蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

オリーブの木   (bon)

2012-06-30 | 日々雑感、散策、旅行

 「・・オリーブの木みたいな形でやればいいんだ・・・」 昨日の読売新聞のある人の発言記事の中の部分です。

 オリーブの木(イタリア語: l'Ulivo)は、「ともにイタリアのために」を標語としてイタリアの
中道政党と左派政党が連合したものであり、1996年4月の総選挙でオリーブの木は共産主義再建党と結んで勝利し、
ロマーノ・プローディを首相に据えた。 

この、1996年の上下両院選挙で複数政党が統一首相候補を担いで小選挙区で選挙協力を進める
政権獲得戦略のことでもある。

 経済学者でもあるプローディは、市民運動を開始することを表明し、シンボルを「オリーブの木」とした。
その理由は、「平和の象徴で、丈夫で実がなる」ことからであるといわれている。


 冒頭の下りは、この「オリーブの木」のことを指している。 月曜日(7/2)が決断の山場だとしているが、
つまりは、「反増税」、「反原発」という国民心理を政治利用した大衆連合政党を目指して言っているのなら・・
いったいこの人は何を考えているのだろうか?

 マニフェストに反する・・というが、ハト政権時代の幹事長としてマニフェストに掲げた成果は
何一つ達成してはいない。 2010年のガソリン税の暫定税率を実質維持するというマニフェスト撤回を一言で断行した。


 あれから、東日本大震災が起き、原発の大きな問題が生じる他、欧州信用不安が一気に強まるなど・・・
取り巻く環境は激変しているのに、それらの環境変化を受け入れた政治判断から導かれる政策、理念が
全く置き去りにされた、ズレた考えは、身勝手な図々しさを通り越して、もはや、裸の王様の体を
呈しているといえよう。

このような人を、今まだ腫れ物に触るように扱っていることも、外から見れば滑稽に映っているのかもしれない。


オリーブの樹…ベランダの木の今は、もう花が終っています。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉紫陽花寺巡り pooky

2012-06-29 | 花鳥風月
TVや新聞で鎌倉の紫陽花が見頃で綺麗と・・・それに誘われ久しぶりに鎌倉に出かけました。
昔住んでいた大仏の近くにも足をのばし楽しい日を過ごしました。
先ず最初は北鎌倉からと明月院へ 人人人で大混雑でしたが、ブルー一色で物足りなさを感じました。


明月院をでて鎌倉へ
混雑を避け、静かな東慶寺(別名駆け込み寺)の脇道を抜け鎌倉の裏駅へ
市役所を左に見ながら佐助を通り、昔住んでいた家をちょっと覗きました。
大仏の通りへ出て海棠で有名な光則寺へ、
海棠の大木は枯れ哀れな姿になっていて寂しい気持ちがしましたが
その庭には山野草、茶花、各種の紫陽花などが沢山植えられ楽しませてくれる佇まいでした。




長谷寺を通り過ぎ成就院の紫陽花へ、ここから眺めた由比ガ浜海岸です

やっと見る事ができた長谷寺の紫陽花も彩り多く壮観でした。

各種の紫陽花が・・・ほんとうに楽しませてくれました。



桔梗も綺麗に花開き、そのブルーにあったポートレートを一枚撮りました。


bonさんの紹介されたハンゲショウも光則寺の海棠の下に咲き誇っていましたね。
pooky

光則寺の海棠:通常ならこれぐらい美しいのですが.....(mak)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生   (bon)

2012-06-28 | 日々雑感、散策、旅行

 半夏生(はんげしょう)は、(二十四節気に加えられる)雑節の一つで、半夏(烏柄杓=からすびしゃく)
という薬草が生えるころ、つまり、七十二候の一つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日です。
夏至から数えて11日目あたりで、天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日をいう。
 毎年7月2日頃であるが、今年は7月1日がその日にあたる。

 からす柄杓は、薬草で咳止めの特効薬と言われています。が、サトイモ科の多年草で雑草なんだそうです。
ウラシマソウに似ているとか・・。

カラスビシャク
(ネットから借用しました。)


 半夏の時期は、田植えに最も適した時期だと言われており、
「チュウ(夏至)ははずせ、ハンゲ(半夏生)は待つな」ということわざがある程で、
田植えは夏至が済み、半夏生に入る前にやることが好ましいようです。

 農家にとっては大事な節目の日で、この日までに農作業を終え、この日から5日間は
休みとする地方もあるという。

 上方ではこの日に蛸を、讃岐では饂飩を、福井県では大野市などで焼き鯖を食べる習慣があるという。
そういえば、今日のスーパーのチラシに、7月1日・・半夏生にはタコを食べる・・
などと、宣伝していた。
その解説には、稲の根が、タコの足のように四方八方に延びる・・事を願ったとありました。

 また、この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)といい、大雨になることが多いといわれる。

 一方、「半化粧」などとも言って、半夏生を生け花などにも用いたりすることがありますが、
こちらは、カラスビシャクとは全く違った植物で、ドクダミ科の「片白草」といって、
葉の半分が白く化粧をしたようになることからともいうそうです。

片白草を半夏生と呼んだりもしていますね。
(こちらもネットから借用しました。)



半夏の時期には、山形の紅花(ベニバナ)が咲き始め、山形では7月上旬に紅花祭りが開催される。


懐かしの名曲シリーズ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオ+20終わる。  (bon)

2012-06-25 | 日々雑感、散策、旅行

日本時間23日には3日間の日程を終えた。
リオデジャネイロで開催された、国連持続可能な開発会議(リオ+20)は、経済成長と
環境保全を両立させる「グリーン経済」を提唱した成果文書を採択したが、具体的な目標や
達成期日などの明記は見送られ実質的な一歩にはならなかったようだ。

 約120カ国の首脳らが集まった「リオ+20」では、成果文書「われわれの望む未来」には、
持続可能な発展のためにグリーン経済が「重要な手段」と認識されたほか、貧困対策などに
力を入れるよう明記された。環境保全と貧困撲滅に向けた「持続可能な開発目標」を
2015年までに策定することも決まった。

 しかし、グリーン経済の達成は各国の自主的な取り組みに委ねられ、欧州連合(EU)などが求めた
数値目標や、達成時期の明記は見送られた。


 同じリオで開かれた「地球サミット」から20年を契機に開かれ「リオ+20」と
呼んでいるが、この20年で地球破壊はさらに進んでおり、実効性に乏しい今回の結果に対し、
NGOなどから批判の声が上がったそうだ。


 我々の地球にとって、大変重要な課題が提唱され今後各国が真剣に取り組まなければならない
ことが分かりつつも、先進国、途上国との眼前の取り組み内容のずれに対して、
途上国を支援するにもEUはじめ先進諸国は、それどころではなく、いつ何時金融不安に陥るか・・
尻に火がついていて余裕すらなく、「無い袖は振れぬ」「目の前のハエ」で、やむを得ないのだろう。

 日本、アメリカはともに外相が出席し演説したが、全体を引っ張るには至っていないようだ。

 地球温暖化防止の様な、切迫している(と思う)課題に対してすら、エゴ(エコではなく)の
張り合いで、ずるずると流れているのだから、この度の「リオ+20」は、重要だが、
まだ次なのかもしれない。


 日本では今、分裂? 少数与党?などと小さな目先にどこのマスコミも騒いでいる。


 南米エクアドル領ガラパゴス諸島で唯一生き残ったガラパゴスゾウガメの固有種で、
通称「ロンサム・ジョージ」が24日、死んでいるのが見つかった。推定100歳かと・・。
(ガラパゴス国立公園発表)

Latin Music Medley







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷ヒカリエ   (bon)

2012-06-23 | 日々雑感、散策、旅行

今日、土曜日はこの4月下旬にオープンした、ヒカリエを見てきました。
ヒカリエは、34階建ての複合商業施設で、8階まではショッピングフロアやレストランフロアで、
17階~はオフィスフロアーになっている。

 土曜日でもあったし、まだ物珍しいのかかなりの人出でした。 
ちょうどお昼時、われわれは7階フロアに足を止めたが、どのお店もショウウインドーが
見えないくらい人が並んでいて、とてもランチどころではなかった。

お目当ての店があったわけではなく、ぐるりとめぐっている中に、まだ座席が空いているので、
FLOWERS Common というアジアンレストランに入った。 
なんという名前だったか忘れてしまったが、何でもシンガポール料理とか・・。をランチ。

しぶやヒカリエ
(ネットから拝借しました。)


 宙空のミュージカル劇場や大ホールなどはまだオープンされていなかったが、
この辺りが都内でも目玉になるようである。

入場無料の川本喜八郎の人形ギャラリーなどを見て、ヒカリエを出ました。


タクシーに乗り、白金にある松岡美術館まで行った。



 
貿易商 松岡清次郎氏創立の私設美術館ですが、お金持ちだったと見えて、古代オリエントの神像から
イタリアのブロンズ像、中国古代の焼き物・・さては、有名洋画家の作品など・・
かなりのものでした。

ただ1点でしたがモディリアーニが印象的でした。他にシャガールやユトリロ、
マリーローランサンなどお馴染みの作家のものが連なっていました。


JR目黒駅までぶらぶらと歩き、途中でお茶しながらのダべリング・・に、時間を忘れ
帰路に着きました。

梅雨の晴れ間の文化的な土曜日でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギソウの日除け   (bon)

2012-06-21 | 花鳥風月

ちょっと、舞台裏をさらけ出すようで気が引けるところですが、昨年も悩んでいました
サギソウの日除けを、手じかな廃材だけで作ってみました。

 台風4号は、最近にない強い風が吹き荒れましたが、翌日もお天気は回復したものの、
相変わらず終日風が強く吹きました。
こんな時にわざわざ、風に飛ばされそうな、ちゃちなものを・・とも思いましたが、
その気になると止められず、写真の様な日除けを取り付けました。 
針金で結わえているだけですが、この風でも大丈夫でしたから、この夏は安心です。


(ベランダの試作コーナー)


それにしても、昨日は一日中暑かったですね。今年初めての30℃を超える気温だったそうです。
夜には、我が家でも今年初めてエアコンのスイッチをonにしました。 
やはり快適ですね。

 原発は反対だが、電気は欲しい。 うまくピーク電力を調整して時を稼ぎ・・
再生可能エネルギーの登場を待ちたいものです。


ありきたりのユリが、今年も咲きました。



霞が関は、国会会期を延長して何としても一体改革法案を成立させ、関連法案をも成立させる
見通しを作り上げた。 今日の採決で、与党がどうなるか・・?は、舞台の第4幕?のようでもあるが、
日本国としては、もはや大した意味にはならないのではないか?










コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天野篤 心臓外科医      (mak)

2012-06-20 | 健康、医療
2月18日に行われた天皇陛下の心臓冠動脈手術において、東大病院での心臓外科手術合同ティームの一員として、順天堂大学の教授の天野篤が執刀医となり、手術を成功させた。東大病院で私立大学出身者が執刀医となる事自体異例のことであるが、天野教授は3浪して入った日大医学部を卒業後、関東逓信病院を手始めとして転々としていろいろの病院を移り心臓外科の実績経験を積み、腕を磨いてきた。今や冠動脈バイパス手術の専門医として、日本の心臓外科医の平均執刀数が50件であるのに対し年間500件の手術をこなし、今までの6000件の症例の成功率98%の実績を残す日本屈指の心臓外科医として知られ、今回の天皇陛下の手術でも自分に声がかかってくると自負していたとのことである。
毎日手術するため手術後の患者の急変に備えるため、月曜から金曜まで家に帰らず24時間体制で患者を見守る。それに、1時間の電車通勤での疲労が手術にえいきょうするので、医療室に寝泊りする。こうした勤務を30年近くも続けている。
日本にも凄い医者もいるものであると、嬉しくなる。

多くの心臓外科医たちが、天野を「日本一丁寧な手技を行う」と評価する。実は天野の持ち味は、当たり前のことを愚直に突き詰めるその姿勢にある。例えばバイパス手術の材料として取り出した血管。天野は、血管の周囲についた脂肪や、外膜と呼ばれる薄皮を、しつこくつまみ取る。さらに、枝のように伸びた1ミリ以下の細かい血管も、1本1本糸で縛る。成功は細部に宿る。ほんのわずかな凹凸も全て取り除くことで、血管をつなぎ合わせた時にスムーズな血流が生まれる。通常のバイパス手術では、血流が80%回復すれば成功といわれるが、天野のそれは、ほぼ100%の流れを生み出す。単に生き延びるための手術ではない。“生きる喜びを、取り戻す”こと。術後の不安や、再手術の芽を取り除き、最終的には、患者が手術したことさえ忘れてしまうような治療を、常に目指している。参考資料

日本の心臓外科手術は、この10年ぐらいで世界最高レベルになったとのことでもあるから捨てえたものではない。

YouTubeに天野教授へのインタービュウ動画があったので、ここに紹介する。





天皇執刀医天野篤へのインタビュウ記事
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硝酸態窒素   (bon)

2012-06-19 | 日々雑感、散策、旅行

今日の読売新聞に出ていました。
 健康に悪影響を及ぼすという。 乳幼児が高い濃度で飲むと顔や手足が青くなり酸欠状態に陥るという。
飲用水基準は、10mg/㍑以下。それが群馬県の渓流の源流域でも2mg/㍑を超えていたという。 

 原因は、雨と一緒に大気中の窒素酸化物が降り、これが硝酸態窒素に変わった可能性が高いという。 
工場や車による汚染と考えられる。また、生物が育つためには窒素が必要で、大気中の窒素を
化学的に合成して窒素肥料を作れるようになったが、こうしてもたらされた窒素は様々な形に変化し、
硝酸態窒素もそのひとつであるという。 野菜畑の過剰施肥にも問題があるという。



2012年6月20日(水曜日)~22日(金曜日)までの3日間、リオデジャネイロ(ブラジル)において、
「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」が開催される。

環境保全と経済成長両立を目指すこの会議で、「地球の限界」という文言が、草案に盛り込まれるそうだ。

東アジアで消費される窒素肥料は40年余りで約30倍に増え、世界の使用量の半分を占めるともいわれている。


ミクロ的には、懸命に働いて生計を維持し、豊かさを実現していても、マクロ的に見れば環境汚染していることもあるのだ・・。


 明日は、台風4号が速い速度で上陸するという。すでに、西日本は影響が出ている。ラジオでは、
盛んに大雨、暴風警報を告げ・・兵庫県でも増水による避難勧告が出た・・と報じている。

ベランダの備えはどうだろうか・・? 早めに、台風対策をしなければ・・・。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田の花火   (bon)

2012-06-18 | 花鳥風月
隅田川を彩る花火大会は、まだひと月も先の7月下旬だ。
もう10年もベランダにいるあじさいで、その名前が花の咲き具合から、まるで花火のよう~
から「隅田の花火」と名付けられている。 先のダンスパーティ^-と同類のがくあじさいだが、
こちらのは白一色です。

 梅雨のこの時期、しばらくは気温がひくかったせいか、何ということはなかったが、
このところ気温が上がると蒸し暑くじめっとしたいやな昔の梅雨が想い出されます。

 隅田の花火


写真を逆にしてみました。少しは花火のように見えますかしら・・?
 う~ん。


ついでに、くちなし

 

 9月に、園芸友の会で発表する番が廻ってきた。 これまで、2回・・ベランダ庭園、蓼科の四季
を発表し、それなりに好評をはくしていたと自負しています。 で、今回は何を発表するか?
これまでのような対象はすぐには思いつかず・・というか、見当たらないので思案していたら、
フッと、気づいたのがブログの記事の抜粋などはどうかな・・?
 これまでそんな考えはみじんもなかったが、このように思いついてみると、生物の絶滅種、
r-k戦略、csr三角形など・・友の会の皆さんへの題材としても相応しいのではないだろうかと・・。
それらに、友の会で話題になった、るりふたもじ や 四君子、楷の木、おもしろ栽培など・・
これまでに記事としてアップした材料が結構あることがわかり、ためしにゲラを作ってみました。

ブログにアップした記事を、A4紙にプリントするには、普通単純なコピー・ペーストでは、うまく行かない。
ここはひとつ裏技を駆使してやってみることにした。
 ブログ画面をJ-PEG画面にペイントし、それを欲しい部分だけトリミングして貼り付ける手法を
使いました。
 
 ページ数をできるだけ少なくしたいために、当然、記事は縮小しなければならなかった。
普通、ワードなどの文字ならばそのままかなり縮小しても文字自体はくっきりとして見やすいが、
今回の裏技では、文字もすべて画像として処理されているために、縮小すると文字の輪郭が多少ぼやけて
読みずらくなる欠点がある。 しかし、今回はこれで妥協することにしました。
全部で12記事、23ページになり、会員の皆さん用にプリントすることを考えると少々大変かな
と思いますが・・・とりあえずこれで発表に備えようと思いました。

 梅雨の蒸し暑い今日は、午前に写真をパチリトして、ブログアップした後、こんなことに取り組んで
おります。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のはなしょうぶ   (bon)

2012-06-15 | 花鳥風月
アフィージョの余韻冷めやらず・・いつまでも楽しい思い出に浸っていたいところ、
即物的な話題で恐縮です。

13日は、前日の雨も上がりやや気温は低めでしたが曇り空の「はなしょうぶ日和」でした。
園芸友の会の皆さんで、東京葛飾区の「水元公園」に参りました。
平日、水曜日でしたが似たような年恰好の皆さんが多く、大変賑わっていました。

14、000株を誇る江戸系はなしょうぶが一面満開となり、見事な景観でしたので是非ご紹介したくなりました。

はなしょうぶが勿論メインでしたが、途中には色とりどりのアジサイ群もきれいでしたし、
金魚展示場での珍しい金魚・・中に「銀魚」もあったり、1尾100万円もする?「らんちゅう」も泳いでいました。











水元大橋







ゴンパチ池 水草「アサザ」が咲いていました。

タンチョウ(丹頂)

スイホウガン(水泡眼)

ギンギョ(銀魚)

エドニシキ(江戸錦)




江戸川の蛇行溜り?に沿った広大な面積に広がった水元公園は、市民の憩いの場として季節のいろいろな催しがあるそうだ。
今回の「はなしょうぶまつり」は、堪能しました。

途中の掘割では、たくさんの太公望たちが釣り糸を垂れていました。


ラテンムード満載の曲をお楽しみください








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Champiñones al Ajillo     (mak)

2012-06-14 | グルメ,Romantic cook

(ネットより)

蓼科浪漫倶楽部の6月の畑仕事の晩餐に、Kシェフが腕を振るったマッシュルームのガーリックオリーブオイル煮はなんとも美味しいこと、本場スペインでもこんなに美味しいのは食べたことがない。
フランスバケットで最後のひと雫まで啜った。Romantic gourmetの定番一品としてはいかがでしょうか。スペインに行けばどこにでもあるBarでワインの摘み料理としてでるTapas(小皿料理)の一つで、スペインではChampiñones al Ajilloと呼ばれている。きのこをたっぷりのにんにくオリーブオイルスープである。Ajillo(アヒージョ)とはにんにくオリーブ炒めの総称である。

材料:4人分
マッシュルーム 4パック
タコ(Pulco) 適量
ベーコンの塊  

・にんにく    8片

・たかの爪    8本
・オリーブオイル 1カップ
・塩、こしょう  適量
ローズマリー  少々
作り方:
1 マッシュルームは石づきをとって、半分に切っておく。

2 小ぶりの鍋にオリーブオイル、にんにくの薄切り、鷹の爪を入れ、にんにくから泡がでるようになって香りがオイルに移ったら、マッシュルーム、一口大に切ったタコ、ベーコンを5-6cm長さ1cm四方程度に切ったものを好み次第で適量加える。

3 マッシュルーム全体にオイルがまわるように混ぜながら、ゆっくりと加熱し、一回り小さくなってしんなりしたら、塩をふって、パセリのみじん切りを散らす。香り付けにローズマリーを入れる。

・パセリ     少々
4 鉄鍋を熱々に焼いておき、そこに1人前ごとに移して食べると、抜群の味が出る。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科浪漫倶楽部イチゴ狩り2012  (bon) オートスライド付

2012-06-12 | 蓼科浪漫倶楽部 畑
6月のイチゴ狩り・・今年こそはと期待しながら、昨年の反省から1週間早い日程で、8~11日に実施しました。

天候は、9日の午後から雨に降られたが、その他は晴れて作業は至って順調に運びました。
しかし、今年は、これで3回目にもかかわらず、スッキリと晴れ渡った八ヶ岳連峰の、あの雄姿を
まだ見たことがない・・・。南アルプスの甲斐駒も拝んでいない。
やはり気候は少し変化してるようだ・・・。

K邸には、やや遅めのシャクナゲが出迎えてくれていました。



 滋賀、大阪からの友の参加を得て大パーティーとなりました。
タケノコ、きずし、木の芽のお寿司、豆ごはん、そして「Kちゃん」が腕によりをかけた、
専用の器(小型ダッチオーブン)仕立てのチャ-シューポトフ、マッシュルームのアフィージョ・・・と
2日間、世界の味どころを満喫させてもらいました。

天の恵みのイチゴ・・・も、みんなで食しました。



4月に植えたジャガイモの8畝は元気そのもので、その景観を誇っていました。



奥の畑に前回(5月に)植えた、かぼちゃはしっかりと根を張っていた。



サツマイモ苗を、3畝に植えたが全員でやったので150本がアッという間に完了しました。



3日目は、採れたてのミズナ、春菊などを大量に使ったチゲもおいしかったですね。

大した作業もしなかった割には、疲れがまわりブログアップが遅くなりました。

オートスライドをお楽しみ下さい。(5分11秒)





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いトマト  (bon)

2012-06-07 | 花鳥風月

新しい発明種ではありません。ミニトマトの失敗作です。

ミニトマトの接ぎ木苗をベランダで育てていました。順調に育ち3段目くらいまで花が付き、
楽しみにしていた矢先・・・・

突然、葉っぱがチジれてきて二日もしないうちに萎れて来た。

その途中段階で終わることになった、青いトマトなんです・・・トホホ。




なぜ急にこのようになるか、皆目原因が分からないのですが・・どうしたんでしょいうね。

2本の苗を植えましたが、両方とも同じ現象です。残念!!

何か思い当たる原因があれば教えてください・・。










コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星のお渡り・・  (bon)

2012-06-06 | 日々雑感、散策、旅行

残念ながら台風3号の影響かどうかわかりませんが、生憎関東地方ではこの6時間に及ぶ
天体イベントをじかに観察することはできませんでした。
この次は・・というと、105年先だそうですので、これはもう諦めざるをえないでしょう。

ただ、テレビなどでは朝から、鹿児島や札幌のライブをやっていましたから、どんなものかは
確認できました。
まあ、金星の小さいこと・・これが、太陽をヨチヨチとお渡りしているのですから・・
まあ、不思議といえば不思議ですね。

テレビでは、宇宙の渚をやっていて、古川さん(宇宙飛行士)が、NASAからこれまたライブで、
自ら撮影された「Sprite(妖精)」を映し出していました。 

これは、稲妻が空の上の方向にピカッと一瞬舞い上がる現象だそうで、
これをカメラでキャッチしたのを放送されていました。

ネットを検索すると、同じようなSprite画像がありましたので、拝借しました。

Sprite画像

(出展は、http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88)



この番組では、東京天文台の方も出演されていていろいろと興味深いお話が添えられておりました。

今年中の天体ショーは、8月のペルセウス座流星群のピーク、と12月のふたご座流星群のピークがあり、
これらはこのブログでも話題にしていますからお馴染みで、大体毎年のイベントかも知れません。

もう一つ、珍しいのは「金星の食」が8月14日の未明に起こるというのですが、金星といっても
ホンに小さく光る星に見えるだけですから、それを月が食する・・
といっても、その間見えなくなるだけだから、あまりショー的ではないかもしれない。

そして、明けの明星ですから、チャンスがないかもしれない・・。


曇り空に、昨年と同じ「くちなし」(盆栽仕立て)が、花を付けていました。
昨年もアップしましたが、今年は蕾がたくさんついています。
こんな小さな鉢でも、忘れず花を見せるのですね。

下のクチナシの花の画像の裏にPatti Pageの歌リスト(Youtube hnakajma100チャネルより)が隠れてます。クリックまたはCtrl+クリックして楽しんでください。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Wonders Project (mak)

2012-06-03 | ブログ、インターネットの扱い方

Google Wonders Project by Google Japan 

家に居ながらにして、インターネットで世界19カ国の133箇所の世界遺産や名所を訪ね、臨場感あふれる、映像やビデオを楽しむことができるようになった。フランスのベルサイユ宮殿やアメリカの旧国道66号線、西ドイツケルンの大聖堂、日本の観光地清水寺など21箇所。Youtubeの動画映像でも見ることも可能です。ともかく、上記のLinkをクリックしてこの素晴らしいプロジェクトをお楽しみください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする