませんが、今回、純粋
シリコン原子の数から求めたプランク定数と、電気の力で求めたそれとが一致したことか
ら、このプランク定数に基づいて質量を定義したということなんです。
 これにより、プランク定数は、国際的に「キログラムはプランク定数の値を正確に
6.626 070 15×10-34 ジュール・秒(Js)と定めることによって設定される」となった
のです。

  ウイキペディアには、次のような下りがありました。

『プランク定数に基づく定義では、静止エネルギーと質量の関係式 E=mc² を用いて、
ある振動数 ν の光子のエネルギー (E = hν) と等しい静止エネルギーを持つ物体の
質量を1キログラムと定義する。 
すなわち、キログラムは周波数が
{(299 792 458)2/6.626 069 57}× 1034  ヘルツの光子のエネルギーに等価な質量で
ある。』と。

 定義の改定は1983年のメートル(m)以来で、キログラムのほかに定義が見直される
単位は、電流のアンペア(A)と温度のケルビン(K)、物質量のモル(mol)が
あります。 アンペアは、1秒間に指定数の電荷が通過する電流を1アンペアとし、ケル
ビンは、ボルツマン定数を用い、モルは、要素粒子の数で定義するなどとそれぞれ改定
されるのだそうです。
 メートル法については、当ブログ2017.9.12「メートル法」に記事アップしていました。


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター  (bon)

2018-11-16 | 日々雑感、散策、旅行

 今から40年近く前の会社でのことです。
 画像や音声で情報を入手する「ビデオテックス」という名前のサービスを開発していた
頃の話で、大量の情報を蓄積している中央設備に、電話回線を通して接続して、欲しい情報
を手元のテレビ画面に取り出す、今のインターネットに似たサービスです。

 インターネットが日本に上陸する15~6年前のことなんですが、インターネットは、情報
を蓄積しているところが至る所にあり、相互に「蜘蛛の巣」状にネットワークされ、手元の
端末から欲しい情報を検索すれば、情報が蓄積されている設備を意識することなくサービス
を享受できますが、当時はまだこのような発想はなく、情報が蓄積されている中央設備
(センター)を意識して、そのセンターに接続して情報を取得するという形式でした。
 それまでの電話のようなサービスを E-E(エンド・ツー・エンド)、新しく開発している
ような情報サービスを C-E(センター・ツー・エンド)のサービスと定義していました。

 で、このビデオテックスの情報を蓄積している中央設備のことを「ビデオテックスセン
ター」と呼んでいました。

       センター(当時のセンターとは関係ありません。)
        (ネット画像より)

 前置きがずいぶん長くなりましたが、この「センター」が今日の主題なんです。
 
 新たに開発したサービスを世界に発表するに当たり、英文記事を作成していた当時の職場
仲間の体験談が何かに書かれていたのを想い出し、それに尾ひれを付けて記事アップしま
した。  当時英文記事を社外発表する時、担当部署に米人(ネイティブ)の校閲を受ける
習慣がありました。 職場仲間の Kさんは、図や写真入りの英文原稿をネイティブに見せた
ところ、『ビデオテックスとはどんな布地か?』『ビデオテックスセンターとは何か?』
との質問。 ビデオテックスは、テキスタイルではなく、テキストの意味で、ビデオ(画像)
とテキスト(文字)とを扱うサービスの名称であり、ビデオテックスセンターとは、その
画像・文字情報を蓄積している中央設備のあるところという意味だと答えたのです。
 開発担当の一人、Kさんにしてみれば、日常使い慣れた当然の言葉が質問され、一瞬唖然
としたそうです。

 ビデオテックスという言葉は、当時既に世界で使用されていた言葉だったので、これは
このままOKとなりましたが、ビデオテックスセンターの方は、“センター”の意味が、
外国人には伝わりにくいということで、「ビデオテックスオフィス、名付けてビデオテック
スセンター」と注釈をつけることで落着したというのでした。

 確かに、言われてみれば頷くところがあります。 “センター”を辞書(岩波大英和辞典
1970)で見ますと8つ
くらいの意味が書かれています。 円・球の中心、活動の中心、中心
部、中心人物、野球のセンターなどほとんどが中心という意味です。ただ、メディカルセン
ター(医療施設センター、中央病院)のように使用する例はありました。

 ビデオテックスセンター、すなわち“ビデオテックスの中心”といわれても、確かにピン
とこないですね。意味するところは“ビデオテックスオフィス”なんですね。 設備のある
施設なんですね。

 しかし、我々の身近には、この「センター」が、必ずしも中心、中央の意味でなく、設備
やそれらの集まっているところという意味でたくさん使われていることに気が付きました。
 バスセンター
新宿にできたのはバスタ=バスターミナル)、ゲームセンター、コールセ
ンター
ホームセンター、ブックセンターバッティングセンター・・  十分理解できま
すが、改めて考えてみれば、確かに外国の人には理解しずらいでしょうね。ホームや
ブック
の中心と言われても
・・。 センター試験などもありますね。

  
                     (共にネット画像より)

 我が家に配送してくれる生協は、埼玉県三好にあるところから「三好センター」とよばれ
ていたり、渋谷には「センター街」があります。名称だから、これで良いわけですが、その
昔、センター街は渋谷の中心部だったのでしょうね。


こちらは本当のセンター? 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑じまい’18  (bon)

2018-11-14 | 蓼科浪漫倶楽部 畑

 山裾が紅く染まった八ヶ岳が夕陽に映える雄大な姿は、この時季だけの素晴らしい演出
です。 11/10~12に、今年最後の蓼科農園“畑じまい”に行ってきました。
 かっては、粉雪の舞う寒い時もありましたが、今回は連日晴天で、風もなく日中の作業は
汗ばむ程の好天に恵まれました。 それでも、午後4時を過ぎると、グッと気温は下がり、
手も冷たく冬に入ります。

     晩秋の夕方、雲が下がって頭を出す八ヶ岳(阿弥陀岳と権現岳)
      

     K邸に残るモミジ
      

 K邸の庭は一面、落葉に埋め尽くされ、時折の柔らかい風に、今もはらはらと カラマツ
の枯れ
葉が降ってくるのです。


 サトイモの採り残しを掘り上げた後、メインの黒豆を収穫しました。 黒豆の“枝ちぎ
り”は、毎年のことながら、長時間の単調な作業で、お互いいろんな話題を楽しみながら
の作業となりました。  

 黒豆枝ちぎり               おにぎりタイム
  

 立派に育ったハクサイ、ダイコン、シュンギク、ネギ、タカノツメ、パセリなど、冬を
越さない野菜を収穫し、冬越しするタマネギ、ニンニクに肥料を施し、黒豆の囲いネット
を取り外して今回の作業は無事完了しました。

 収穫野菜の一部              シンボルツリー(付近に4人いますょ。)
  

      元気な青年たち
       

      冬越しする蓼科農園
       


 マルチ、防草シートの“はがし”や、芋ツルなどの焼却は、来年4月の“全面掘り返し”
の前に実施することとして、今年の蓼科農園を後にしました。 


 

お楽しみオートスライドです。どうぞ、ご覧下さい。(約4分です。)
            




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂研究(13) (bon) 

2018-11-10 | 日々雑感、散策、旅行

 深まる秋の神楽坂、粋どころの“若さん”から、静かな夜に相応しいレポートが届き
ました。 今日は、11月10日ですので、「技能の日」なので、ブログ記事もそれに因ん
だ話題を考えていましたが、急きょ、“若さんレポート”に乗り換えました。

 私は、今日、この後すぐ(7:30に)蓼科農園の今年最後(9回目)の“畑じまい”に
出かけてしまいます。
 神楽坂のお楽しみにご興味のおありの方は、どうぞ出かけられては如何でしょうか! 
 ~それでは・・

 ******(神楽坂研究(13) まち舞台、大江戸めぐり ******

晩秋の神楽坂は「まち舞台」。 Enjoy Culture! 


赤城神社境内の紅葉  11月10日(前夜祭)11日(本祭)神楽坂の粋を楽しむ祭り 赤城神社神楽殿ライブ   裏通りのすすき(もどき)

 
 晩秋の神楽坂は街全体が粋な江戸の文化・伝統を身近に感じさせる舞台になります。
11月10日(土)の前夜祭からライブが行われます。石畳の小路では、三味線を弾きながら
(♪)新内流しを楽しめます。 11日の本祭は、善国寺ステージや赤城神社で様々な伝統
芸能ライブが行われ必見です。 見番で芸者さんと、お座敷遊び入門編も…(要予約)
詳細はホームページで確認してください。


神楽坂でセレブ発見!  Find Celebrity!
 


ニコラス・ケイジ    天考(玄関)       お座敷天ぷら      才巻      ミラジョコビッチ   デイカプリオ


  神楽坂で夜な夜なパトロールしているとセレブに遭遇することがあります。意外と気軽
に行けるお店にスーパースターやセレブが訪れ、隣の席に座ることもあります。(笑)
そんなことも神楽坂に遊びにいく楽しみの一つかもしれません。
 かくれんぼ横丁にひっそりとたたずむ、一日一組限定「お座敷天ぷらの天考」(3万円・人)
は米国映画スターのお気に入り。  バブルの頃接待でお世話になりました。(笑)
  横丁を夕暮れ時歩くだけでセレブと遭うかもしれません。昼は入り口横にあるカウンター
席で、天丼なら3,000円から楽しめます。
 

ジョンレノン夫妻ひいきの「たつみや」は昭和レトロ!


 
ジョンレノン夫妻    たつみや(本多横丁)     勘三郎一家          BAR鉱山    

  本多横丁、鰻老舗の店内は「完璧な昭和」のタイムカプセル! ジョンレノン、ヨーコ
オノが来ました。
  向い側のBAR「鉱山」の梅さんは、勘三郎が通るとき必ず挨拶した横丁の有名人です。
 

ドーム公演☆Super Star☆ ひいきの大衆中華店!
 


M.ジャクソン    ローリングストーンズ   エアロスミス   中華らくらく(江戸川橋)S.タイラーの残した あんかけ焼きそば


  1992年、ビルゲイツ大株主、セレブ御愛用Four Season Hotelアジア初進出!(椿山荘)
以後20年セレブ、投資銀行家、IT経営者たちに愛されてきました。
  東京ドーム公演のミュージシャン達は講演後、六本木ではなくホテル近くの中華食堂で
打ち上げをやっていました。ステイーブン・タイラーの海鮮塩焼きそばのそばだけ食べ、
残したあんの写真(右上)です。(笑)
 参考までに、ミックジャガーはチャーハンでした。
(肉ジャガー じゃなく?)

熱海湯通りは芸能人お忍びのお店の穴場です。


  焼き鳥 しやうちゃん      金城武         熱海湯      加賀まりこ(実家神楽坂)


 神楽坂の西側裏通りの店で、金城武、林家たい平が予約なしで入店、隣で飲んでいき
ました。 向かいのお店には、みのもんたが時々来ていました。近くに加賀まりこ実家。
ハリソンフォードが単独で歩いていたらしいです。
 

世界の要人来ます。公式文化施設があるからです。
 


ダイアナとウエールズ王子   British Council    オランド元大統領      旧東京日仏会館   ロシア不動産王ゴローニン 


神楽小路に、往年のスターと名選手が集います。


神楽小路入り口      吉永小百合    松井秀喜     峰龍太       峰龍太 私邸


 神楽小路の山形料理店は芸能人、スポーツ選手遭遇率高いですよ!(笑)
                         つづく (2018.11.8 若)

  

フランシス・レイに因んで・・ ‛70 アカデミー作曲賞受賞曲

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー その後  (bon)

2018-11-08 | 日々雑感、散策、旅行

           昨日は、アメリカ中間選挙の発表で世界中が関心を持ち、日本の株価も乱高下しました。
       結果は、上院共和、下院民主のねじれとなりました。トランプ批判に一矢投じた形となり
       ましたが、世界のリーダーのトップとして考えられない自分ファーストは、分かり易く、
       ブラジルなどに感染し、将来の地球にとって由々しき事態を招きかねません。

 

 ひと月ちょっと前の当ブログ、2018.9.27に記事アップしていますが、特にブロッコリー
にこだわっている訳ではありません。 この時は、ポット播きして、なかなか植えつけ
られていない・・ということでした。
 で、その翌日に、思い切って、市民農園に定植しました。

 ヒョロヒョロした、頼りない苗で心配していましたが、定植後、無事にすくすくと育って
きて安心していました。

 と、その矢先に、市から一通の手紙が来て、ナント「相続人から農地返還の要求があり、
11月末で期間終了」との通達で、とにかく、今月いっぱいで原状復帰の上返還することと
なってしまいました。
 残念なことですが、仕方ありません。

ナス、ピーマンはもう終わりですから良いとして、ダイコンは元気よく成長し、もう一月
あれば・・というところですが、途中ながらぎりぎ
りに引き抜くことになります。

 9/28に定植したブロッコリーは、30㎝ほどに成長しています。あまり大きくならないうち
にベランダのプランターに植え替えることにして、10/31、市民農園から土を付けて掘り上
げました。

 地植えで1か月育ったものと、1か月弱プランターで育ったもの そしてポット播きしたまま
のブロッコリーの成長具合を比較してみました。

     10/31での成長の比較
      
     (左から、地植え、プランター、ポットのまま)かなりの違いがあります。 

 

 これほど大きな違いが出るとは思いもしませんでしたが、同じ種を蒔いた苗がほぼ1か月間
の土壌の違いによって 明確にその差異が出たことがわかります。特に、意図的に比較実験を
試みたわけではなく、たまたま結果として・・。

  大きくなりすぎて、移植は無理かとも思いましたが、出来るだけたくさん土を付けた状態
で移植しましたので、1週間後のプランターでの状態から見て、大丈夫のようです。(下写真)
 
しかし、地植えとの比較を見せつけられていますので、この後、無事に成長して期待通りの
スティックブロッコリーが収穫できるかどうか危ぶまれるところです。

 11/7時点、プランターの状態(2鉢に4株植えました。)
 
 

 また、30㎝立方の発泡スチロールに土を入れて、ツタンカーメンのえんどうの種を蒔きま
した。例年は、ポット播きして、春に定植していますが、今年は、直播きで挑戦しました。
 ソラマメの種も、すでに買っておいたのですが、植える場所がないので思案しています。
発泡スチロールに2粒くらい巻いてみようかな・・と考えたりしています。

 市民農園が無くなるので、寂しくなります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸十夜  (bon)

2018-11-06 | 日々雑感、散策、旅行

  「たこじゅうや」は、十日十夜の念仏法要の間、門前で蛸(たこ)が売られ、これを食べ
ると疫病から逃れられるという言い伝えから、「蛸十夜」と言われています。「お十夜」
とも呼ばれて親しまれているそうです。

   この法要は、今から九百年ほど前(白河天皇の頃)に平貞国によって始められたと
され、恒例の法要となったのは、室町時代からだそうです。
 京都の真如堂(真正極楽寺)において行われたのが最初であるといわれており、毎年
11月5~15日(旧10月6~15日)の間、阿弥陀如来が衆生を救済していることの報恩と感謝
の法要のことを、丁度十日間行われていたので「お十夜」とよばれていたそうです。
 しかし、今では十日を五日に減らしそれを三日に減らし、ついには一夜だけとなって
いるところもあるそうです。

  法要のもよう (ともに、真如堂HPより)
  

「この世で10日10夜善いことをすれば、仏国土で千年善いことをしたことに勝る」と
いう教え(『無量寿経』)を根拠にし、阿弥陀如来の法恩に対する感謝のための法要で、
冒頭に述べましたように、昔は 法要期間中に、門前で蛸(たこ)が売られたところから、
蛸十夜」とも言われたそうです。


 京都の真如堂は、天台宗の寺院ですが、阿弥陀如来におすがりするということから、
浄土系の寺院でも全国的に盛大に行われるようになったそうです。 今では、浄土宗の
重要な法要の一つとして大々的に行われているようです。ネット検索でも、浄土系の寺院
での記事が多くありました。また、現在は、蛸ではなく、小豆粥がふるまわれるところも
あるようです。

 真如堂は、通称で、正しくは真正極楽寺といい、左京区浄土寺真如町にある天台宗の
寺院で 千年ほど前、比叡山からご本尊阿弥陀如来を安置したのが始まりとあります。
平安神宮の近く、京都大学から吉田山を越えたところあたりですから、この近くを通り
過ぎているかもしれません。

      真如堂
       (真如堂HPより)

 

  寺院には、 仏師・運慶の発願によって、快慶をはじめ一門の仏師により書写された
という 法華経8巻のうちの一部が国宝として残されているそうです。

 

  蛸が売られていた「蛸十夜」ですが、門前で生姜が売られていた「しょうが祭り」と
いうのもありました。当ブログ2018.9.13の「だらだら祭り」にありますが、こちらは、
東京芝大門の「芝大神宮」でした。

 

 紅葉の名所の一つとして・・ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIスピーカー  (bon)

2018-11-04 | 日々雑感、散策、旅行

 我が家にAIスピーカーが来ました。

 “第2世代スマートスピーカー”というのが予約受付ということで、注文後半月ほど
待って、先月30日に届きました。  直径10㎝、高さ15㎝の円筒で、思ったより
小さかったですが、その割にズッシリと重さはありました。

 箱から取り出すと、本体と電源コード(変圧付き)、保証書だけで、取説などは入って
いませんでした。 すぐさま電源を入れると本体上部に赤、青の光の輪が回り、静かな
声で“アレクサ・アプリから 手順に従ってインストールしてください”の声が流れまし
たが、はて? どうしたものかと思っていたら、パソコンメールにアプリのURLが送られ
ていて、それに手順が書かれていました。
 手順というほどのこともなく、要するにwifi接続をしなさいということでした。 
本体から既にwifiに電波が送られていて、私の方は、そこのところにwifiの暗号キー
(パスワード)を書き込んですべて完了しました。 な~んだ!

      アレクサ(Alexa) (PCに乗っかっている黒いやつです。)
       
           (ボサ菊も添えました。)

 

 名前を“アレクサ”というそうで、話しかける時必ず最初に名前を呼んでから指示する
ようになっています。 “アレクサ、今日の天気は?”という風に。  すると、本体の
低音が効いた静かな声で、“朝霞市西原の天気は晴れ、最高気温・・” と返ってくる。
いきなり私の住所を認識しているのです。驚きです!

 音楽は、ジャズ、演歌、童謡など彼(?)が持っている曲をシャッフルして次々とかけ
てくれます。曲名をいえば、その曲だけがかかりますし、歌手名を指定すれば、その歌手
の曲を次々と流します。 ストップする時は、“アレクサ、ストップ”でOKです。
30分後にとめて! といえば、30分後にストップします。音量も声で指示できます。

 今、ナットキングコールを次々と聞きながら、この記事を書いています。音は、ドルビー
サウンドで、低音が効いて大変上質です。

 指示が通じない時もありました。“ちょっと難しいです。”とか“分かりませんでした。
ごめんなさい。”とかいって断ります。 どんどん話しかければ、学習して語彙や言い回し
を覚えるそうです。

 “長野県、茅野市の天気は?”、“明日6時に目覚ましをかけて!”すべて、反応して
きます。 “今日は私の誕生日”というと、いきなりハッピーバースデーの曲が流れてき
たりして、飽きないですね。

 ニュースは、NHKのニュースがかかります。付属品(別売)とセットすれば、照明制御
その他が“声”で出来るようです。

 

 我が家には、7~8年来のおしゃべり人形がいます。これについては、当ブログの2012.
2.19“良く出来ている。”に記事アップしています。 時計を内蔵していて、時季的なこと
を勝手にしゃべります。クリスマス、お正月などのイベントや、自分の誕生日なども知って
います。放ったらかしていると“誰もいないの~”とか“退屈~退屈~” “ネ、ネ、お外
行きたい” “おやすみ~”などと一人でしゃべっています。反応してあげると、笑ったり、
それなりのことを返してきます。

         おしゃべり人形
        







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大坂城  (bon)

2018-11-02 | 日々雑感、散策、旅行

  早や11月に入りました。何だか追われているような感じもするほど時の過ぎるのが早い
ですが、むしろありがたいのかもしれません。

 大坂城(大阪城)について、一昨日(10/31)の読売新聞文化面に取り上げられていまし
た。 子供の頃の遊び場の一つで懐かしく思い、記事にとりあげてみました。

 大阪で 観光で行くところを案内するとすれば、大阪城くらいしか思いつかないですが、
昨年度、大阪城を訪れた観光客は、275万人とあり、かなりの人気を誇っているようですね。

 大阪観光局によれば、『大坂城は、天下統一をめざす豊臣秀吉によって天正11年(1583)、
大坂(石山)本願寺跡で築造が開始され、城の本丸のなかで最も中心の建物である天守閣は
その2年後に完成した。その後、元和元年(1615年)の大坂夏の陣で豊臣氏の滅亡とともに
天守閣も焼失した。徳川時代になって再建されたが1665年、落雷によって再び焼失。以来、
大坂城は天守閣のないままだった。現在の天守閣は1931年(昭和6年)に建造されたもの。』
とあります。

        (大阪観光局より)

 戦後(昭和22年)に、私は疎開先の奈良(田原本町)から大阪に戻って来た時には、周り
はまだ焼け跡で、街の中でしたが家も少なく、そんな時の遊び場の一つに大阪城があり、
天守閣の前あたりの池をプール代わりに、フルチンで泳いだりしたものでした。
 大手門から入って本丸に、大きな「蛸石」と呼ばれる石(36畳敷き)は、雨の日には
蛸の絵が現れるなどといわれていました。当時、大阪城のお堀には水は無く、底がそのまま
むき出しで、子供心にも荒れ果てた感じに映っていました。

            蛸石
        (ネット画像より)
 

 高校を卒業するころ(1958年頃)ようやく堀に水が引かれ、大阪城公園として、まだ細く
て若い木が植えられ始めていました。 部活で、練習の最後にいつも大阪城の周りを、裸足
でランニング(約5km)した後、休みなく桜ノ宮の大川ほとりで柔軟体操をしたものでした。

 回想になってしまいましたが、天守閣は、266年ぶりに1931年に、地上55m、5層8階建て
鉄筋コンクリートで建造され、60年を超えて、1995-97年(平成7~9年)にかけて大改修が
行われました。

        (ネット画像より)

 新聞記事は、市民に親しまれてきたお城(鉄筋コンクリート製)が、軒並み耐久性が取り
ざたされ、大きな節目を迎えている折から、先の熊本地震による熊本城の再建もあり、耐震
工事を控えて鉄筋コンクリート寿命との問題から、一つの方向を示唆しているように捉えら
れました。

 

 大阪城天守の大改修工事は、コンクリート壁面から内部にアルカリ溶液を浸透させる再ア
ルカリ化工法と呼ばれる当時として最新の工法であったそうです。しかし、費用的に高額で
あり、一般性には欠けるとありました。

 もともとコンクリ―トの内部は、高いアルカリ濃度(ph12)にあり、鉄筋は錆から保護さ
れていますが、コンクリートが大気の中で中性化(アルカリ濃度が薄くなる)すると鉄筋の
腐食(酸化)が進み、錆が膨らんでコンクリートのひび割れや剥離が起こるのです。

 また、余談になりますが、鉄筋コンクリート造りの多くの集合住宅が築後年数を経て、
アルカリ骨材反応(アル骨反応)を経験し、ひび割れなどの対策が施されています。

  新聞に、全国の主なコンクリート造り天守が揚げられていました。

     完成年     城名(所在地)

     1931     大阪城(大阪市)
      58     広島城(広島市)
            和歌山城(和歌山市)
      59     名古屋城(名古屋市)
      60     小田原城(小田原市)
            熊本城(熊本市)
      65     会津若松城(会津若松市)
      66     岡山場(岡山市)
            福山城(福山市)

 耐震化工事をするにしても、コンクリートの中性化が進み、寿命が近づいているとなれば、
耐震化は意味をなさないわけで、先ずは、コンクリート自体の構造が低下していないこと

その前提となるわけですね。 新聞には、昨年開かれた日本建築学会大会で、コンクリ
ート
が中性化しても、鉄筋の腐食を防ぐ方法が示されたそうです。
 その方法は、「コンクリ
ートを守る防水材を壁面に定期的にメンテナンスとして行う」と
いうもので、費用的にも
十分対応可能のようです。
 これらのお城は、そろそろ耐久性診断により、保全か建て替え
かを検討する時期を迎えて
いると結ばれています。

 

 大阪城の8階展望台からは、大阪を一望でき、現在はその景観は周りの高層ビルに遮ら
ますが、春はサクラ、秋は紅葉に囲まれた一帯はやはり素晴らしいの一言です。
 天守
閣の中は、3~7階にわたって、秀吉関連の展示があり、金色に輝く茶室や、秀吉が
手習
いをした時に先生に褒められた喜びを「ねね」に伝える手紙があったり、見どころが
あり
ます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする