蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

年の終りに  (bon)

2020-12-31 | 日々雑感、散策、旅行

          昨夜は満月でした。 関東は夕方から突然、凄い突風が吹き荒れ、一時的に
       雲が出ましたが、そのうち風は少し収まり、満月が煌々と輝いていました.
             外は 肌を刺すような冷たい風でした。

 

 いよいよ今年も終わります。長かったようで終わってみるとそうでもなかった。
本来ならば、東京オリンピック、パラリンピックで湧いているところだったはずが、
新型コロナに明け、コロナに終わった一年でした。そして暮れ近くから、コロナの
感染拡大はますますその勢いを増して感染者過去最大を更新しながら年を越す感じ
でまだまだ予断を許すわけには行かないですね。 世界中がですね。

        (厚労省HPより)

 日本の総理大臣が突然変わり、社会は一瞬戸惑いを呈しましたが期待通りの方向
に進められているのでしょうか? コロナ対策も揺らいで成果も見えず、このとこ
ろの内閣支持率は急落しています。 なんとかシャキッとした指導力を発揮してほ
しいところです。

 アメリカ大統領選挙がありました。あのトランプ大統領は じくじくと歯切れの
悪い終末を呈していますが、来年早々には、バイデン新大統領が誕生するのです。
世界的に見れば、はるかに良かったのではないでしょうか?  でもまだ引き継ぎ
もぐずって滞っているようです。
 

          (共にネット画像より)

 スポーツ界にもコロナの影響は深刻でしたが、選手たちは、各自工夫を凝らし、
記録にチャレンジしていますし、テレビ観戦ばかりですが大いに楽しませてくれました。

 私のこの1年は全く巣ごもり状態で、乗り物を利用したのは、2月に北陸新幹線に
乗ってから10月まで、電車に乗る機会がなく、それ以降ようやく4回近場ローカル線
を使っただけでした。1年間でです。車、バスにも乗りませんから近場を歩く以外
こもりきりの生活でした。
 蓼科農園もなく、すぐ目の前の市民農園も閉鎖されマンションが建ちましたから、
小さなベランダでわずかな草花を楽しむ程度です。 ランチの会、同窓会、園芸友
の会他の集いはすべて中止でした。

          (ネット画像より)

 巣ごもりでは、パソコンでのブログ、メールなど、テレビはニュースなどの他は
映画、ドラマ、スポーツと、それはそれで楽しいですが、不健康極まりない日常を
過ごしていることを反省はしています。  来年には、近場を少しでも歩くことを
習慣となるよう努力したいと今思っています。

          

 こんなコロナ禍でも新しい体験がありました。 園芸友の会例会は 3密を避
けて中止となり、代わりにネットのグループメールを活用した「園芸友の会サイバ
ーサロン」が構成され、2~3月に一度のリアル例会とは違った、折々の園芸のタイ
ムリーな話題のほか、会員の趣味、特技等の園芸を離れた事柄にも及び、会員相互
の交流が一段と密になった感じで、より広い人生交流の場ができたような気がしま
した。
 また、40年も前の職場を共にした仲間の忘年会も,
例年は渋谷でありましたが、
今年は、昨今流行の「オンライン会合」で、飲みものは各自、自前でしたので、リ
アルでの盛り上がりには及びませんが、久々の面々が顔を見あいながらの会話も大
変良いものでした。

           

 新型コロナは、医療関係、介護関係の方々はもちろん、人の移動の激減による関
連企業やサービス産業、外食産業などなど、そしてそれらに食材を供給する一次産
業にまで広く影響を与え続けた1年でした。
 そしてこれらの現象はまだまだ続く様相にあり、相変わらず困難な年明けとなる
でしょうが、どうぞ、1日も早く鎮静化することを願うばかりです。

 せめてコロナに感染しないことが、世の中の足を引っ張ることにならないことを
肝に銘じ、今しばらくは、巣ごもりから抜け出せそうもありません。

 今年1年、拙ブログにご訪問くださいました皆様に心から厚く御礼申し上げる次
第です。来る年も、お元気でお目にかかれることを祈りつつ‥。 
 ありがとうございました。

       ベランダのさざんか 
                   

 

日本橋から 島倉千代子  (作詞:浜田広介 作曲:古賀政男)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な日本語(8)  (bon)

2020-12-29 | 日々雑感、散策、旅行

 年の暮れにふさわしいタイトルではありませんがお付き合いいただければ幸いです。

 もうこれで、ネタが尽きたかと思っていましたが結構あるものですね。気が付い
た時に、メモっておいてそれを集めて記事にしています。 
で、今回も5つ選びました。

・てっきり
 “てっきり来ると思っていたのに~ どうして来ないんだよ~” 「てっきり」
は、確かだと思っていた予想が外れてしまったことを意味しますね。これは副詞で、
「てっきり」をつけない時よりも予想への信頼が高かった意味合いを出すことがで
きるとあります。

  語源ははっきりしないそうですが、yahoo知恵袋に次のようなもっともらしい説
がありました。

 『江戸時代に「的矢(まとや)」というゲームがありました。丸い的(まと)に
矢を当てると賞品がもらえるというもので、その丸い的の内側と外側の境界を「き
り」といいました。 ここで「きり」とは、「限(きり)」という意味で、この内
側までを的に当たっているという意味です。「てっきり」とは、ここから由来して
いて、「的限り(てっきり)」=「的中している範囲内」という意味で 「予想が
的中している、と思っていた」という感じです。 そこから、「てっきり~と思っ
ていたが」=「たしかに~と思っていたが」 と使用されています。 』

 “てっきり遊んでいると思っていたのに、仕事していたの?” 普段から遊び好
きの人なんですね!

         (ネット画像より)

・とてつもない

 大きい→とても大きい→すごく大きい→とてつもなく大きい みたいな感じで、
大きさが計り知れないほど の意味でしょうか。 

 漢字で書けば、「途轍」で難しいですね。途=道、轍=わだち が合体した言葉
で「みちすじ」「すじみち」つまり道理、常識という意味になりますが、「途轍」
だけではほとんど用いられずに、この「途轍もない」という句で、道理に合わない、
考えもつかない、とんでもないという意味で使われるとあります。 さらに、
見当がつけられないほど甚だしい様をいうなどもあります。

 類語としては、底知れない、伺い知れない、途方もない、想像もつかない など
が挙げられています。


・ほろ苦い 
 ちょっと苦みがある。なんとなく苦い。 ほろ苦いとは、わずかに苦味を感じ
る、という感
覚を表す言葉ですね。「ほろ」は「ほのかに見える」「ほの暗い」の
ように、かすかに、わずかに、と
いう意味の「仄(ほの)」が転じたものではない
かとありました。「ほろ苦い」は、苦味のある料理や飲
み物を表現するのに使う他、
うまくいかなかった初恋などをいうのにも用いられています。「ほろ
苦い初恋の思
い出」。 

 また、「ほろ酔い」というのもあります。 名詞や形容詞に付いて、少し、なん
となく、などの意味ですね。 年末などには、時々“ぐでんぐでん”に酔
っぱらっ
ている人を見かけますが、さすがに今年はこのような人はいないかも?

         (ネット画像より

・粉をかける

 「粉をかける」という言い方があるのですね。私は知りませんでしたが多分古い
言葉かもしれませんが、「自分に気を持たせようとして(女性に)気軽に声をかける」
という意味なのだそうです。
  昔の言葉で「粉をかける」の粉は、媚薬(惚れ薬)のことを指し、この粉を異
性に振りかけて自分に気を持たせたり、口説いたりしようとすることを表現したと
ありました。 今でも使われているのでしょうかね?

 ついでに、「水を向ける」というのがあります。もともとは、 霊前に水を手向
ける。 特に、巫女(みこ)が霊魂を呼ぶ口寄せをする時に水をさし向ける、との意
味から、転じて、相手がある事を話しはじめるようにうまく仕向けること、関心を
そちらに向けるようにもちかけることを言いますね。

 また逆に「水を差す」は、仲のいい者どうしや、うまく進行している事などに、
脇から邪魔をすることでしたね。

       (ネット画像より)

・鍋焼きうどん

 突然ですが、「鍋焼きうどん」は、どうして、鍋焼きなんでしょうか?  
うどんには、うどん玉、具材、つゆを別々に加熱したものをどんぶりに入れて混ぜ
合わせる調理法と、うどんを具材と一緒に鍋に入れて調理する「煮込みうどん」が
ありますが、鍋焼きうどんは、この煮込みうどんの一種なんですね。
 単に「鍋焼き」とも呼ばれ、江戸時代の終わり頃に大阪で誕生したそうです。

 昔は鍋を囲炉裏に吊るして直火にかけて、料理を煮焚きしていることを「焼(た)き」
とも、「焼(や)き」とも呼んでいたのだそうです。 鍋を焼いて、それを器代わ
りにしたうどんのことですね。

 煮込みうどんには、代表的なのが、名古屋の味噌煮込みうどん、山梨県のほうとう
などがあります。 味噌煮込みうどんは八丁味噌を使うことが多いので、少しお汁
が辛めなので。生卵を落とすと少しまろやかになります・・など余計なことですね。
 ほうとうは、味噌汁と一緒に打ち粉のついた生めんを入れて煮込んだもので、
ボチャなどが入っています。

 熱々の鍋のまま出される「鍋焼きうどん」は、寒い冬などにはいいですね。
 しかし、最近はとんと食べなくなってしまったのはどうしてでしょう?

        (ネット画像より)

 

 

山河 小椋佳

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんぽ柿  (bon)

2020-12-27 | 日々雑感、散策、旅行

   一昨日の衆参両院で「桜を見る会」の前夜祭に関する前首相の答弁にはあきれるばかりです。
      こんなつまらぬ話題を口にするのもうんざりですが、まったくお恥ずかしい限りです。首相が
      選んだインフルエンサーを、ファンとしてしっかりと抱え込む意図で開催した会の費用が、
      税金で補填されていたのに、国会で118回もの虚偽答弁を繰り返し、今になってそれが秘書の
      作り話であったと、自らは知らぬことであったと謝罪した。当時の官房長官も「事実と異なる
    答弁となったことは申し訳なくお詫びする。」 どちらの人も、シャアシャアとして、その姿
    をさらしている。仲間うちでのやり取りは、丸見えなのに、全く恥ずかしい。立場の責任感は
    どこにいってしまった? こんなのありですか~?

 

 暮れも押し迫ってくる頃、あんぽ柿、干し柿は店頭に並び贈答品としても立派な
地位を占めているようです。 秋口から、「柿が赤くなると医者青くなり」の言葉
通り、おいしくて、栄養価も高い柿がならびます。
 私は柿が好きで、とりわけ富有柿のかたくなく柔らかすぎない歯触りのが好きで
す。 ここでは、生の柿では無く「干し柿」について、“あんぽ柿”ってどうして
そう呼ぶの? に興味が湧いて、ちょっと調べてみました。

      あんぽ柿
       (ネット画像より)

 福島県伊達市の五十沢村というところで大正年間に開発された干し柿のことを言
うとありました。 原料となる柿は主に、蜂屋柿(はちやがき)や平核無(ひらた
ねなし)などの渋柿を使用するそうです。蜂屋柿は大粒で柔らかく、平核無は小粒
で甘みが強いのが特徴だとありました。

 で、あんぽ柿の名前の由来は、原料の蜂屋柿の皮を剥いて連(れん:柿を干すた
めの縄)に下げて天日で乾燥した干し柿を、江戸時代に天干し柿(あまぼしがき)と
呼んでいたたことから、「あんぽ柿」という名称になったと推察されているとあり
ました。当初は一般的な干し柿と同じように黒ずんだ色で、「黒あんぽ」と呼ばれ
ていたそうです。

 大正の中頃、佐藤福蔵という人が米国カリフォルニアに行ったときに、干しぶどう
の乾燥に硫黄燻蒸を行っていることを知り、これをあんぽ柿に応用すべく研究を
進め、試行錯誤の末にようやく1922年(大正11年)に現在の硫黄燻蒸あんぽ柿が完
成し、翌年あんぽ柿の出荷を始めたとありました。
       
       (ネット画像より)

 渋柿を硫黄で燻蒸して乾燥させる独特の製法は、半分生のようなジューシーな食
感が特徴となり、硫黄は乾燥中に揮発して毒性はなくなるのだそうです。カリウム、
ビタミンなどの栄養素を豊富に含んでいるとあります。

 もともと、この地方は、養蚕が盛んであったそうですが、生糸市場の衰退ととも
に養蚕に代わる新しい農産物の模索を始めた結果、あんぽ柿が誕生したそうです。
後にリンゴや桃の栽培にも力を入れて、現在の果樹中心の農業の基礎ができたそう
です。

       五十沢の柿園
         (ウイキペディアより)

 柿には甘柿と渋柿があり、干し柿に用いられる柿は、可溶性のタンニン(カキタ
ンニン、シブオール)のためにそのまま食べられませんが、これを乾燥させると不
溶性に変わり渋が抜けて甘くなるのだそうです。
 子供のころ、干す代わりに「米びつ」に埋め込んで渋抜きをした記憶があります。
甘柿よりも渋柿の方が甘みが強く、甘柿を干しても、干し柿ほど甘くはならないそ
うです。

 渋柿の主な品種として、日本では、甲州百目、市田柿、紅柿、堂上蜂屋柿、三社
柿などが挙げられています。

      吊るし柿 静岡
        (ウイキペディアより)

 日本での干し柿の存在は、平安時代に祭礼用の菓子としてあったことが確認でき
るそうで、甘柿の登場は鎌倉時代以降なので、干柿の歴史は甘柿よりも古いのだそ
うです。

 柿といえば、奈良、和歌山、岐阜などを思い浮かべますが、干し柿では、市田柿
が超有名ですね。

 お正月の,“おなます”などにも、干し柿を薄くスライスしたのが入っていたり
することがあります。

 

 

【アグリンの家】69 福島県・伊達市「あんぽ柿」

 

♫柿の実の詩 🎤山口ひろみ【オレンジ色の世界】

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fire TV Stick   (bon)

2020-12-25 | 日々雑感、散策、旅行

    フィンランドから世界中に飛ぶサンタさんのトナカイは、どの国も入国制限はしないそうで、
        WHOの感染症専門家は「サンタさんは免疫を持っているから大丈夫」と発表し、世界中の
        子供たちはホッと大喜びしたそうです。(読売新聞コラムより)

 

 これは何のことかといいますと、テレビのHDMI端子に差し込むだけで、Wifi環境
の下でテレビで
youtubeの動画を見ることができるセットです。 セットといっても、
小さなスティックと小型のリモコンだけなんです。

      Fire TV Stick (リモコンとスティック)
            (
amazon HPより)

 

 たとえば、youtubeの動画を見る時はパソコンでしか見ることができませんでし
たが、これがテレビの大画面で良い音響効果で楽しめるというので、早速試してみ
ることにしたのです。

 どうやら、これはAmazon製で、アマゾンサイトで調べてみたら、スティックをテ
レビの背面にあるHDMI端子に挿すだけだというのですね。あとは、専用の小型リモ
コンを操作して画面の誘導で初期設定するだけでOK・・とわかりました。

 ところが、我が家のテレビには、録画用のレコーダーが、すでにこのHDMI端子に
接続されていますからこれを何とかしなければ・・そんな思いで、ネット検索をし
てみましたら、HDMI端子を増やせる分岐器のあることが分かりました。
 入力2、出力1の小さなものです。 で、この分岐器とHDMIケーブルを一緒に購
入しました。(ネット注文したら翌日午前中に配達されてきました。)

        HDMIケーブル と 分岐切り替え器  (amazonページより)
       

 

 Wifi環境にはすでになっていますから、届いた部品をつないで、指示通りの設定
をして思ったより簡単に完了しました。リモコンは「アレクサ」(音声認識)対応
になっていて、番組の選択なども言葉で指示できたり便利で、早速、大きな画面で
youtubeを楽しんでいます。
 アマゾンのプライムビデオを見たりすっかりアマゾン戦略にはまってしまいました。 たくさんアプリがありゲームなどもできるようです。

      配線概念図
        

 <別件です>  

 こんなことをしていましたら、昨日の朝、携帯(ガラケー)が故障していることが分かり、
あまり使っていないのですが、すぐにショップに電話をして予約をしましたら、午後3時半と
いわれ、その時刻にショップに行きましたら、なんだか病院に来たような感じがしました。

 この携帯は、相当古いので修理はできません といわれ、いろんな提案から、結局スマホに
なりました。
 最新機種ですが、最安のスマホにしましたら本体は何と5500円、それにガラスコーティング
をしてもらいましたがこれが6600円、充電器が2600円などなどで、これまでのポイントがあっ
たとかで、1万円でおつりが来ました。初期設定、データ移行などはお店のお兄ちゃんにやって
もらいましたが、メールの設定など自宅に帰ったのち、奮闘しました。
 年末に、特に何もすることはありませんが、四苦八苦でした。

 

定番です、
「ホワイト・クリスマス、White Christmas」ビング・クロスビー、Bing Crosby

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン授業  (bon)

2020-12-23 | 日々雑感、散策、旅行

       一昨日(12/21)の木星と土星の大接近は400年振りだとのこと、日没後すぐに南西の低い
      空に、肉眼では一つの星が光っているように見えましたが、デジカメでズームアップして
      みると、二つの星が光っているのが確認できました。 木星と土星、それぞれ7億、15億㎞
      彼方で光っているのですね。

 

 コロナ禍の中、大学の先生が授業体験の中で理解されたことと今後の課題などに
ついて、手元の会報に「オンライン講義から得たものとこれからの課題」(高倉弘
喜氏、国立情報学研究所教授)と題した記事がありました。

 今年に入って、新型コロナのために三密を避けるべく、学生は登校できず、せっ
かく目指す学校に入ったのに入学式はおろか、学校の門をくぐることもままならな
い事態となり、その後、にわかに「オンライン講義」が導入され、自宅のパソコン
をネットにつないだ新しい学習形態の教育が全国的に行われるようになりました。

      オンライン講義 例
       (ネット画像より)

 パソコン+ネットでの学習形態は、コロナ以前でもネット検索などの学習は随時
実施されていましたが、教室に行かず、自室で先生の講義をパソコンを通して聴く
スタイルは初めて導入されたのです。
 私のところの孫も一人は今年社会人となりましたが、もう一人は大学3年生で、
この春からずっと家にこもってこの「オンライン講義」や「オンラインゼミ」など
で対処しているようです。 最近では、「オンライン就活」なるものもやっている
といっています。

 前置きが長くなりましたが、にわか仕立ての教育方法について、会報記事に述べ
られている要点をまとめてみました。

 会報記事に述べられた高倉教授の報告では、オンライン講義で生まれた新しい学
習姿勢として学生の講義での積極性が高まったことが挙げられています。すべての
学生でないにしろ、学生たちの熱心な参加が見られ、講義時間の後半で出したレポ
ート課題に対しても全員から提出があり、さらには講義の感想や要望、時に感謝、
お礼が述べられていたこともあったそうです。

 グループディスカッションでも委縮することなく活発な議論が続けられたり、ICT
(情報通信技術)になれた昨今の学生にはむしろ向いているように感じられたとあ
りました。

 反面、設備環境の差による不満も示されていました。最も深刻なのは、インター
ネットサービスプロバイダーから各自室までの「ラスト1マイル」のネットワーク
(回線)容量の不足や複数ユーザーの共有による受信状態の良否であったそうです。
 学生向けアパートが多く集まる地区や学生寮等での「ラスト1マイル」の容量
不足によって発生する不具合が指摘されていました。『極端な言い方ではあるが、
保護者や学生の収入によるネットワーク環境の格差が露呈したと考えられる。』

 また、物理的に離れた環境ではネットワークによるグループ討議でも相互に発言
したり相談したりすることが疎になり、協働学習が低下することがはっきりと認め
られたそうです。『教育環境は、知識を伝える場であると同時に協働の能力を開拓
する場でもなければならない。』

 講義スタイルの改革も必要だと述べられています。一日に何コマも講義を受ける
ことは、学生にとって常に集中して講義を聴くことになり、これは避けなければな
らない。 時間だけの問題ではなく、単調さを排除する工夫や、話し方、間の取り
方、声の大きさ等も重要だと思います。

 大学の講義室にある立派な音響設備が、オンライン講義ではむしろ弊害となるこ
とが分かった。 講義室のハウリング(共鳴)を防ぐためのエコーキャンセラーが
オンライン講義では遅延が大きくて不具合となり、参加者にはヘッドセットを用い
ることが必須となったとあります。

 さらに今後、実技や実習に対応するためには、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)が
必要となるかもしれないが費用面で問題があるかもしれない。

          

 かなり以前から、インターネットによる学習システム「イーラーニング」(e-
Learning)が普及しています。オックスフォードやハーバードをはじめ世界の多く
の大学ですでに実施されていますし、日本においても東京大学はじめ多くの大学で
実施されてきています。学習やテストなどがシステム化された形式で、コロナ対策
としてのにわかオンライン講義とは違ったシステムなんですね。イーラーニングは
世界中のだれでも受講でき、単位も取得できる様式になっています。

 また、イーラーニングは、学生だけでなく、企業研修や新入社員研修などにも広
く活用されています。

       イーラーニング イメージ
       (ネット画像より)

 

 最近のスマホの普及をみると若い人たちにはすでにICTはお馴染みになって違和感
もないといえるのでしょうが、ここで議論しているようなにわか「オンライン講義」
は、まだまだ先生も生徒も慣れていないということなのかもしれません。

 

 

 大学の講義ではありませんが、今はやりの話題から・・

【鬼滅の刃①】大ヒットの理由を徹底分析【藤森慎吾と関連動画コラボ】

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科農園の想い出再び

2020-12-21 | 健康、医療
     今日は冬至です。太陽(日)は今日から次第に長くなって行く始まりとして、二十四節気では
          一年の最初に位置付けられています。図では12時のところに位置しています。 昨日の日曜日
          には、全国高校駅伝が京都でありました。男女とも広島の世羅高校が優勝しました。 世羅高校
          の優勝は歴代トップの5年ぶり10回目で、その年、男女同時優勝も果たしています。  
          昨年は、仙台育英高校の男女同時優勝でした。
 
 
 今頃の時期になると、サトイモ、黒豆の話題がよく出てきています。
「蓼科農園のサトイモはホントよかったな~」 福井県大野の上庄のサトイモに
優るとも劣らない質の良さ、形、食感とも、生協からくるのとは一味違うのですね。 
黒豆も、上出来でたくさん採れて、煮ると丹波黒のブドウ豆みたいな感じで逸品
です。 黒豆は、昨年収穫したのがまだ少し残っていますのでお正月用に楽しみです。

 蓼科農園は昨年、みんなが傘寿を迎える節目で閉園しましたが、もしまだ続けて
いたら、新型コロナ禍の中どうなっていたことやらと案じられ、閉園したタイミン
グが本当に良かったと思います。
 この農園を始めたのは、もう16年も前で、高校同級生であった10人(関東6人、
関西4人)が、八ヶ岳にまもられるような感じの蓼科高原で、年に7~8回、月一の
ペース(3泊4日)で集まり作業をして過ごしたのでした。

 昨年の暮れに、「蓼科の想い出」をブログアップしていましたので、その記事か
ら一部をコピペする形で、今一度振り返ってみました。
    *******
 蓼科高原に別荘を持つ、高校時代の同級のKさんのもとに同級生が集まって、最
初は広い庭を花壇とするべく、お手伝いを兼ねて高原の四季を楽しんでいましたが、
“畑を借りて野菜作りをしよう!”という話が出て、地元の人の紹介で、1反
(1000㎡)の畑を借りて、にわかに農作業を始めることになったのがそもそもの
始まりでした。 軽トラックや耕運機、草刈り機などの農機具も揃って本格的な体
制が出来上がりました。

         よく頑張った 軽トラ、耕運機、草刈り機など
     
 
 360度の見晴らし、八ヶ岳に見守られた落ち着いた絶好の環境の畑(1000㎡強)
での活動を忘れることはできません。そして長い歳月を気の合う仲間とともに過ご
した体験は何ごとにも代えがたい貴重なものとなりました。

    蓼科農園(畑) と 八ヶ岳の雄姿    (夕陽に染まる八ヶ岳)
     
 
 春は、4月下旬の「畑開き」からその年の一年が始まり、5月の「大合宿」、6月
の「タマネギ祭り」・・10月の「大収穫祭」、11月の「畑じまい」と、年7~8回の
行程は毎年同じ作業の繰り返しではありましたが、その折々の農園状況、仲間の
状況などが、走馬灯のごとく映りすぎて行きます。 自然の移り変わりの心地よい
リズムも忘れ難い想い出です。

    いろんなことを経験しました。(農作業あれこれ) 
     
 
 
    収穫した野菜たち
     
 
 

 秋の「大収穫祭」では、常連メンバー以外の同級生や近隣の人たちも参加した
楽しいものでした。そして夜のK邸での、「ファイアーストーム」も高校時代を想
い出させるイベントで、皆して歌を歌い再び青春に戻るのでした。

     毎年の楽しみ、大収穫祭
     
 
    収穫祭夜の部も懐かしい  (BBQとファイアーストーム )
      
 

    収穫祭翌日のゴルフ、散策
     
 
 諏訪大社の「御柱祭」に、地元“氏子”として御柱曳きに参加したこと。 4月
初めで、まだ雪が残る寒い日でした。 このほか夏には、霧ケ峰高原、八島湿原、
ピラタスの丘さらには八ヶ岳の硫黄岳登山などをした記憶も忘れられません。
         
       諏訪大社御柱祭、ピラタスの丘、八ヶ岳登山なども
       
  
 
 仲間は、高校時代の同級生ですが、おもえば、わずか3年の間、同窓であったと
いうだけの縁で、在校当時は特に親しい友達でもなかったのに、このような体験を
通じて、長期間に育まれた友情は、これを味わった者の特権として、いつまでも温
かく深く胸に残るのでしょう。

          数々の想い出
     
 
 閉園からまだ1年が過ぎたところですが、withコロナで巣ごもりも手伝って体力
は、がた落ちになりました。 想い出は熱く膨らんでいるというのに・・。 
 
 
 蓼科農園最後のオートスライドをもう一度アップしました。(約6分半です。)
2019 11蓼科農園最終回


           BGMは、Eugan Cicero trio の Autumn Leaves です。
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月木土  (bon)

2020-12-19 | 日々雑感、散策、旅行
    今年は雪が多いのでしょうか? 北日本や日本海側では大雪となっていますし、
    関越道では1000台以上の車が立ち往生しています。新型コロナの感染拡大も
    ますます広がる方向で、身の引き締る年末を迎えています。
 

 このような寒々しい中で、またまた夜空の話で恐縮です。
先日のふたご座流星群の“流れ星”はご覧になりましたでしょうか? 真冬の深
夜ですからとても無理ですね。  私は、ちょこっとベランダにも出ましたが、
室内でパソコンの前で「ライブ映像」で楽しみました。

 で、今回の天体のお話は、お月さま、木星、土星 が、一つところに集まって
いるということなんです。

 一昨日の夕方 6時ころ、南西の空低い(15度)ところに、この3つが視野角7度
くらいの中に集まって肉眼でも見ることができました。 国立天文台によれば、
「木星と土星は約20年ごとに接近するが、それぞれの軌道には固有の傾きがあり、
地球から見たとき、木星と土星が軌道の交点近くで接近するのは約400年ぶりと
珍しい。」とありました。

     月と木星、土星が接近(12月17日18時ころ、南西)
        
        (土星が見にくいですが、矢印の4㎜先あたりにあります。)

 

 このところ、はやぶさ2、ふたご座流星群とお空に関する話題が続いています
が、寒空にあまりふさわしくないと思いつつ・・しかし、新型コロナの感染拡大、
医療崩壊の始まり? 鳥インフルによる大量殺処分など暗い事案ばかりの中で、
同じ暗い中でも光るものを見つけてほんのしばしでも浪漫の湯につかってみて
は・・なんて思いましたので・・。


 一昨日のお月さまは、月齢が 3歳くらいの細い月で、これからだんだんと歳を
重ねて上弦の月、そして満月へと進むのです。月は地球を回っていますし、木星
も土星も(地球もそうですが)太陽の周りをまわっていて、それらが地球から見
て丁度接近しているように見えるのですね。 
 これは、空をスクリーンとしているからですが、実際には3次元空間で、地球
から木星までは 7.5億㎞離れていて、土星は15億㎞といいますから木星の倍くら
い遠いところにあるのです。ちなみに月は38万㎞で近いですね、太陽までは1.5
億㎞です。ついでに、冬の空で一番明るいおおいぬ座のシリウスまではなんと80
兆㎞(8.7光年)もあるんだそうです。


 当ブログの今年3月18日「月、火、木、土が接近」には、月と3惑星が接近して
いたとありますから。超接近でなければ惑星の接近は割と起こっているというこ
とですね。3月24日の明け方には火水木土が東の空に並んでいたそうです。この
時は新月で、月はなかった。

 

 今回の木星と土星は、12月22日に最接近するそうですが、この時は地平線下に
隠れてしまうとあり、したがって21日の日暮れ直後に観る木土が最接近となるの
だそうです。

 風邪をひかないようにご注意を!

     21日頃の状況です。 (国立天文台HPより)
     

 
 
星に願いを When You Wish Upon a Star
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンチョウ  (bon)

2020-12-17 | 日々雑感、散策、旅行

 蚊とり線香 ではなく、植物の「錦蝶」(キンチョウ)のことです。
 過去にブログ記事としてアップしていますが、今頃少し前あたりからこれに花
が咲いてきています。 花は色も地味で、うつむいて咲き、あまり華やかさはあ
りませんが、強くどんどん繁殖してくるのです。

 寒くなってから花が咲きますが、そのくせ寒さには弱く、11月頃からは室内に
取り入れています。

キンチョウの花(ベランダに持ち出してパチリ) アップです↓ (12/15)


 キンチョウは、学名を、Kalanchoe delagoensisといい、ベンケイソウ科、カ
ランコエ属の多肉植物で、マダガスカル原産だそうです。 ネットの解説には、
円筒形の葉の淵にはぎざぎざのトゲのような突起があり、その先端には“不定
芽”というのがあり、 そこから新しい芽が出てくるという変わりものなんです。

 7年前に、園芸友の会の会員の方からこの葉っぱをいくつか頂いて植木鉢に植
えるのではなく、土の上に並べて置いておくだけで、そこから新しい芽が出て、
根が出来て、それが成長してくるのです。 
面白い性質ですね。

     葉っぱを植木鉢に並べる 

                        (2013年のブログから)

 植物は普通、おしべとめしべの受粉によりタネができて増えますが、葉から
芽がでる増え方では、1個体の親植物だけから遺伝子を受け継ぎますから、芽の
遺伝子構成は親植物と全く同じなんです。つまり、親のコピーともいえる生物で、
これは「クローン生物」ですね。

 類似種に“子宝草”や“不死鳥”などがあり、不死鳥にはさらに、“不死鳥錦”
“黒錦蝶”があり、それぞれ少し葉の幅が広めとか、腑が入らないか・・あるそ
うです。

 また、錦蝶の花言葉は「片思い」なんですって!

 

 <ご参考>下の動画(youtubeから)は、12月14日午前0時半からの映像です。
画面の中央に輝く星は、ペテルギュウスでオリオン座の主星です。 その左方に光る星は
こいぬ座のプロキオンで、画面には入っていませんがオリオン座の左下方のシリウスの3つ
で冬の大三角形といわれています。 ふたご座は、画面上方端やや左に2つ光っています。
左がポルックス、右がカストンと呼ばれていて、二人の頭部分に当たります。
 流星は、このハイライトの3分25秒あたりから見え、終り前までで10個見えました。

ふたご座流星群、超高感度カメラが捉えたハイライト【あなたはいくつ見つけられましたか?】

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安定的な皇位継承  (bon)

2020-12-15 | 日々雑感、散策、旅行

     昨日の午前1時半ころ、ふたご座流星群を見るためにベンチコートに身をくるみ
    ベランダに出ましたが、街灯りで観測できず、パソコンのライブ中継(千葉君津)で
    短い時間でしたが 5つ見ました。暖かい室内、空もきれいで良い方法を発見しました。

 

 普段あまり考えてもみないことですが、皇室に関する事案が時折顔を出し、先
(12/11)には、『安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議の設置を検討
していることを明らかにした。』との報道があり、手元の会報記事にも「皇位の
安定継承について」(古川貞二郎氏、恩賜財団母子愛育会会長)があり、気にな
りましたので少し整理してみることにしました。

 先月、秋篠宮さまが「立皇嗣の礼」で皇位継承順位1位の皇嗣となられました
が、お歳が天皇様と6歳違いですから天皇様が高齢となられた時には、継承は無理
かもしれないし、第3順位の常陸宮様は、24歳も上ですから、結局は、第2順位の
悠仁様(14歳)にかかっていると言えます。

       即位礼正殿の儀
        (ウイキペディアより)

 会報記事にも『このままでは将来、悠仁親王おひとりで象徴天皇制を担う可能
性が高いが、直系男子とつなぎ、後代に引き継いでゆくことは容易なことではな
い。配偶者に恵まれて結婚し、必ず男子に恵まれることが必須の要件であり、さ
らに末永い安定継承のためには後代にも同様のことが求められる。象徴天皇制の
存立の危機ともいえる。』とあります。

    
                               (ネット画像より)

 かって(平成16~17年)小泉内閣の時に典範会議が設置され、かなり議論され
話題にも
なっていましたが、当時秋篠宮妃のご懐妊が発表され、無事悠仁親王が
誕生され典範改正は着手されないままになっています。
 しかし、先の天皇退位のために制定された(2017年)特例法には付帯決議で、
政府に対し「安定的な皇位継承を確保するための諸課題、女性宮家の創設等」に
ついて速やかに検討
し、国会に報告するよう求めていましたから、今般の有識者
会議の設置を検討しているというのはあまりにも遅々としている感が否めません。

 先月、皇族数の減少による皇室の公務の負担軽減策として、女性皇族が結婚し
た後も公務を続けてもらう制度の創設を検討するとの発表がありました。
 女性皇族が結婚された場合、特別職の国家公務員と位置づけ「皇女」の称号を
贈るとの案で、結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設にはつながらないと
の設定なんですね。

 そもそも、皇位の継承は、
憲法第二条「皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めると
ころにより、これを継承する。」  皇室典範第一条 「皇位は、皇統に属する
男系の男子が、これを継承する。」  同第四条「天皇が崩じた時は、皇嗣が直
ちに即位する。」

とあり、皇位は男系男子に限られています。

 明治典範(~昭和22年)では、皇統維持のため側室制度が存続していて、非嫡
出子も皇族として、後順位ではあるが皇位継承の資格があったのです。 会報記
事に「江戸期以降400年、19方の天皇のうち明治、昭和天皇,上皇、今上天皇の4
方だけが嫡出で、他の15方は非嫡出である。いわば非嫡出子を認める側室制度は、
直系男子を維持するシステムであったといえる。」と述べられています。

 だからといって今さら側室・・もないですから、安定継承のためには、①継承
者の範囲に女性、女系の皇族を加える ②戦後皇籍を離れた旧宮家の男系男子に
復帰してもらう の2案がありますが、②はもう70年以上民間人として過ごされ
ているので無理があり、結局は、①の女性宮家の創設に議論の焦点が行くことに
なり、これは、国会の付帯決議にもある「女性宮家の創設」について、速やかに
検討し国会に報告すること
となっているのですね。

 女性皇族は天皇・皇族以外の民間人と結婚すれば皇室を離れる決まりとなって
いますが、女性宮家が創設されれば婚姻後も残ることとな
り、現時点では天皇皇
后両陛下の長女愛子さま(18)、秋篠宮家の眞子
さま(29)、佳子さま(25)が
対象に想定されます。

 ここで、女性宮家に生まれた子が皇位継承権を持つかなどが大きな課題で、生
まれた子が男子であっても「女系」となり、女系天皇を認めるかどうかがポイン
トなんです。 『女性天皇は認めても、前例のない女系天皇は認められない』
(会報記事)議論が根強くありここに
踏み込めないのですね。

 なので、今回の皇室の公務負担軽減策も、女性宮家に係らないように、女性皇
族の結婚後も特別職の国家公務員との位置づけで「皇女」の名称
として皇室典範
の現行規定は維持したまま、新たな制度を導入する案としているのですね。

 政府は「静かな環境の中で検討が行われるよう配慮していく必要がある」(加
藤勝信官房長官)と説明しています。

 しかしいつまでも放っておくことはできませんから、この問題を今後どのよう
に進めるか頭の痛い問題なんですね。誰も踏み込みたくな
い事案で、先ずは有識
者会議を設置する・・こととしているのでしょう。

 会報記事の最後に、『政府は、将来に悔いを残さないために偶然による要素を
極力排し安定した制度を構築する責務があると考える。』と強く述べられています。

 

 

皇位継承問題を菅総理に質問したら意外な回答が…【テレ東・篠原官邸キャップ解説】(2020年12月9日)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロニードル  (bon)

2020-12-13 | 日々雑感、散策、旅行

 先日のテレビで、このことをやっていて、美容に使われているといっていました。
ちょっと興味本位で、どういうことか調べてみましたので以下にまとめてみました。
マイクロは微小、ニードルは針ですね。
 美容、医療関係の言葉が多く、これらを十便に理解していないため、通り一遍
の内容となりましたことをお許しください。(いつもそうかも・・

 で、例によって、ウイキペディアから解釈した大筋の意味は。 
マイクロニードル(Microneedle)は、生分解性バイオポリマー(分解性生体高
分子)で作られた1mm未満の直径や長さの極小の針で、物質を通さない角質層を
通過させて薬剤を注入する仕組み(薬剤パッチ)のことをいう』であり、『痛点
の多い真皮より浅く薬剤を透過できる』という利点があるとありました。

      マイクロニードル
       (ウイキペディアより)

 つまり、インスリン、ヒアルロン酸などの高分子は、角質層が通りにくいので、
注射により行われますが、これは、真皮を通過するために痛みがあり、これを避
けるため真皮より浅くしかも角質層を通過させるという方法なんですね。

         

 この方式は、1976年に提唱されていましたが、製造が困難で費用対効果もよく
ないことから、実現しませんでしたが、1990年代以降半導体の加工技術を基にし
た3Dプリンターによって開発が進められていたそうです。

 ・第一世代マイクロニードルは、チタン、ステンレス、シリコンを
  素材としていたが、アレルギー反応や、針が折れて
残る危険性があった。
 ・第二世代マイクロニードルは、
生分解性バイオポリマーを使い実用化に
  いたる。

 医療面では、『経口投与では消化管や胃など、薬品の血中濃度が変動する要因
があるが、経皮吸収では血中濃度を安定させやすい。しかし単に皮膚に塗るだけ
では分子量が500程度の物質しか角質層を透過することはできず、麻酔、インス
リン、DNA、ワクチン、ヒアルロン酸は透過しにくい。一方、従来からある注射針
を使えば、より深くへ注入できるが真皮に到達し痛い。
 この点でマイクロニー
ドルでは、痛点をあまり刺激せずに分子量が大きい物質を、浅い表皮に到達させ
ることができる。また、自宅で自分でできるようになる』(ウイキペディア)

 

 美容関係では、通販サイトなどに種々の製品が紹介されていました。その一部
を以下に列挙しますが、使い方などの詳細は熟知しておりません。

 ・ヒアルロン酸パッチ眉間用【目元 眉間の小じわ対策】ヒアルロンサンの
  マイクロニードルが直接届くシートパック

  ・頬 毛穴 パック【小さな針 マイクロニードルでヒアルロン酸を補給】
 ・ヒアルロン酸パッチ【目元 ほうれい線などにヒアルロン酸の針で直接届
  ける】目元パック マイクロニードル

  ・SAAT INSICHT ハリパッチ 8枚入り
 ・マイクロニードルペン、H2自動血清アプリケーター-2つのカートリッジ、
  自動水和および血清アプリケーター、ワイヤレスマイクロニードル皮膚ペ
  ン
セット
 ・マイクロニードル5回分ヒアルロン酸ザキュアマイクロアイパッチセット
  目の下 目元 角質までダイレクトうるおい

      (ネット画像より)

 今後はこのような製品がさらに広い範囲で開発されるのでしょう。

 先日、定期検診している歯科で、虫歯が1本痛んできたので、以前から問題の
歯なのでこれを抜いてもらいました。 で、麻酔ですが、例によって先ず、表面
麻酔(綿花に湿らせた麻酔薬を塗る)をして、しばらくして注射針で奥の方に麻
酔薬を注射するのですが、表面麻酔が効いているために痛みはあまり感じません
でした。これなどは、マイクロニードルでは間に合わないでしょうね。

 

 

鈴懸の径 クラリネットバトル 鈴木章治 北村英治 世良譲 増田一郎 須永宏

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓口負担  (bon)

2020-12-11 | 日々雑感、散策、旅行

  かねてから議論されていた後期高齢者の医療機関での窓口負担が、現行1割か
ら2割に引き上げる方向で、その対象範囲をどうするか、自民、公明の間で双方
の主張に隔たりがあり調整が難航していたが、昨日(12/10)、首相、公明代表
の間で合意されたとありました。
 実施は、団塊の世代がどっと後期高齢者になる22年10月(未定)
を想定とあり
ました。(現行でも、年収383万円以上は3割負担)

       

 75歳以上の対象者の範囲を年収によって決めるということで、政府案は年収を
5段階に分けた、170万円以上を2割負担とする案に対して、公明は最高の240万円
以上とするとしていました。この隔たりを巡る議論が難航したと報じられていま
すが、この図式は当初から「この中間あたり」に決着することが見えていたよう
に思いました。

 2割引き上げ案が、一発で年収○○円以上と決めると、いろいろと意見が出て
収拾が難しくなる? との読みから、わざわざ両者の隔たりを作って、公開の舞
台で決めるとの演出が丸見え? のように思いました。

          (読売新聞ネットより)

 これまで、風邪をひいても売薬愛好者でしたし、張り薬や常用する目薬もドラ
ッグストア派でしたが、これからは、面倒でも医者に行って処方箋でもらった方
が少しでも・・という気にさせられます。国の医療費は増える方向になりますが。

         

 政府は、近く 全世代型社会保障検討会議で最終決定するとしていますが、
「全世代型」というのは、もしかして、“高齢者の負担を少し増加して、現役世
代の負担を軽減する”という意味なのでしょうか。実際、高齢化率が高くなって、
以前から言われていることですが、現役世代の負担が増大する・・ことを少しで
も均してゆこうということなんですね。
 しかし、今回の2割負担だけでは、なお現役世代の負担は厳しいので、更なる
変更が予想されるのです。

 高齢者は、テレビを見て押し寄せるサプリメントのCMの波をかぶり、少なから
ず出費を余儀なくされていて、特に年金生活者に対する負担は厳しいものとなっ
てきます。

 以下には、年齢別の人口推移の図等を引用しましたが、確かに高齢者の医療費
に占める割合は高く、これを何とか負担してもらい現役世代を少しでも負担軽減
したい気持ちはわかります。
 しかし、そればかりでなく高齢者が医療機関にかかる機会を少しでも少なくす
る方策、そして、投薬を減らす(状態が安定して継続していても薬は減らない?)
方策などを推進することも大事なのではないかと思います。

 以下に、社会保障審議会医療保険部会(2019.1.21)基礎資料より引用しました。

  

  上図で、棒グラフのピンクが高齢者(65歳以上)、真ん中の黒の折れ線グラフ
が高齢化率です。青い棒グラフ(生産人口)が次第に少なくなってピンクが増え
てくるのですね。

   

 上のグラフで、赤い折れ線グラフ(75歳以上)が2022年で急増していることが
分かります。団塊の世代がそろって75歳になるということです。半面、最下の折
れ線(生産人口増加率)は下降しています。

  

 まあ、いやなグラフですが75歳以上は医療費は増加しているのですね。

 

 

"Solveigs Sang" 「ソルヴェイグの歌」  シセル・シルシェブー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の飲み会は  (bon)

2020-12-10 | 日々雑感、散策、旅行

 毎年この時期には、渋谷某所に集まって忘年会らしく楽しい飲み会があります。
それが今年は、昨日、初めて “オンラインの飲み会” なるもので実施され、新
しい体験をし
ました。 午前中でしたので、ぞれはコーヒーやお茶で、お酒はあ
りませんでした。

 ここに集まった面々は、およそ40年前に職場を共にしたグループで、年齢など
も20歳くら
いの開きがあるのですが、当時会社としてはこれまでにない新しいサ
ービス技術を開発す
る新組織の尖鋭部隊?みたいなことをやっていましたから、
それはもう自由というか、働
いているとの感覚ではなく、好きなことを時間も忘
れて一心に取り組んでいたようでした。

 今思えば夢のような良き時代でしたが、当時は、やはりそんな中にあって種々
の技術的
な課題を抱え、それなりに苦労をしていたんだと思います。

 そのような仲間ですから、職場を離れて40年も過ぎても今なお寄り集まる何か
熱いもの
があるのですね。 この忘年会と称する集りも、すでに20年以上になる
ようです。いまは、
大方の面々はリタイヤされていて、オンライン映像を見ても、
お互い年齢相応の風貌とな
りました。

 新型コロナのために、今年は多くの会合が中止となりましたが、この会が幹事
の発案で
オンライン会合として実施できたことは何よりでした。
ありがとうございました。

        みんなでカンパ~イ!
         

 思えば、ネット+映像を使ったこのようなサービスは、当時目指していた開発
案件の一
つで、寝る間も惜しんで取り組んでいたのでした。 このほか、今日の
インターネットの
ようなネットワーク情報サービスなどや、今やすでに空気のよ
うな存在となっているファ
クシミリなどもその一つでした。
 今でこそその実現は、さも当然のごとく思いますが、これらのサービスがまだ
無い時に、それがどのような形であるか? 費用も含めてその在り方が大きな目
標であったのでした。

 今回のオンライン会合は、懐かしい昔の話題に花が咲きましたが、もっぱら近
況報告の
ような感じでありました。 初めてでもあったので、ウイズコロナの過
ごし方や発見などが話題の中心となっていました。
 こ
のオンライン会合の良いところは、距離の制約がないことで、久々の九州福
岡や、大阪か
らの参加もあり、関東も東京はじめ、神奈川、千葉、埼玉などなど
自宅から参加でき、一
年ぶりにお互いが確認できたのでした。

        今回は12名の参加でした。
         

 これに味を占めて、次回は新年会をオンラインで・・となり、時刻は夜として
お酒は
各自好きなものを用意することになりました。 これでは、お店はやって
行けませんね。

      昨年は渋谷で~
        

 

 

THE EXODUS SONG

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク  (bon)

2020-12-08 | 日々雑感、散策、旅行

 新型コロナが、ここに来て急な感染拡大に転じていて、年末を控えて大丈夫か?
などの
心配がよぎります。

 マスク・・ 昨日、軽い小箱が宅配されてきて、はて? 開いてみるとシャープ
のマスクだったんです。 今ごろ! さて、注文したか? それすら忘れている始
末です。  しかし、ちゃんと送られてきているし・・代金はどこで落ちている? 
そのことも調べずにいましたが気になって娘に問い合わせてみたら、ずいぶん前
に当選していたからそちらに送くるようにしておいた・・だったのです。

 外出時は、近くでも必ずマスクはしていますが、目下のところ不自由していな
かったのであまり気に留めていませんでした。

 で、あちこちにあるマスクを、集めてみましたら、すぐ見えるところのものだ
けで、いやいや、たくさん出てきました。

 今回届いたシャープのマスク(50枚入り)、60枚入りの不織布ますく(THT)、
加湿ぬれマスク:中にウエットフィルター入り(白元)、かぜ・花粉Wマスク:イ
ンフルエンザウイルスを99%カット(ロート製薬)、NEOシャット使い切り不織布
マスク(ネオフロンティア)、フィットマスク:3相マスク(ERA JAPAN)、のどぬ
~るぬれマスク(小林製薬)、超快適:シルク配合付け心地快適ウイルス99%カッ
ト(ユニ・チャーム)、そのほかアベノマスク、自治体支給のマスクなど が出
てきました。

      マスクたち
       

 おそらく通販や、薬店で見かけた時にそれとなく買っていたのでしょう。2人し
かいないのに、使い切れないほどあります。それでなくても巣ごもり状態なんで
すから。

        

 たまに、電車に乗ることがありましたが、ほぼ100%の人がマスクを着けていま
す。最近では、黒い色のマスクも見慣れましたし、模様が入ったおしゃれっぽい
マスクもよく見かけます。 先日、オリンピック関係で森会長がテレビに映りま
したが、半分赤い色の意味不明の印象悪いマスクでした。ネクタイよりマスクは
目立ちますね。 仕事している方はセンスも大事ですよね。マスクも新しいファ
ッションに仲間入りしてきましたね。

 医療に従事している人の、ガウン(緑衣)に帽子、そして2重のマスク・・完全
武装姿はやはり頼もしく感じられますが、今大変ですね。 どうぞ頑張ってくだ
さい。

       医療現場
       (ネット画像より)

 

 『マスクして 我(われ)と汝(なんじ)でありしかな』
                 ──高浜虚子  (ウイキペディア)

 

 

サザエさん練習 龍野混声合唱団

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやぶさ2  (bon)

2020-12-07 | 日々雑感、散策、旅行

 いやぁ、すごいですね!
 6年前の2014年12月3日に種子島宇宙センターから打ち上げられた「はやぶさ2」
は。6年間で約52億㎞の旅を続け、昨日午後2時半にカプセルを切り離して投下し、
計画通りオーストラリア南部の砂漠ウーメラに帰還させたのです。
  (以下の写真等は、すべてJAXAプロジェクトから拝借しました、)

                       カプセル探査のためのアンテナ
 

 こんなことが実現できるのですね! テレビなど報道は盛んに褒めちぎってい
ますが、確かにすごいことを計画的に実施でき、そして、そのミッションたる
や、地球に水の存在や生命の起源を探ろうという壮大な内容で、今後日本に帰っ
てきて、カプセルの中身を、まるで玉手箱を開けるように、期待と興奮に包まれ
て研究されることになるのです。

 文末の、youtubeの映像に簡単に紹介されていますが、種子島から打ち上げられ
たはやぶさ2は、約3年半をかけて目指す小惑星「りゅうぐう」に到着し、2度にわ
たるタッチダウンを繰り返して、内部の岩石(かけら)の採集に成功したのです。

 小惑星「りゅうぐう」は、電波の速さでも20分もかかる(月までは、1.3秒、太
陽までは8.37分)遠い距離にあって、直径が900mほどの小さな丸型の惑星とあり
ますが、こんなところに3年以上もかけて、探査機「はやぶさ2」を飛ばして、難
しい仕事をさせて、その成果を地球に持ち帰り、自分「はやぶさ2」は、そのまま
次の仕事(小惑星探索)の旅へと向かっているという。なんかかっこいい~!

       りゅうぐうの位置関係        
        

「りゅうぐう」は、C型小惑星といって、今から46億年前に太陽系が生まれた頃の
原始的な物質で、有機物(炭素を含む科学化合物)や水を多く含む天体と考えら
れており、炭素と水は、人類を含む地球上の生物の最も基本的な要素であること
から、地球生命の原材料と見做すことができるため、その分析に大きな期待が寄
せられているのです。

 JAXAのHPには、①科学的意義 ②技術的意義 ③探査としての意義 が述べら
れていますが、いずれも壮大な内容で未知の扉がまた一つ開かれようと大きな期
待が持たれているのです。

 昨日の、深夜にわたるカプセルの着地までのライブ映像は、youtubeで、相模原
宇宙センター、現地オーストラリア等と結ばれた多元中継の形で、分かりやすい
資料映像を交えた説明に加えて関係者の状況など臨場感溢れるものでした。 放
送局そのもののライブ中継でした。

 今回のミッションそのものの意義、重要さはもちろんですが、身近なyoutubeに
よるライブ映像、そしてはるかな探査機制御技術などなど、すばらしい感動モノ
でした。

 新型コロナの感染拡大が、ここにきて急上昇を見せているなか、久々に痛快な
出来事にしばし現実の窮状を忘れてしまいました。

 今回の、オーストラリア南部に着地させる技術だけを見ても、日本からブラジ
ルにいる人が持つ針の穴に糸を通すくらいの精度なんだといっていたようでした。

  2019.2.23の当ブログ記事「はやぶさ2」に、具体的なミッション、意義等について
  下記(↓)URLにアップしていましたので、この部分は割愛しました。

https://blog.goo.ne.jp/romantics2010/s/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95%EF%BC%92    

             
 

「はやぶさ2」投下のカプセル回収 オーストラリアの砂漠で発見

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツタンカーメンのえんどう  (bon)

2020-12-05 | 日々雑感、散策、旅行

 もう10年ほど前になりますが、園芸友の会会員の方から、ツタンカーメンのエ
ンドウ(種つまり豆)をいただいたことから始まりました。
 春5月頃には収穫して3回くらい豆ごはんなどで楽しめるのです。ベランダのプ
ランター栽培なので、ほんのわずかなのですが、毎年お楽しみになっています。

 これを毎年繰り返していると、このエンドウ本来の赤茶色の鞘から次第に普通
の緑っぽい色の鞘になってきましたので、昨年、アマゾンで種を買って、新しく
更新しました。 今年のは、その2代目ということです。

 鞘は赤茶色ですが、中の実は緑色で、豆ごはんにしてしばらく保温状態にして
おきますと、薄色した赤飯のようになり、豆もほくほくしておいしいです。

 先日、11/12に今年春に収穫した豆を巻きました。発芽はほぼ100%で、成長を
見計らって間引こうかと思います。以前は、ポット巻きして、春に移植していま
したが、今年は直播にしました。

      芽が出てきたツタンカーメンエンドウです。(12/4)
       

 

 来春、ヒヨドリ、ムクドリに若葉を食べられないようにネットで覆いますが、
寒い間は大丈夫です。

 丁度、練馬に住むpookyさんから、タマネギの苗20本(赤タマネギ、普通タマネ
ギ各10本、このほかバジル苗も)をいただきましたので、生協で使っている発泡
スチロールの箱にそれぞれ植えてみました。(バジルは別に)
 なんだか込み合って窮屈そうです。蓼科農園では、700本ほど植えていたのから
すれば、ほんの“お茶濁し?”みたいですが、自家製のタマネギというのも味わ
いがあります。

      タマネギ(12/4)
       

 ツタンカーメンはこれまでも当ブログ記事としてアップしていますが、2017年
の記事から抜粋して以下に再掲しました。(一部変更して)

 『ツタンカーメン(紀元前14世紀)とは、エジプトの再統一により勢力を拡大
し古代エジプト繁栄の礎を築いた第18王朝のファラオ(王)である。わずか18才
で没したと言われているこのファラオの王陵は、盗掘をまぬがれた数少ない王陵
の一つとして有名である。

 1922年イギリスの考古学者H・カーターが王家の谷で発見したこの王陵は、10
年を費やす徹底的な調査が行われた。非常に豪華で美しい副葬品がほぼ完全な形
で次々と発見された。 出土した数々の副葬品は現在、カイロの博物館に収蔵さ
れている。 中でも黄金のマスクをかぶり純金のミイラ形の棺に安置された王の
ミイラは良く知られている。

        ツタンカーメン王
        (ウイキペディアより)


 副葬品の中には当時のエジプト人の食卓に並んでいたと思われる物も発掘され
ており、このエンドウの種子もその内の一つである。カーターは、発見したその
種子を持ち帰り、育ててみることを思いついた。すると、播かれたエンドウは見
事発芽し、その栽培に成功したと言われている。また、カーターが栽培した種子
の一部はアメリカに渡り、栽培が続けられたという。


 我が国にこのエンドウが持ち込まれたのは昭和31年である。 茨域県水戸市の
大町武雄氏が、サクラやイチョウなど日本特産の種子をアメリカに送った返礼と
してⅤ.イレーヌ・ファシスワース婦人より、 いわれを書いた手紙とともに数粒
の種子を受け取った。 大町氏は、希望者に分け、その一部が昭和39年に日立市、
42年には千葉県八日市場市の小学校に送られた。 その後、水戸市長からは全国に
広めようと栽培が続けられた。』とありました。
 これでいえば、ざっと3000年以上前の種なんですね。 

 『古代の植物の種子が発芽したというのは、「大賀ハス」が有名ですね。大賀
ハスは弥生時代(約2000年前)の泥炭層から発見されたハスの実で、地層から
発見された3つのうち1つだけが発芽に成功したそうです。』 

 ネットには、このツタンカーメンえんどうが本当にそうなのか、疑問を持つ人
が結構いると見えて、いくつか記事が目に入りました。 その真偽の程はともか
く、はるか古代に思いを馳せたロマンをもつエンドウ豆に乾杯したいですね。

      昨年の4月、花の頃です
       

 

 

アイネ・クライネ・ナハトムジーク トン・コープマン

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする