蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

不思議な日本語(43) (bon)

2023-11-30 | 日々雑感、散策、旅行

 いよいよ11月も最後となりました。 このところ寒暖の差が激しく、体調管理が
難しいですが、そのせいかどうかわかりませんが紅葉の色づきは大変良いようですね。
  気候変動について、今日からドバイでCOP28が始まります。喫緊の課題がたくさん
あり、どう展開して行くでしょうか?  

 不思議な日本語のこれまでの、言葉の整理を始めました。言葉とそれが何回目の
記事に出ていたかを、あいうえお順に並べ替えた索引みたいな仕上がりを想定して
います。

 それでは、例によってランダムにならべてみました。

 

・がってん  goo辞書に  同意すること。うなずくこと。承知。がてん。
 理解すること。納得すること。得心。がてん。 和歌・連歌・俳諧などを批評
して、そのよいと思うものの肩につける「〽」「○」「・」などの印。また、その
印をつけること。回状 などを見終わり了承の意を表すために、自分の名前の肩に
印をつけること。 考え。心づもり。所存。とあります。

 語源由来辞典によれば、上記意味のにあるように、和歌などのすぐれた作品に
「〽」などの印を付けることを「合点」と言ったことに由来するとあります。和歌
に点をつけることを「点を合ふ」と言い、それを変体漢文で「合点」と書かれて出来
た言葉であるため、和製漢文と思われる・・などとありました。

 また、上の項の回覧文書などを見た時に、自分の名前の上に承知の意味として
「合点」と同じように印をつけていたことから、「承知」や「同意」の意味として
一般に使われるようになった。

 腑におちない意味の「合点がいかない」は、「がってん」の音変化で「がてん」
と言う。早合点。
 “おっと、合点承知の助・・!”

        (ac-illustより)

  (「がってん」でネット検索しましたら、がってん寿司のサイトばかりが出てきました。)

・ちぐはぐ 語源由来辞典に、『ちぐはぐとは、物事が食い違い、調和がとれない
こと。対になるべきものが揃っていないこと。  で、その語源には、「ちぐ」が
「鎮具」で金づち、「はぐ」は「破具」で釘抜きを意味していたとし、金づちと釘抜
きを交互に使っていては一向に仕事が進まず、何をしているのか分からないことから、
「ちぐはぐ(鎮具破具)」という言葉が生まれたとする説や、棟梁の下につく者が、
金槌が必要な時に釘抜きを渡し、釘抜きが必要な時に金槌を渡すさまから、「ちぐ
はぐ」になったとする説がある。』とあります。 

 なるほど、この言葉は『大工道具』から来ていたのですね。似た言葉に『とんちん
かん』がありますが、こちらは、鍛冶屋から来ているのですね。ついでに、そろばん
が元になってできた言葉に『にっちもさっちも』(二進も三進も)や『ご破算』
『ご明算』などもあります。

  『ご破算で願いましては~』・・子供の頃がなつかしいですね。

          (ネット画像より)

 

・野良  ウイキペディアに『野良(のら)とは、野や野原のこと。または「のら」
とひらがな表記した時は、放蕩のこと。』とありました。 さらに、その意味する
ところが多岐に使われている例として、以下に述べられていました。

・野良着 - 野良仕事での着衣。一般的に体の保護から、丈夫な作業着をいう。
・野良仕事 -農業 において、屋外での仕事のこと。または一般的に野外活動や
野外での労働をさす。
・野良豆 -ソラマメ の別称。・・知りませんでした。
・人に飼われていない愛玩動物が放浪していること、またはその動物。野良犬もしく
は野良猫。
・野良アプリ-非公式アプリストアからインストールされるスマホアプリ。のことを
言うそうです。

 まぁ、このような意味ですが、ちょっとくどくなりますが、「野良」(のら)の
「良」はなぜこの字が使われているのでしょうか? 野や田んぼを一般に複数で捉え
て「彼ら」「我ら」と同じような意味で捉えたとして「彼等」「我等」のように、
「等」字を当ててもよさそうですが、「ら」の字源が「良」ですから、同じ当て字を
使うなら「良」を使って、野や田んぼで良い仕事をする・・みたいな意味を込めて
「野良」となったのではないか?

 また、野良猫、野良犬は、人の生活圏で飼われている猫や犬が、飼い猫・犬でなく
なったのを野良猫・犬といい、飼い主がいない「のらりくらり」としているところ
から「のら」が付けられ「野良」の字を当てたとあります。 それらが生活圏から
外に出た場合は、野猫・犬と呼ばれ、もともと生活圏にいなかったのは野生という‥
などともありましたが細かな分類ですね。

         (ウイキペディアより)

 「どら猫」とは、よその家から物を盗んだ「のら猫」のことだそうです。
「♬おさかなくわえたどら猫~」

 門倉夕希が歌う「ノラ」(作詞:ちあき哲也、作曲:徳久広司)の「ノラ」は、何を
意味しているでしょうか? Yahoo知恵袋に、『「野良犬」「野良猫」の「ノラ
だと思います。「自堕落に生き、すさんだ暮らしをしている女」のことを歌った曲
ですから…』


 ・隣保  「りんぽ」とは、となり近所の家々や人々。また、となり近所同士で
助け合うこととあります。町内会の下部組織と捉えることもあるようです。 さらに、
ウイキペディアに、『隣保館(りんぽかん)とは、貧困・教育・差別・環境問題など
により世間一般と比較して劣悪な問題を抱えるとされる地域(スラムや同和地区など)
において、その対策を講ずる事の出来る専門知識(教育学や法律に関する知識・社会
福祉援助技術など)を持つ者が常駐(住み込む事が理想的であるとされる)し、地域
住人に対して適切な援助を行う社会福祉施設。時に(特に外国の隣保館を指す場合
において)セツルメント(settlement)と呼称される。 現在では広義で、特に
セツルメントの語は専門家による一般市民への福祉的援助・指導を指す意味合いが
ある。』 とあり、かなり広い意味を持つ施設・活動ですね。

 また、厚生労働省発社援第0829002号(平成14年8月29日) (各都道府県知事・各指定
都市市長・各中核市市長あて厚生労働事務次官通知)の「隣保館の設置及び運営に
ついて」には、「隣保館は、社会福祉法に基づく隣保事業を実施する施設として、
その事業を実施してきたところであるが、さらなる事業の推進を図るため、別紙(略)
のとおり「隣保館設置運営要綱」を定め、平成14年4月1日から施行することとした
ので、その適切かつ円滑な運営を図られたく通知する。なお、この設置運営要綱は、
国において運営費等について予算措置をする隣保館の事業等を定めるものであるので、
念のため申し添える。」とありました。  なので、ネットを検索すると、全国各
自治体での状況がたくさんヒットしました。

 この隣保館は、1870年代にイギリスではじまっているのですね。

 ところで、隣保の「隣」は分かりますが、この「保」というのはどうしてつけられ
ているのでしょう?  中国、唐の制で、近隣の四家を「隣」とし、その家を加えた
五家を「保」と称したところから、隣保は令制での末端行政組織を指し、この五戸を
最小の行政単位として相互監察、相互扶助を義務づけた とあります。

 

 ・コロッケ  マッシュポテトに肉や野菜、卵、香辛料などの具材をパン粉で包み
オーブンなどで調理されるフランスのクロケット(croquette)が原型で、日本流に
発展して、日本ではたっぷりの油で揚げたあのコロッケですね。フランス語でクロ
ケットとうのは「バリバリ音を立てて咬む」という意味だそうです。

 茹でたジャガイモを潰したマッシュポテトをベースとする庶民的な通常のコロッケ
(ポテトコロッケ)と、ペシャメルソースを用いる洋食屋のクリームコロッケに大別
されるそうです。形は円盤型、円筒型が普通ですね。 このコロッケはとんかつ、
カレーライスと共に大正の三大洋食なんだそうです。

 ところで、物まねタレントの「コロッケ」は、出演していたライブショーの経営者
のあだ名が「ロッキー」と呼ばれていたそうですが、物まねタレントも経営者と同じ
ヘアスタイルで風貌が似ていたところから「小(コ)ロッキー」とのあだ名がついた
ところから、コロッケという芸名が付いたとされていました。

         (ネット画像より)

 

 

門倉有希 - ノラ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラリティー  (bon)

2023-11-28 | 日々雑感、散策、旅行

      昨夜は満月でした。澄み渡る青一色の夜空に煌々と輝くビーバームーン、その横には、
      木星が負けない明るさで輝いていました。明け方には明けの明星が見られたそうです。

 

 初めて聞く言葉なんですが、手元の会報に『自然界におけるキラリティーにつ
いて』(黒田玲子氏、東京大学名誉教授)の記事があり、ついつい引き込まれなが
ら読んでみました。記事は専門用語が多く、紙面の都合もありかなり端折りながら
の解説であるようでしたので、ネット検索をふんだんにしながら理解に勤めました。

 が、なかなか理解が出来ませんでした。 先ずはキラリティーとは何か?

 政府広報ページに黒田氏の記事がありました。キラリティーの重要性が述べら
れています。

『靴は左と右で対称的な構造をしています。物質の中にも、原子の種類や数、原子
の結合の仕方も同じであるのに、靴の左右のように、分子構造が左右反対の物質
があります。そのように左右二つの種類がある物質を「キラルである」と言います。
このような物質は数多く存在しますが、左型と右型でまったく違う性質を持つ物質
もあるのです。1960年代に、薬害の原因となったサリドマイドがその一例です。
サリドマイドには左型と右型の二種類がありますが、その左型が胎児に悪影響を
及ぼしたことが、後の研究で分かったのです。

 アミノ酸もキラルな物質で、人工的にアミノ酸を作ると左型と右型は同量になり
ます。しかし、なぜか地球上の生物は全て左型のアミノ酸からできたタンパク質で
できているのです。この謎を解くことは、生命の起源の秘密に迫ることにもなり
ます。

 このように、キラリティーは、人々の生活や生命に深く関わっているので、研究
することは重要ですし、興味も尽きないのです。』


 別の例で捉えてみますと、『鏡に映した形と元の形が一致しない物体を「キラル」
な物体といいます。右手と左手が典型例ですが、野球のグラブや風車もキラルな
物体といえます。このようなキラルな構造は、目に見えない小さな分子にもたく
さん存在します。右手型分子と左手型分子は、沸点や融点など物理的性質はまっ
たく同じですが、人体など生体に対する機能(生理活性)が異なります。例えば人工
甘味料のアスパルテームは、右型は砂糖の約200倍という強い甘みを示すのに対し、
左型は苦味を感じさせます。右型分子が良薬であっても左型が毒であるということ
もあり得ます。

 現在、キラル化合物は、香料、食品添加物、医農薬など幅広く利用されており、
分子の左右を作り分ける反応の開発は、極めて重要な研究課題となっています。』

 

 少し専門的な表現ですと、キラリティー (chirality) は、3次元の図形や物体や
現象が、その鏡像(を180度回転した像)と重ね合わすことができない性質である。
(ウイキペディア) たとえば、右手を鏡に映すと、鏡像は左手になっていて、
それを180度回転させた左手の甲に右手の掌を重ねても一致しない‥これがキラル
であるというのです。3次元の分子でこれを見ますと、


        3次元の分子
         (ウイキペディアより)
             鏡

 

 このことを、直感的に理解しやすくする例として、黒田氏が説明に用いられて
いる例を以下にコピペします。

   黒田氏の原理
 
                     (会報 黒田氏の投稿記事より)

 分子レベルで生命世界におけるDNA、RNAはD型(右型)で、タンパク質はL型
左型)のアミノ酸のみからできているというのです。地球上の全生物に共通して
いるとあります。どうして逆のキラリティ―からなる生物とならなかったのでしょ
うか? どちらも、鏡に映した形だから、普通は性質は同じはずなのにどうして、
すべてがD型、L型に区別されて共通なのでしょうか? 生命にかかわる根源的な
問題が潜んでいるというのです。

 2001年のノーベル化学賞に、野依良治教授他2名が授与されたのは、これに関する
ことで、左右一方を選択的に作る不斉合成は医薬、農薬、食品添加物分野で大変
重要だとあります。

 

 また、右型、左型の分子は、鏡像と実像の関係にあり性質が酷似しているため、
右型、左型の一方の分子だけを簡便に得る方法は、産業界において大きな課題で
あり、溶液中でキラル物質を作る方法やキラルな電磁波を用いた分光研究など多く
の大学や科学者が取り組まれているそうです。

                 

 まるで消化不良のままですが、極めて身近な事柄、事象について普段何気なく、
あるいは当然のこととしてやり過ごしていることにちょっと目を向けるだけで、
そこに想像もつかない不思議があることに気が付いた というより、気付かされた
のでした。

                 

 繰り返すことになりますが、『自然界には、右手と左手のように鏡像と実像が
別のものであるキラリティー(左右非対称性)と呼ばれる現象がある。 電磁波、
分子構造、結晶、生物個体など、ミクロレベル、マクロレベル、生命世界、物質
世界に普遍的に存在する基本的な現象である。生命世界は、DNA/RNAが右型の糖
のみ、タンパク質が左型のアミノ酸のみから構築されており、分子レベルにおいて
はキラリティーが完全に偏っている。そして、これは細菌、動物、植物等、地球上
の全生命体に共通している。』 
 なぜこうなのでしょうか? 遺伝子によって厳密にプログラムされているわけ
ですが、どのようにして1個の受精卵から、発生・分化して多細胞生物に成長する
のでしょうか? そして、分子が右型か左型かによって、生命体への作用は大きく
異なるというのですから・・。

 チャットGPTならもっと滑らかに解説してくれるでしょうか?

 

        近所に咲く皇帝ダリア(記事内容と関係ありません。)
         

 

 

Dark Eyes - André Rieu

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OCNに苦言  (bon)

2023-11-26 | 日々雑感、散策、旅行

わたくしごとです。

 先日、突然NTTファイナンス(NTT-F)から、通信関係の請求書が送られてき
ました。
 これまで料金は引き落としでしたので、30年以上も請求書など届いたことが
なかったので、驚いてNTT-Fに問い合わせました。  請求内容は、OCNの迷惑
メールチェック・ブロックサービスとファミリーメール利用料金で金額は2300円
ちょっとでした。

 請求書が届いたということは、引き落としカードが廃止になった可能性が高く、
もしかしたらNTTグループカードかもしれない・・とのこと。この9月で廃止に
なり、請求書も、9月,10月が落ちなかった。 (そういえば、随分前にNTTグルー
プカードがなくなるとのアナウンスがあり、手持ちカードは破棄した記憶がある。)

 契約先のNTTコミュニケーション(NTT-COM =OCN)にて確認してくださいとの
ことで、OCNカスタマサポートを案内されました。

 ここでちょっと、私の通信関係契約と料金関係をおぼろげながらですが、想い
出してみました。

    

 数年前に、料金をドコモ一括まとめサービスの勧奨を受けて統一しました。
インターネット関連もすべてどこも一括と思っていました。下図。

     

 2年前には、ドコモ光に切り替え、固定電話もすべてドコモとなり、NTTとの
契約は、リモートサポートのみとなったのです。下図

     

 この状態で推移していたところ、先日突然請求書が届いた‥ということなん
です。インターネットのオプションサービス料金だったのです。

 OCNサービス契約の確認と自動引き落としの変更処理をするため、カスタマサ
ポートにアクセスし案件の紹介をとると、AIチャットで、本件はビリングセンター
(電話)に問い合わせするようにとの案内があり、無料電話番号が記されました。

             

 これからが大変だったのです。 

 この電話に掛けると、「ただいま電話が集中しているので繋がらないことが
あります。」とのアナウンスに続いて、問い合わせ内容による選択指示があり、
進むと「ただいま、電話が集中しており、しばらくしてからお掛け直しください。」
が2回流れて、回線は切られる。これを一日何度となく繰り返しました。

 日を改めて、同じことを繰り返すうち、ようやく繋がりました。しかし、ここ
でも「ただいま電話が込み合っているので、ウエブ処理に移るかこのままオペレー
タの順番を待つか・・」といわれ、回線は繋がったままでした。
 これを諦めると、どこにも確認も引き落としの契約をすることができない・・
ことから、ひたすら待ち続けました。40分してようやくオペレータと繋がりました。
内容の確認、引き落とし手続きの仕方などを教わり、改めて、ネット検索により、
手続きを済ませました。

 ことの顛末は以上です。

 ここで苦言とは、ネットで処理をしようとしたら、電話(ビリングセンター)
に振られて、その電話が全くつながらない。他に対応する手段がないためひた
すら待つことを強いられた。今時のサービスからおよそ信じられない状況で、
顧客不在である。スイスイと繋がることを期待しているわけではありませんが、
あまりにひどいサービスと思いました。登録カードが廃止であるなら、その
旨どこかに記載してもいいのでは? そんなことはお構いなく、ただ請求書を
発行する無神経さ。料金処理をNTT-Fに代理徴収しているため、NTT-COMと、料金
処理がそこまで連携されていない。これまで、30年もの間迷惑をかけたことは
ないのに。インターネットサービスも含めて一括ドコモ引き落としに統一した
時点で、OCNのオプションサービス(メール、迷惑メールブロック)だけが、一括
から外され残されていた。(どこかに記載されていたのかもしれないが、気が
付いていなかった。)

                

 30年以上もの長い間に、通信関係もその都度変わってきていますが、引き落とし
カードが廃止になったために料金収納が出来なくなったので単純に請求書を送る・・。
他の会社で、引き落とし残高不足があった時、その旨、何らかの記載があったと
記憶していますが、今回のOCN・NTT-Fでは、何も記載のない請求書でした。
確認もしたいし、このままではこれから先も請求書払いが続くことになり、これを
避けたいための処理をしなければならない。

 そのための手段は、ネットあるいは電話(オペレータ)しか、利用者に開かれて
いないのです。今回の場合は、ネットで、AIチャットに電話に誘導され、その電話が
つながらなかった。1日半のトライでようやく接続され、さらに40分待ちでようやく
オペレータに繋がったのです。

 会社側にとっては、このサービスは収益につながらないため、例えばコールセン
ターの回線数、更にはオペレータ数は費用面から縮小したいのでしょう。ゼロは
あり得ないですが、どのくらいの利用状況にあるかくらいは把握するべきだと思う
のです。顧客サービスの観点から改善すべきだと思うのです。

 拙ブログでこのような苦言を投稿するのは初めてですが、利用者にとって残された
方法がそれしかない‥手段がこのように閉ざされたのも初めてでした。

 

 

Raymond Lefevre - Mourir D'aimer (1971)

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セスジツユムシ  (bon)

2023-11-24 | 日々雑感、散策、旅行

 秋の昆虫です。
「控えめな歌声・・印象的」とのタイトルで、11/18付読売新聞地域欄の「動物
日記」(埼玉県生態系保護協会、小松景子さん)に紹介されていました。
 ぐっと冷え込んでくるこの秋に、もうすぐ命が尽きてしまうだろうと思うと、
この控えめな歌声が、寂しくもあり懐かしい歌声として記憶にとどめられる・・
そんな印象のようです。

 なんだかしんみりしてくるような流れですが、セスジツユムシの姿をご覧い
ただくと、そうでもなく、暑かった夏場を謳歌していたのですね。

     セスジツユムシ (オス)
      (虫ナビより)

     セスジツユムシ(メス)
      (虫ナビより)

 

 セスジツユムシは、背条露虫・背筋露虫などと書くそうで、学名はDucetia
 japonicaとあります。japonicaの字があるところを見れば、日本で発見された
のでしょうか。 バッタ目キリギリス科ツユムシ亜科の昆虫でツユムシに似て
背に縦筋の模様があり、「セスジ」と名前にある通り、背中にハッキリとした
一本の筋模様があります。オスの背中には茶色の筋が、メスの背中には黄色の
筋があるとあります。

 体調は3~4㎝くらいで、8~11月くらいまで草むらに生息しているそうです。
鳴き声は「控えめ」とあるように、以前にアップしました「カンタン」などに
比べると、鳴き声は小さいようです。特徴があり、オスは夜間「チ・チ・チ・…」
という鳴きだしで始まり、次第にテンポが速まり最後に「ジュキージュキー」と
数回繰り返し終わる独特の鳴き方をするとあります。

 とても控えめながら、後半にかけて徐々に盛り上がる歌声はとても印象的だ
ともあります。

 文末に、鳴き声が収録されたyoutubeをアップしましたが、なかなかそのよう
には聞き取れなかったですが・・。メスは、オスの鳴き声に反応して「チ・チ・・」
と小さな声を出すそうです。

 

 20年ほど前に、ベランダ(6階)に植木を並べ始めたころには、秋になると
べランで虫の声が聞こえていましたが、今はもうそのような風情は望むべくも
ありません。

 

 

音量を上げてお聞きください。

セスジツユムシの鳴き声

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別名勝 六義園  (bon)

2023-11-22 | 日々雑感、散策、旅行

     今日(11/22)は、二十四節気の「小雪」です。七十二候を観れば、初侯:虹蔵不見
     (虹隠れて見えず)、次候:朔風払葉(北風木の葉を払う)、末侯:橘始黄(橘はじめて
      黄ばむ)とあり、着々と冬に向かって、街では早やクリスマス商戦が始まってきました・・。

 

  昨日(11/21)は、風も無く穏やかな暖かい日でした。 園芸友の会では、秋の
屋外例会でJR駒込駅近くの「特別名勝 六義園」を訪問しました。
  例会活動を振り返りますと、今年は6回実施していて今回は今年最後の例会でし
た。春の屋外例会は、川崎市の「生田緑地バラ苑」を訪問し、残る4回はオンライン
例会(サイバーサロン)でした。 オンライン例会では、札幌、福岡、大阪堺の
メンバーが参加されますが、今回は関東在住のメンバーでの例会でした。

 このところお休みされていた、前幹事代表のAさんがご夫妻で参加されましたが、
なんと先月(10月)、ダイアモンド婚(結婚60周年)を迎えられた幸せご夫妻で、
例会の雰囲気もどこかほんのり温かなムードに包まれたのでした。 メンバーには
記念品を持参されるご配慮に預かりました。

     六義園入り口にて
      
 

     入ったところで・・
        

         JR駒込駅にて集合
                  

 

 六義園(りくぎえん)は、柳沢吉保・川越藩主により、1702年に和歌の趣味を
基調とした「回遊式築山泉水」の大名庭園とあり、和歌に詠まれた名勝、景観などが
映し出されています。 案内パンフには、「六義」の名は、和歌の分類の六体、
すなわち そえ歌、かぞえ歌、なぞらえ歌、たとえ歌、ただごと歌、いわい歌に
由来したとあります。

  

 池を巡る日本庭園の趣は、繊細で温和な印象が漂い、緑の松の間に赤や黄色に
染められた落葉樹がのぞき、松には雪吊りの風情が何ともその景観にアクセントを
添えていました。火曜日でしたが、園内は多くの観光客で賑わっており外国の方の
姿もありました。 

         

           

 園路の中ほど、池に面した「吹上茶屋」で、長めの休憩を取り、久しぶりのお
菓子とお抹茶をいただきました。緋毛氈の床几に座り、見上げると大きな雪吊り
が施された松があるそんな設えの茶屋では、例会の一年をふりかえりながらみんな
の思いが交わされていました。

   

 

 六義園は、春の「しだれ桜」が有名ですが、今の時期は、色を添える紅葉の他は
花はありませんでした。わずかに珍しくこの時期に咲くサツキの赤と、白いサザ
ンカの大きな木があった程度ですが、園内はきれいに整備されていました。
 明日からライトアップされるとあり、心が引かれる思いを残しながら六義園を
後にしました。

 メンバーの中に、建築家がおられ、30年ほど前に手掛けたビルがこの近くにある
といい、当時の想い出に、巨木がたくさんあり、これらを残しながらの建築工事
ということで、苦心されたその木が現存しているかどうか確認もしたい‥そんな
思いは皆を引っ張って、今は周りの景観もすっかり変わっている中、その巨木と
ビルを見つけることが出来ました。

   樹林館にて
  

 「樹林館」というビル(マンション)の前には、樹齢300年ともいわれる巨大で
真直ぐてっぺんまで黄色の葉を茂らせた楠木が2本並んでいました。この楠木は、
建築当時は、個人の所有物だったそうですが、現在は豊島区の保護樹木の指定を
受けていました。 今は住宅街と変化した中に、この一画だけその昔の面影を留
めているのでした。素晴らしい思いででした。

         ランチ
         

 一行は駅近くで、和やかに遅めのランチをとり、あれこれ話題に花が咲くので
した。席上で、メンバーの一人から、自宅で出来た珍しい果実、フェイジョアを
いただきました。始めてみる果実はさながらスダチのようですが、半分に切って
スプーンなどで食するのだそうです。
 自宅にかえって、夕食後早速いただいてみました。バナナのようなグアバのよう
な香りと味がしたまことに珍しい果実をありがとうございました。

        フェイジョア
         

 楽しい談話は終りを知りませんが、時間も過ぎましたので、お開きとなりました。
皆様お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

 たくさんの写真は、メンバーのIさんとKさんが撮影されたもので、どれも素晴
らしく映っていて、全部掲載したいところですが、その中から厳選してここに載せ
ました。 ありがとうございました。

 

 

 

Love Theme from Romeo and Juliet - Joslin - Henri Mancini, Nino Rota

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キネマの神様  (bon)

2023-11-20 | スポーツ、芸能、映画

 松竹映画100周年を記念した 山田洋次監督の映画「キネマの神様」を観ました。

 この映画、ご難続きであったそうです。2020年12月公開の予定でスタートした
ものの主役の志村けんが新型コロナに感染し出演辞退となりそのまま帰らぬ人と
なってしまったのです。新型コロナは急速に拡大し政府は緊急事態宣言を発出して、
撮影などは中止せざるを得なかったのです。

 そんな中、志村けんの代役を、元事務所が同じであり仲良しであった沢田研二が
勤め、予定がかなり遅れて2021.8.6に公開されたのでした。

 映画の始まりは、テレビ映像に19年のラグビーW杯の映像が流れ、終りの方では、
新型コロナのマスク姿が写り、映画館では、三密を避けるべく座席を飛び飛びに
するなど、生々しい映像もありました。

        (映画.comより)

 作品は、2008年に刊行された、原田マハの同名の長編小説を基に、山田洋次監督
が脚色し映画化されたもので、映画の撮影現場や、脚本、監督など映画人を虜に
した題材の流れに、一人の男の人生と彼を取り巻く人々との愛や友情、家族の物語
が山田監督独特のタッチで進められていたようでした。

 

『映画監督を目指し、助監督として撮影現場で働く若き日のゴウ(菅田将暉、俳優・
歌手、箕面出身)は、撮影所近くの食堂の娘・淑子(永野芽郁、西東京市出身)や
仲間の映写技師テラシンとともに夢を語らい、青春の日々を駆け抜けていた。しか
し、初監督作「キネマの神様」の撮影初日に転落事故で大きなケガを負い、作品は
幻となってしまう。大きな挫折を味わったゴウは夢を追うことを諦めて、映画界
から離れてしまうのです。 後に、お酒と競馬に明け暮れ借金に責められる日々を
おくり家族を悲しませる毎日でした。』

        (エンタメOVOより)

  撮影技師だったテラシンは、自身の夢であった映画館を開いていて、年老いた
ゴウ(沢田研二)は、昔馴染みとして出入りしていた。 そんなあるとき、50
年も
昔に描いた脚本「キネマの神様」を孫が読み、ひどく感心し、映画雑誌の脚本募集
に応募し、見事脚本賞に輝くのでした。ゴウは昔の夢をこの年で始めて手にし、
家族に感謝しハッピーエンドを迎えますが、ゴウはテラシンの営む映画館の客席で
昔関わっていた映画を観終わると、その場で息を引き取っていたのです。

 

  以前、やはり山田監督の作品「キネマの天地」を観ましたが、こちらの俳優連中
は、まさしく「寅さん」と同じ役者オンパレードで、松竹映画の草分けを描いた
映画でした。

  山田監督としては、映画製作を対象とした映画ですからそれはお手の物だと思い
ますが、それに素人を引き込む努力を惜しみなく発揮しながら、そこに人生模様
をちりばめるお馴染みの手法が生き生きと芽生えているのですね。

  新型コロナの話題などが出てきて、一層身近に感じながら何だか変な感じもあり
ましたね。 映画は良かったです。

      ふたりのゴウ(現在と50年前) 
       (映画.comより)

 

 

 

『キネマの神様』特別映像~完成までの物語~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペースガード探偵団 in 長野  (bon)

2023-11-18 | 日々雑感、散策、旅行

 今日(11/18)は、午後から「スペースガード探偵団」のイベントが長野県松本市
教育文化センターで開催されます。イベントでは、スペースガードに関するお話
(講演)と実際にパソコンを使って小惑星探しの体験ができるそうです。小中高生
が対象とありますが、父兄同伴もOKだそうですので、興味のある方が集まって普段
できないことが体験できるのですね。

       
              (日本スペースガード協会HPより)

 「スペースガード」というのは、天体の地球衝突による災害から地球環境を守る
ことを目指した活動で、1996年に任意団体として設立され、3年後にNPO法人(日本
スペースガード協会、東京都墨田区)として、日本におけるスペースガードの観測、
教育普及、および研究活動に積極的に取り組まれています。岡山県美星町にある
「美星スペースガードセンター」では、小惑星観測を、また教育普及として全国
各地での各種講演会や教育プログラムの実施、更には研究活動等が積極的に行われ
ています。

        美星スペースガードセンター
         日本スペースガード協会HPより)

 「スペースガード」はあまり聞かない言葉ですが、すでに30年近く前に活動が
発足し、国際的にも各国が協力し合って地道な活動が続けられています。
 天体の地球衝突なんてありえない・・と思われるかもしれませんが、そうでも
ないんですね。 このことについては、後ほど詳しく説明するとして、先ずは、
日本でこの取り組みを始めた磯部琇三氏(初代日本スペースガード協会理事長)
について述べてみたいと思います。

 磯部琇三さんは、私と同じ高校の3期後輩にあたる方で、高校時代野球部で活躍
され、そのまま現役で東大理学部に進まれた文武二刀流の期待の星でした。 
でした‥と過去形なのは、2006年に肝臓がんで他界されたのでした。大学でも野球を
されていましたが、大学野球の審判員の資格をお持ちで、そちらの方面でも活躍
されていたのです。

 高校全校同窓会の東京支部のメンバーでもありました彼は、総会での講話を2度
引き受けてくださって、1度目は『ETは いるか?』と題して、丁度今から40年ほど
前に大ヒットした映画で話題となっていたお話をいただいたのでした。2度目は
2000年(平成12年)に『理科離れと教育のあり方』と題したちょっとお堅いお話
でした。
 また、私個人的にも、彼が三鷹の国立天文台におられた折に、彼の執務室に訪問
していろんな話題を交換した後、天文台の天体望遠鏡ドームや宇宙通信用の長い
アンテナ等の施設を案内していただいたことがあるなど、次々と想い出が浮かん
でくるのでした。 彼との話題の中で印象深く残っている言葉があります。天文を
相手の仕事は何となくロマン漂うと思いがちでしたが、彼曰く 『とんでもない。
今や天文分野はコンピュータの性能次第で、世界中が予算獲得に必死なんです。』
と。

 そんな彼を思いながら、日本スペースガード協会のHPを開き、最近の話題を拾っ
てみました。

 これから地球に接近する小惑星を、大きいもの10個について、次の表がありました。

  地球に接近する小惑星(日本スペースガード協会HPより)
  
     最接近距離:地球から月までの距離(38万㎞)を1とした場合を示す。     

 大変面白いことに、昨日今日に接近する小惑星があるというのです。 時間は
世界標準時で
すから日本時間では、+9時間する必要がありますが、表の一番上の
小惑星では、日本時間の昨日(11/17)15:11に地球に最接近する小惑星があり、
その距離は、地球から月までの距離(38万㎞)の5.73倍(つまり、217.7万km)
離れているということだから安心しておられる。その小惑星の大きさは13m-43mの
巨大なラグビーボールのような形をしているというのです。しかし、12月には
100mもある大きな小惑星が近づいてくるのですね。今年だけでも、2300個以上の
小惑星が地球に接近しているそうです。

        小惑星の例(1999KW4)
       
               〇印の中が小惑星。

 まあ、いくら接近して来ても、そうは衝突しないのだろう・・と思っていると
そうでもな
いようです。
 手元に届いた会報に、今年6月に講演された講演録『スペースガード』(奥村
真一郎氏、日本スペース協会理事長)がありましたのでそちらの記事から引用させ
てもらい
ますと・・、

 10年前には、ロシアのチェリャビンスク州の上空で直径20mクラスの小惑星が爆発
して
大きな被害を出したそうで、1908年には同じくロシアのツングースカ川上流に
直径5~60
mの隕石が落下していたり、5万年前にはアメリカのアリゾナ州に落下
したとあります。よ
く知られた6千6百万年前のメキシコユカタン半島に直径10㎞
の隕石が落下し、これによ
り地球の気候が大きく変わって恐竜が絶滅したと考えられ
ています。

 とにかく、これまでに発見されている小惑星は、なんと130万個もあり、そのうち
地球
に接近する小惑星(NEO)は、33500個以上もあるというのですから、やはり
しっかりと観測し
ておく必要があります。 あの「はやぶさ」と「はやぶさ2」が
目指した、「イトカワ」や「リュウグウ」もこれらの仲間です。

                 

 地球と衝突の可能性はあるのか? それはゼロではないのですね。したがって、
世界中で、
日本ではスペースガード協会が中心になって活動しているのです。どの
ように対処するの
でしょうか?

 先ず、①地球に衝突する恐れのある天体を観測で発見する。 発見しなければ
どうするこ
ともできませんから、最も大事なことですね。これには光学式、電波式
などの装置が使用さ
れその方法も開発されているそうです。②観測を通じて、軌道
を正確に推定し、衝突の可能
性を計算する。 これには世界中の天文台が協力し、
データの共有を図り計算の精度を高
めるのです。③衝突の回避。 衝突の可能性が
明確になった場合、その小惑星を破壊すれば
破片が増えて地球の広範囲に落下し
被害を拡大しかねないので、当該小惑星の軌道を変え
て地球から逸らすのです。 
 衝突までに数十年と時間的猶予のある場合は、宇宙機を打ち上
げて小惑星の近く
まで飛ばして互いの引力によって少しずつ引っ張って軌道を変える方法
をとるそう
です。時間的猶予がない場合には、宇宙機を小惑星に衝突させる方法をとるとされ
ています。 ④衝突回避が出来なかったらどうするか? この場合の対策として、
被害を最
小限とする方法をとる。すなわち、情報を公開し、避難させるなど、災害
への対応や管理を
考えるとあります。
 たとえば、東京都心に100m級の隕石が衝突する場合、半径22㎞以内
の家屋は倒壊
し、衝撃波や突風により300万人以上が死亡する恐れがあるという。この場
合、衝突
の中心から100㎞以上離れれば安全とされ、東京なら1400万人を避難させること

なり、これはこれで大変なことになりますが仕方のないことなんですね。

 

 岡山県の美星スペースガードセンターや長野県の東京大学木曽観測所などで、
新しい
NEOが発見されていますが、美星センターでは発見されたNEOの追跡観測に
重点が置か
れているとのことでした。

                

 詳細な記述は割愛しましたが、いずれにしても恐ろしい話ではあります。 しか
し、本当
に衝突の可能性が高いとなれば、地球上の争いごとはむしろなくなり、
それこそ世界が一団
となって互いに協力を惜しむことはなくなるのかもしれません。
 地球を守るとの観点か
らすれば、「地球温暖化」の方がはるかに、その危機は
迫っているといえるでしょう。

 

 

 

【6/4(金)公開】日本スペースガード協会が徹底解説“いま、そこにある現実の隕石の脅威”特別動画

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道写真展 ‘23  (bon)

2023-11-16 | 日々雑感、散策、旅行

 今週に入ってめっきり寒くなってきました。
 昨日(11/15)有楽町で開催されている「鉄道写真展」に行ってきました。昨年
と同じ会場の交通会館内サロンで開催されている写真展は『鉄道のある情景』
(京都大学鉄道研究会主催)と題して、副題に「くらしの中の鉄道を再発見する
写真旅行」とあるように、SLや電車単体を取上げたものではなく、社会や生活との
関わりの中での鉄道を取上げた作品が出展されています。この会のメンバーである
友人からご招待をいただき今年も数々の情景を楽しんできました。

 

      サロン入り口にて
        

 

 今年は、作品数が多いように感じましたが、ベテランの方々が複数の力作を出展
されていましたし、海外で撮影された珍しい風景や雄大な山岳を背景とした作品も
6点あり、そして在学中のお若い学生さんの作品も数点出展されていました。

 友人の作品は、2点あり、そのうちの一つ「C61旅客列車、雪見の温泉ニテ」は、
トンネル・鉄橋、トンネル・鉄橋の山間、雪深いトンネルから顔を出した瞬間を
とらえた蒸気機関車の、周り一面雪の白さの中でヌッと顔を見せた黒々とした機関
車のコントラストが、多くの乗客を乗せて力強く目的地に向かうリズムを奏でて
いるようでした。また、「由利高原鉄道、冬のまばゆい光の日」は、雪原を鳥瞰的
に捉えた広々とした中をただ1輌だけのディーゼルが静寂の中を活動している姿が
捉えられていました。作品紹介では、陽は差しているが、鳥海山が雲の中とあり、
作者は、あのスマートな鳥海山の雄姿とのコントラストとして捉える予定だった
のかもしれませんが、かえって、1輌のディーゼル車が一層強調されているように
思いました。 鳥瞰的に撮影した場所が気になりました。

 今年1月に撮影された「釧路湿原の遠望」は、画面全体に雄大な情景が表現され、
また「山と水とSL」では、冠雪した山の白い輝きと湖、そしてSLを縦画面に収めた
アングルは素晴らしい選定だと思いました。

 今年4月の撮影とある「山奥を走る新幹線」は、奥羽本線の米沢付近のSカーブ
あたり?でしょうか。山形新幹線の見上げアップの構図は、一瞬アゲハチョウの
幼虫(色は違いますが)の姿に似て印象的でした。これは、在校生のかたの作品
でした。

 この他、東京モノレール羽田空港線や高松琴平電鉄の朝の通勤ラッシュ時の模様
など、身近に感じる作品もありました。

               

 黙々と煙を吐く蒸気機関車と雪のコントラストは、撮影条件は厳しくても作者
には魅力的な構図なのでしょう。作品として見ごたえがあります。 また、花と
鉄道も平和な響きを伝える題材なのかもしれません。

 写真展に伺ったのが丁度お昼時だったからかもしれませんが、多くの人が鑑賞
されていました。

 ありがとうございました。

 

 JR有楽町駅             東京フォーラム入り口
            
 

 

 

 

Bei Mir Bist Du Shein - Mission Hot Club & The Muted Jewel Tones

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエブサロン(16)- 野球伝来150年 (bon)

2023-11-14 | 日々雑感、散策、旅行

 一昨日は、蓼科浪漫倶楽部メンバー(高校同期)のオンライン談話会、ウエブ
サロンの16回目がありました。 前回とり決めた「毎月第2日曜日、午後2時から」
の初回でした。
 これまでは、2~3か月おきに事前にメンバーの日程の都合を聞き(メールで)
最多参加可能日をその日として実施してきました。 まぁ、手数がかかるといえば
そうですが、事前のメールなどでの、各自の去就や何もなくてもそのやり取りだけ
でも、それなりの意味があり、特に苦になって、定例日を決めたわけではないの
ですね。少し頻繁かな?とも思いますが、出られる時に気軽に参加する・・寄る
年波にいつ参加できなくなるか知れないことを考えると、決して頻繁ではない・・
そんなことから、気軽さも手伝ってこのように決まったのでした。

 今回初めてなので、少しばかり不安はありましたが、参加できない人からは事前
にその旨連絡があり、何も連絡がなかった人はちゃんと参加されていましたから、
皆さんが、このサロンに意識がおかれていることが分かりました。

       ウエブサロン(16)参加メンバー
        

 それでどうだったのか? ですが、事前に参加できないとの連絡が入った人が、
3人あり、一人は何の連絡もないまま欠席でした。この人はこれまでも大変忙しく
地域活動をしていて参加されていないので、結局定例メンバーとしては10-1=9人
で、このうち3名が今回欠席となったのです。
 欠席のうち2人は、用事と重なったためでしたが、残る一人は直前に事故で入院
の災難に合われ、詳しい状況が分からないまま、皆さん心配のうちに連絡を待つ
ことになりました。退院したら委細を説明する・・とのラインが、ミーティング後
に入りましたので、とにかくそれを待つことにしました。

 前置きばかりでなかなか本題に入れませんが、すい臓がん治療中の Kさんは、
前回に続いて頗る元気で、食欲もあるとの話で、先月退院してからは、週1回の検査
で通うそうです。薬も錠剤に変わりましたが、他の病気もあり、塩分制限などが
ありますが、副作用もなく元気そのものにお見受けしました。ただ、腰の調子が
良くなく歩行に難があるとのことですが、オンライン談話ではそれの影響もなく、
疲れも感じられないようで何よりの状況でありました。 広い庭を散歩して写真
などを撮っていて、そのうち池の鯉が群れている写真の披露などがありました。

        ベランダで出来た温州みかん
         
            (話題とは関係ありません)

 今回、紅一点の参加となった彼女は、この1か月間というもの大変忙しい日々で
あったようでした。
 北海道に野球が始まって今年150年の節目にあたり、11/2から札幌市で「北海道野球
伝来150年記念展」(主催:北海道野球協議会)が開催され、これに合わせて
NHK札幌の企画番組の収録のため、札幌に飛んだりされていたのでした。 彼女の
義父は、あの有名な「球聖 久慈次郎氏」で、これまでにも他の取材に応じたりして
いましたが、この度の番組のための事前資料説明や関連話題などの取材があり、
番組収録本番では、日ハム本拠地の“エスコンフィールドHOKKAIDO”で行われ、その
ため前日は、エスコン内の温泉付きホテルに宿泊し、当日には、栗山英樹元監督
とのインタビューをしたとのことでした。栗山元監督とは、本番以外にもいろいろ
と楽しい話に盛り上がったそうです。

        エスコンのあるFヴィレッジ
        (ウイキペディアより)

 来年5月20日に予定されている、同期同窓会について、2~3の候補会場の調査
模様が説明され、今後会場決定を経て、遅くとも来年3月には案内状発送の段取り
とするとされました。 問題は、どの程度の人数が集まるか、そのあたりが悩ま
しいところです。昨年11月に実施した同窓会は、50名でしたから、その後の1~2年
は出歩きにくいなど変化が大きいのではないか?
 関東勢を見ても、女性軍は殆ど遠距離移動を控えている状況にある・・気持ちは、
是非にとの思いではあるが実行が難しくなっているようです。
1939~40年生まれですから無理もないか!

 

 こんなおしゃべりをしながら、2時間近くの談話は、前回から1か月余りしか経っ
ていませんが、その割には話題豊富で、楽しいミーティングでした。

 元気を約束してお開きとなりました。

       昨年の同期同窓会(大阪 ホテルアウイーナにて
        
        

       

 

Chopin - Nocturne op.9 No.2

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“チップス先生さようなら”  (bon)

2023-11-12 | 日々雑感、散策、旅行

      急に冬が来たように寒くなりました。 つい先ごろ迄、暑い暑い・・でしたのに。
      我が家では電気ストーブが入りました。全く忙しい感じの季節替わりです。北国では、
            平地でも積雪があるよです。 輝かしい成果を上げた対戦場、小樽も雪化粧のよう。

 

 

 映画を観ました。

 “チップス先生さようなら”(Goodbye, Mr. Chips)は、イギリスのジェー
ムズ・ヒルトンの小説の映画化で、1969年アメリカMGMのイギリススタジオ製作の
ミュージカル映画です。この小説は、すでに1939年に映画化されていて、今回
BS3で放送された(私が観ました)映画は、そのリメイク版です。監督はハーバー
ト・ロスのデビュー作でした。

            (ネット画像より)

 イギリス南部の全寮制学校(高校)に勤める堅物の古典文学教師、アーサー・
チッピング先生(ピーター・オトール)は、親しい間ではチップス先生と呼ばれて
いた。教育に熱意を抱く誠実な英国紳士ばりの先生は、心の底から生徒を思うが、
生徒からは人気がなく映画では「ボケナス」と呼ばれていた。

 そんな先生がひょんな出会いから人気舞台女優(ペトゥラ・クラーク)と知り
合い、彼女は一気に先生を好きになって行くのです。偶然2度目に出会ったポン
ペイ遺跡で、彼女の愛が歌われる場面など、なぜか心に忍び込む、二人の温かい
心の通いが伝わってくるようでした。

         (ネット画像より)

 このような二人が結婚することになり、学校は大騒ぎとなりますが、彼女は、
きっぱりと女優業を捨てて先生夫人となったのです。すぐに、生徒には人気者と
なり慕われるのですが、学校の有力者からは、そのような先生(チップス先生)を
追い出すよう圧力をかけてくるのです。 彼女は、自分のことでチップス先生が
困ることの無いよう、懸命に尽くすのです。  そんな先生は、彼女から舞台、
名声、金、歌、華やかな生活を奪ってしまったことに対してささやかなお返しは
校長夫人となることと思っていた。 あるとき、理事長から、校長の推薦があり、
決定ではないがそのことを夫人に告げて二人は喜ぶのですが、人事発令があった
時は、チップス先生以外の有力者が校長になってしまうのです。

 そんなことがあっても、二人は真面目な明るい生活を送っていて、先生は生徒
からも敬い慕われるようになっていました。 世界大戦の影響から学校の授業中
にも空襲警報に中断されたりの状況にあった頃、現校長は国の機関に異動すること
になり、いよいよチップス先生が正式に校長に任命されるのです。
 先生は喜び勇んで妻に知らせに行きますが、彼女は、女優として空軍慰問のため
に出かける車の中でした。先生は大声で任命されたことを叫びますが、彼女には
聞こえず“帰ってから聞くから~”と明るく手を振って行ってしますのです。

 それが彼女との最後の別かれになってしまうのです。ドイツの爆弾による空襲で
帰らぬ人となってしまうのです。 それを聞かされたチップス先生の落ち込みの
心境から、いろいろな思いが蘇るのです。とうとう彼女は、自分が校長になった
ことを知らぬまま逝ってしまい、校長の職を全うし終えた最後の挨拶を全校生を
前に語りますが、すべての生徒そして先生からのわれんばかりの拍手に送られる
のです。チップス先生は退職しても学校の傍に住むことにしたのです。

           (ネット画像より)

 真面目な一教師の、舞台女優との結婚という意外な一面がありましたが、教育者
として真剣に向き合い、つくした生涯に周りからも敬愛されるという、ほのぼのと
心が満たされる映画でした。

                   

 チップス先生役のピーター・オトールは、第27回ゴールデングローブ賞、主演
男優賞を受賞しています。また、彼が出演している映画の、「おしゃれ泥棒」
(1966年)、「アラビアのローレンス」(1995年)を過去に観たことがありますが、
チップス~の時はまだ若かったのに、渋い老けた先生役もなかなかの好演でした。
また、チップス夫人役(キャサリン)のペトゥラ・クラークは、イギリスでは有名
な歌手だそうです。華やかな中に、純真で真面目な明るい役柄を演じて好感でした。

               

 どうでも良いことですが、この映画の題名を見た時、ハッと鮮明にその名が記

にあることに気が付くのですが、その内容がなんだったのか、そしてなぜ記憶に
あるのか、あれこれ考えをめぐらしても、それが何の記憶であったか思い出せない
でいるのです。1969年(昭和44年)の映画ですから、当時私は札幌から、東京に
転勤になった頃でしたが、それらの生活の中から関連することは思い当たらない
ですし、友人関連・・などを手繰って見ても、何も思い出せないでいます。
しかし、このタイトルはハッキリと記憶にあるのです。

 

 

 

Goodbye Mr Chips. John Williams

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三究会オンライン(21)  (bon)

2023-11-10 | 日々雑感、散策、旅行

 リアルの会合(山のグループ)を福井で実施してから、1か月少し経ちますが、
昨日の夜(19:30~20:30)オンラインで再会をしました。4年ぶりのリアル福井
での集会は、済んでみるとあっという間の出来事で、十分に満足しないままに終
わったもの足りなさは皆さん同じように感じていたようでした。


      今回のメンバー (富山×2、石川、福井、大阪、埼玉)
             

 

 やはり2泊なり3泊を共にして、昔なら山登りに汗を流し、それがきつくなる頃
には、ドライブで名所や温泉を巡ったり、何がしかの目的スポットがあり、同行
する時間もそれなりにあったからかもしれません。 今回の福井集会では、1泊と
いえば、つまりお昼に集合してから翌日のお昼前(朝食後しばらくして)までで
すから、貴重な夜があるといっても、もうそれほど若くもないので往時の盛り上が
りも期待薄・・やはりどこか物足りなさは否めない思いは皆さん同じだったようです。
 それでも幾らかの楽しい話題が飛び交い、しばし想い出に引き込まれました。

        福井集会
        

 

 その後の出来事としては、バスケットボールチームに入会し、その楽しさを味
わい始めた人や、筋トレ用のマシンを購入し、それまでの室内自転車と合わせて
体力増強に努めている人など新しい活動を始めたという人も・・。また、島根県の
足立美術館を訪問し、秋季特別展のほか大観室での秋の横山コレクション選と素
晴らしい庭園に心が洗われ堪能した人もいて、それぞれに羨ましい限りでした。

 幹事を務めてくれている人は、以前から地域活動にも積極的に加わり、忙しく
日を送る中さらに、来年度に向けて仕事が増えた人もいたり、皆さんさまざまです
が元気で活発に行動されているようでした。

 大谷選手のFAに話題が進み、これまでずっと大谷をフォローして来た人に言わ
せれば、もともと大谷がメジャーに行くときに、ドジャーズを希望していたこと
などを勘案すれば、その確率は高いかもしれない・・そんな話題も出たり、いつも
ながら楽しい自由な井戸端ならぬPC端おしゃべりが1時間ばかり続きました。

 また、次回を楽しみにお開きとなりました。

 

 

 

House of The Rising Sun

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安時代の文化から  (bon)

2023-11-08 | 日々雑感、散策、旅行

          今日は立冬です。暑い夏日が続いて、半袖で過ごしている立冬は、各地で初めての
          記録のようです。ベランダの朝顔は、10/10に初めて一輪が咲いた後、毎日1〜2輪咲き
          11/1 には、5輪が、その後7輪や17輪と、今朝は16輪でした。

 


 タイトルは大きすぎて、羊頭狗肉の非は否めませんが、少し前に届いていた会報に、
平安時代の文化について述べられている記事があり、面白く拝見しましたので少し
平安時代についても復習しながら、記事のご紹介をしてみたいと思いました。

          (ネット画像より)

 平安時代というのは、桓武天皇が奈良から、長岡京を経て京都に都を移して
(794年)始まりますが、それから鎌倉幕府が生まれるまで、ざっと400年も続いて
いますから、江戸時代よりもずっと長いのですね。 さらに京都の都は、その後も
ずっと都(首都)であり続け、明治2年に東京が首都になるまで続いているのです。

 奈良時代は、それ以前の遣隋使に続いて遣唐使を派遣し、大陸の制度や規範をベー
スに国の形が作られて(律令制)、大陸の思想や文化の影響が色濃く浸透していた
時代だったようです。文化面では、仏教を中心とした天平文化が栄えました。

 平安時代には、唐の影響が弱まるにつれ、菅原道真が進言したとされる「遣唐使
廃止」などがあり、その影響は次第に影を潜めてきていたのでしょう。そして日本
独自の文化、国風文化が芽生えてくるのです。新たな建築様式・寝殿造の登場、衣冠
束帯や女房装束(「十二単」)といった服飾の変化など、日本の風土に合わせて文化
が進化してくるのです。漢字から派生した独自の文字「仮名」も、9世紀には用い
られたとあり、11世紀には広く使われるようになり、文学作品も数多く生まれるの
です。

       寝殿造り
        (ウイキペディアより)

            十二単

              
                   (京都宮廷文化研究所より)

 日本最古の物語『竹取物語』や、日本初の勅撰和歌集である『古今和歌集』さら
には、
説話集『今昔物語』などが代表格でしょうか。 また、随筆『枕草子』の清
少納言や、物語文学『源氏物語』の紫式部らもこの時代の有名人ですが、それぞれ
天皇の后に仕えた女房による文学作品ですね。 

 奈良時代には、日本最古の歌集、あの『万葉集』があります。こちらは天皇から
農民に至るまでの約4000首が収録されていますが、平安時代のこれらは天皇や貴族
のいわゆる宮廷文化と呼ばれ、日本最古の勅撰和歌集、古今和歌集には1100首が
納められるほか、かな文字による女性文学の台頭など華々しく花開く時代だったの
でしょう。

 ちょっと横道にそれますが、あの有名な『いにしえの奈良の都~』の歌は、奈良
から献上された八重桜を受け取る役目を、紫式部が勤める予定のところを、新参女房
である伊勢大輔に譲って、その役目を果たしたところ、藤原道長から歌をすすめられ
て即座に詠んだ歌だそうです。 「いにしえの」は、あの古い時代の都であった
(奈良)というのですね。

 『 一条院御時 ならの八重桜を人の奉りけるを そのおり御前に侍けれは
  そのはなをたいにて うたよめとおほせことありけれは   伊勢大輔
  いにしへのならのみやこの八重桜 けふ九重ににほひぬる哉 』

        伊勢大輔 
          (ウイキペディアより)

 で、会報に掲載された記事『平安の美と妖しさ』(高樹のぶ子氏、作家、東京女子
大学短大)は、9世紀前半頃の日本文化史の変化や平安貴族の結婚観や装束、平安
文学を貫く「もののあわれ」について書かれており、また、在原業平や小野小町を
主人公とした恋愛小説なども発表されています。会報記事から、いくつかの内容を
ここにご紹介しておこうと思います。

 先ず装束について、作家ご自身も着物をお召しだそうですが、組紐の多さなど
かなり面倒くさいと感じられていて、平安時代のあの十二単などはとても大変かと
思いきや、十二枚の着物を重ね着する時に、組紐は2~3本で済ませていたようだと。

 その頃、寝間着がなかったので、夜は十二単を布団代わりにかぶって寝ていたとか。
そんな女性の寝所に「美人らしい」とのうわさを頼りに男性が忍び込み、いきなり
共寝をして、十二単を一枚ずつ脱がせるのは大変だなと想像していたが、上手くや
れば、十二単からするりと身一つだけを取り出せたそうです。残った衣は「裳ぬけ
の殻」。

 当時の女性の価値は、①血筋、②教養(和歌の才能)、③容姿 の順であったそ
うで、価値観も相当違っていたのですね。妻は受け身で夫が通ってくるのを待つだけ、
その代わり夫が通ってこなくなれば、他の男を通わせるのは自由だったと。処女を
特別視する風習や不倫と言う倫理感もなかったそうです。 そして、当時は血筋の
価値が高く、娘が都の貴公子の血を引く子を産めば大変な名誉だったとか。
 業平が東下りの折、各地の豪族の家に宿泊しましたが、その度 業平の寝所には
豪族の娘が送り込まれたそうだと。

 「あはれ」は、平安時代に出来た概念で「あっぱれ」と同源とあります。「古今集」
の約100年後に出来た「源氏物語」には「あはれ」は大変な数が登場するそうです。
以降江戸時代に至るまで「もののあはれ」は日本文学の神髄となっているのです。
 記事の中で『栄華を誇る権力者に「あはれ」は宿りません。権力から逃れた時、
初めて「あはれ」と出会うのです。私は「業平は“雅”に生きた男。 小町は
“あはれ”を生きた女」と考えています。』と。

         小野小町
          (ウイキペディアより)

 奈良時代、漢字の音だけを利用して日本語を表記する万葉仮名が発達し、この万葉
仮名は仮名文字になり、貴族の女性の間で日記、手紙、物語などが大いに発展して
きたのです。漢字で公的な記録を残す男の文化から、仮名文字で心を表す女の文化へ
変遷していったと。 その転換点は、仁明朝(833~850)頃ではなかったかとあり
ます。

 仮名が一般化したからこそ、掛詞、縁語、歌枕などの修辞が成立し。和歌は豊かで
奥深くなり、物語に出てくる男女の機微は一層繊細になりました。漢字だけを使って
いたら、平安古典文学の味わいは生まれなかっただろうとあります。

 そして、掛詞、枕詞、歌枕などの技巧は、歌に深い、広いイメージを付加し和歌の
世界が大きく進歩したことを示しているとあります。すなわち、「ぬばたまの夜」
「あしびきの山」「久方の光」など、夜、山、光などの前に着く修飾句です。が、
「ぬばたまの」とだけ言えば、暗い夜を暗示するように一層洗練されてゆくのです。
 さらに、地域もあります。「塩釜」といえば、海水から藻塩を焼く田舎の風情を
あらわし、「宇治」は「憂し」に通じ、和歌に宇治を読み込めば憂鬱な気分を表現
できるなど・・。「宇治の川霧」は、春の情景を表し、吉野といえば桜、竜田山は
紅葉というようなパターンを平安貴族は共有していたのです。

 草花などを和歌に詠む際にも教養が問われるのですね。春は桐、藤、葵、梅、桜、
夏は朝顔、夕顔、芹、ナズナなど、秋は紅葉、芒、冬は椿、葛、ヤブコウジなど・・。
さらに、季節と方角も陰陽五行説に基づいて東は春、南は夏、西は秋、北は冬と。
なので、たとえば「東山の紅葉」はルール違反で、「東山は新緑」でないといけない
のですね。

              

 以上の文化の香りは、ほんの一端に過ぎませんが、それから1000年余り過ぎて、
文明の発展と共に人々の価値観、生活様式、文化が大きく変遷してきたのですね。
宗教観までもが大きく変わってきている。 しかし、異なる民族、宗教は2000年
経っても変わらないのでしょうか? 中東の戦慄は1か月が過ぎました。

 

 

 伝来した唐楽が、平安時代に普及したという「越天楽」がありました。

平調 越殿楽

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドロメダ  (bon)

2023-11-06 | 日々雑感、散策、旅行

     昨夜は、第7戦目にして阪神が7-1でオリックスを下し、38年ぶりに日本一になりました。
     選手はもちろんのこと、観客の人達もご苦労様でした。 38年前に選手として阪神の勝利に
     貢献し、今また監督としてこの喜びに巡り合えたことに感謝している・・。 岡田監督の
     インタビユーから。

 

 

 アンドロメダは星(星座および銀河)の名前ですが、星そのものよりは、読み物
とか映画などでご存じの方がおられるのでは‥と思います。
  秋の夜空は、冬や夏のそれに比べると明るい星が少ないこともありますが、華
やかさがなく人気うすかもしれません。

 しかし、澄みわたる夜空を眺めると、肉眼でもうっすらと見える大銀河アンドロ
メダがうかんでいるのですね。私たちがいるこの天の川銀河の外にある銀河なん
ですね。肉眼で見える最遠の星なんです。

      
      アンドロメダ大星雲(大銀河)
         (ウイキペディアより)

 

 手元に届いた会報の連載記事「アンドロメダ~人類の宇宙観を変えた宇宙の窓~」
(渡部潤一氏、国立天文台上席教授)に面白く紹介されていましたので、もう何年
も閉じたままになっていた図鑑「星と星座」(小学館、2003.7.20)を引きずり
出して、改めて読み直してみましたので、要点をご紹介したくなりました。

   先ずは、夜空をご覧ください。

    秋の星空(11月の今頃、20時)
 
                (小学館「星と星座」より加筆しました。)
  (上部に北極星があり、その下側に広がる星座群が今日の話題です。)


 会報の渡辺氏の記事にもありましたが、図鑑の記事ともミックスして、この夜空
に一望できる星座たちの物語を始めにご紹介します。ギリシャ神話を簡単にご紹介
します。

 アンドロメダ座は、古代エチオピアの国王ケフェウス王と王妃カシオペア
一人娘アンドロメダとされています。王妃カシオペアは大変美しい人でしたが、
うぬぼれ屋で、ある時「私は海の妖精ネイレードの50人姉妹よりも美しい」と自慢
したことが、ネイレードたちの父である海の神ポセイドンに知られて、海の怪物
くじらによってエチオピアに大被害を与えました。困ったエチオピア王ケフェウス
と王妃カシオペアは神のお告げを聞きに行きました。 その神のお告げは「海の
怪物を静めるためには、娘のアンドロメダ姫を生贄に捧げなさい」と、とんでも
ないお告げがありました。

 アンドロメダ姫は宮殿から引きずり出されて、岩に鎖でつながれてしまいました。
海の怪物くじらがアンドロメダ姫をめがけて、今まさに襲い掛かろうとしたその時、
天馬ぺガススに乗って現れた勇者ペルセウスに助けられたのです。
・・後に、ペルセウスとアンドロメダ姫は結婚するというお話でした。

 

 このお話に出てくる6つの星座が、上の星空の図に全部が出ているのです。
世界では今、無益で悲惨な戦争が行われ、今また大地震による多くの死者が出た
重ぐるしい思いからひと時離れて、秋の星空を見直してみてはいかがでしょう。
 丁度、アンドロメダ大星雲の左方向には、すばる(プレアデス)が見えますし、
寂しい夕空にひときわ輝く明るいフォーマルハウトが南の空低いところに見えます。

 

 アンドロメダ座の、丁度お姫様の腰あたりに雲のような、ぼやーッと見える天体
が、アンドロメダ大星雲(M31)として昔から知られていました。実はこの天体
こそ、二十世紀初頭、我々人類の宇宙観を大きく変えるきっかけになったとあり
ます。その後は「アンドロメダ大銀河」と呼ばれているのです。

 会報に『宇宙は天の川銀河だけで出来ているのか、それとも天の川銀河はさらに
広大な宇宙の海に浮かぶ、ほんの一つの“島”に過ぎないのかという、二つの
宇宙像が戦わされたのである。』『正解は後者だった。』 1924年にアメリカの
天文学者ハッブルにより、アンドロメダ大星雲は、我々銀河系の中のガス星雲では
なく、無数の星の集合体=銀河であることが判明したとあります。『我々が住ん
でいる天の川銀河が宇宙の唯一無二の存在ではなく、無数に存在する銀河の一つに
過ぎないことを認識する貴重な宇宙観の転換点となったのである。』

 つまり、アンドロメダ大銀河の再認識によって、われわれの天の川銀河さえも
宇宙の中心ではないということを悟らせてくれたのすですね。

 

 注:(ウイキペディアより) アンドロメダ大銀河 地球から250万光年に位置し、直径22万
光年と我々の天の川銀河(直径10万光年)よりも大きい。

 

 

 

アンドロメダ銀河の本当の姿

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユネスコ憲章記念日  (bon)

2023-11-04 | 日々雑感、散策、旅行

 今日(11/4)は国連ユネスコ憲章の記念日です。
 ユネスコは、国際連合教育科学文化機関(United Nations Educational,
Scientific and Cultural Organization U.N.E.S.C.O.)で、諸国民の教育、
科学、文化の協力と交流を通じて、国際平和と人類の福祉の促進を目的とした国際
連合の専門機関です。

 ユネスコの世界自然遺産や文化遺産でお馴染みですね。日本の各地もかなり多く
指定されています。

 そのユネスコで、12年前に、パレスチナに関して問題が起こり、当時のアメリカ、
オバマ大統領は、ユネスコへの拠金を停止するという事件が起こっていました。

 拙ブログの2011年11月4日の記事「国連ユネスコ憲章記念日」にはそのことに
触れていますので、以下にそのままコピペしました。 この時は、イスラエル、
パレスチナ紛争が1993年にアメリカ、クリントン大統領とノルウエーの仲介で
「オスロ合意」により、パレスチナ自治区が成立し、2009年にはパレスチナの統治
者がハマスになり、一応安定してしていた(ような)その後の出来事なんですね。

*** 以下、2011.11.4の記事より・・(そのままコピーしています。)***

今日、11月4日はユネスコ憲章記念日だと分かった。 
 国際連合の専門機関の一つで、教育、科学、文化を通じて国家間の協力を推進し、
世界平和と安全に寄与することを目的として、1945年に採択された「国際連合
教育
科学文化機関憲章」(ユネスコ憲章)に基づいて1946年11月4日に設立された。

分担金(2011年現在)の最大の拠出国は米国、2位は日本である。

      ユネスコの旗
       (ネットから)

 先日のテレビで、ユネスコ総会でパレスチナの正式加盟が可決され、国連加盟
題を議論する11月の安全保障理事会を前に、パレスチナ側は絶好のアピール
材料
を得た、と報じており、この事が、ユネスコ加盟国から「国連加盟に向けた
政治的
道具に使われている」と批判されたうえ、ユネスコ予算の最大拠出国・米国
の分担
金凍結はユネスコの運営そのものに影響する恐れがあり、ユネスコ内で困惑
の声も
上がっているという。
 採決に際して、日本としては、米国から反対するよう要請されていたが、日本は
パレスチナ支援国としての立場もあり、棄権に回ったそうだ。

 今回、ユネスコがパレスチナ加盟を認めた時点で、オバマ政権には拠出停止以外
の選択肢はなかった。国際社会の反発は必至だが、オバマ大統領は来年の大統領選
を控え、米議会を中心とする「親イスラエル」の国内世論にも配慮せざるを得ず、
内外の世論の間で板挟みになっている。(ネット記事から)

 これまでも何かといえば、イスラエル、パレスチナ両国間の問題が取りざたされ
紛争も生じていたが、今回の一件によりパレスチナが将来の国土と想定する、現在
はイスラエルが占領するヨルダン川西岸には、イエス・キリストが生まれた聖地と
される聖誕教会(ベツレヘム)など、貴重な歴史・自然遺産が多くある。自治政府
は今後、これらの保護をユネスコに求める議論の中で、占領下にある実態を明らか
にし、イスラエルに圧力をかけ、和平交渉を有利な立場で再開する作戦だという。

 折角のユネスコ憲章が、パレスチナの加盟をめぐって思わぬ展開となったことに、
世界の微妙なバランスを改めて考えさせられたのでした。

       *****  *****

 今回(2023.10.7)に勃発した、ハマスによるイスラエル攻撃は、とりもなお
さずパレスチナは国連加盟国として認定されずにここまで来たということなんで
すね。この戦い早く止めないと・・。

 国連は、世界平和を目指す、そしてユネスコも世界平和、文化・教育面での交流
・・を謳っており、様々な活動を展開されていますが、何だか空しいですね。

 

注: ユネスコに対する主要国の分担金(2022年)
中国(19.704%)、日本(10.377%=約31億円)、ドイツ(7.894%)、英国(5.651%)、
フランス(5.578%)

 

 

02 53 ラ・パロマ、(フリオ・イグレシアス)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三究会福井集会 のスライド  (bon)

2023-11-02 | 日々雑感、散策、旅行

 早や今年も11月になりました。暑い暑いと言っていた時期から、急に凌ぎ易く、
お天気にも恵まれた秋を感じていましたが、またまた暑い夏日がやってくるとの
予報です。

 わが家の朝顔(ヘブンリーブルー)は、先日3年ぶりに1輪咲きましたが、それ
から毎日、1~2輪ずつ咲いて、昨日は、5輪咲いていました。以前には、40~50輪が
咲き乱れていたのに・・。 それでも今年は発芽に成功し、開花までたどり着いた
貴重な体験だったのです。たかが朝顔・・ですけど!

        
          昨日咲いた朝顔です。
             

 そんな11月に入りましたが、9月末(9/28~29)に、4年振りにリアルで集合し、
今年は山行きではなく福井市内での集会でしたが、久しぶりでもあり懐かしく楽し
い会合でした。この模様は、拙ブログ「三究会in福井」(2023.10.1)に掲載して
います。

           全員集合
         

 この会の予定が決まってから、この日を待ちかねるように楽しみにしていました。
当日の朝も勇んで、乗車駅まで速足で歩いたのがいけなかったのです。脚の付けが
痛み始め、座っていても鈍痛があり、立ち上がるとズーンと痛みが走るような状態
でした。 そんなことでしたので、そちらに気が行ってその分楽しさが少なくなっ
ていたのかもしれません。久しぶりに、こうして対面で会っているのに・・。

 そんなでしたから、写真どころではなく、何枚かは写したりしましたが、帰宅後
にカメラを持っていた仲間からメール添付で送ってもらう失態を演じてしまいまし
た。(皆さんからの写真、ありがとうございました。)

 これまで蓼科農園作業では、その都度、たくさんの写真から「オートスライド」
を作成し、それなりに楽しんでいましたから、今回の4年振り三究会リアルの集会
も、なんとか備忘録としても残しておこうと思い立ち作り始めました。送られて
きた写真のサイズがまちまちであるのは当然ですが、これを大体のサイズに合わせ
るのに一苦労。 これは苦労ではなく楽しさの中の一環ですが、とにかく時間が
かかりました。
 やむなく欠席した仲間に、これまでの山行き写真をあしらって、皆の寄せ書きを
贈ることにしましたが、その山々の想い出写真もスライドに取り込んでみました。
 写真が揃ったら、今度は、バックミュージックを選びますが、気に入った曲で、
写真の枚数による全体の長さに合う曲を選ばないといけないので、ここも、以前は
スイスイとやれたのに、もはや健忘の先にあり、どうしたのか?試行錯誤を繰り
返す有様でした。

             

 ここまで長きにわたって言い訳の前置きがあるからには、どれほどの出来栄え
なのかが気になるところですが、まるでおそまつの仕上がりに落胆しています。
キャストの皆様には申し訳がありません。オートスライド形式として、不十分で、
お見せできる仕上がりにはとてもおよびませんが、お許しを願いここに掲載させて
いただきました。

 

 

    (音楽は、ラ・パロマ、パーシーフェイス楽団です。)

三究会in福井

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする