蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

不思議な日本語(45) (bon)

2024-01-30 | 日々雑感、散策、旅行

 2024年は、元日に起きた大きな地震災害で始まりましたが、既に1月も終りに近
づきました。 家屋倒壊や地割れなどがあり、未だ、断水の地域が多く、避難され
不自由を強いられている方々が多く、一日も早い回復が待たれています。

 国会でも取り上げられていましたが、合わせてテレビ中継では「派閥」と「裏金」に
関する、応酬が繰り広げられていて、これはこれで大事なことではあるのでしょうが、
何だかコップの中の議論を繰り返しているようで、一方では、ウクライナやパレス
チナ、さらにはミヤンマー、そして台湾などなどの情勢を控えた現状からみて、何だ

か空しい感じの淵に追いやられてしまいました。日本は果たしてこんなことをして
いて良いのだろうか?と。

 そんな思いの中、不思議な日本語(45)を並べてみました。 こちらの言葉も、
イマイチの感じで、スッキリとしない1月を終えることになりました。
では・・

 

 ・ぎこちない  いきなりこの言葉からだとちょっとぎこちないかもしれませんが、
goo辞書によれば、「ぎこちない」は、1動作や話し方などが滑らかでない。
「—・い運転」「—・くあいさつをする」 2.からだに合わなくて、具合が悪い。 
の意味とありますが、何が無いのでしょうか?

 ぎこちがーない のではなく、この「ない」は、否定の「ない」ではなく、接尾語
の「ない」なんですね。 当然ですね。

  接尾語の「ない」または「なし」の例はたくさんあります。たとえば、

はしたない、おぼつかない、いたけない、しょうもない、せわしない、あどけない、
せつない・・など、性質・状態を表す語に付いてその意味を強調し、形容詞をつくる
接尾語であるとあります。

 否定の意味を示す「ない」は、もっぱら名詞について否定の意を含む形容詞をつく
る語なんですね。 たとえば、

こころない、なさけないゆえない・・などがあります。 

         (ac-illustより)

 単純ですが、否定の「ない」と接尾語の「ない」の区別の仕方は、その言葉を
「あり」で置き換えてみるとわかりますね。

心ない ⇒ 心あり、情けない ⇒ 情けあり・・ですね。それに対して、接尾語
の場合は、
はしたなし ⇒ はしたあり、おぼつかなし ⇒ おぼつかあり‥などと
何を言っているか分からなくなります。

 ぎこちない・・は、否定の「無い」ではなく、接尾語なんですね。

 

 ・じんましん 皮膚の一部が突然、蚊に刺されたように盛り上がり、短時間で跡を
残さず消えてしまう皮膚の病気です。 赤みや強いかゆみを伴いますが、たいていは
数十分~1日以内に治まる・・とあります。 特定の刺激(食物などのアレルギー反応
として起こる場合や、圧迫などの物理的刺激、発汗など)によって起こるなど、原因
が特定できるじんましんは全体の1~3割ほどで、多くの場合、直接的な原因ははっ
きりわからないそうです。

 大人では仕事やプライベートでのストレス、寝不足、子供では保育園・幼稚園・
学校でのストレス、風邪などが原因、誘因になることがあるそうです。

 この じんましん、漢字では「蕁麻疹」とあり、ちょっと難しい「」(じん)は、
イラクサ科イラクサ属の多年草「蕁麻」(学名urtica)のことで、このイラクサに
人が触れると痒みを伴う発疹が現れることからこの名前が付いたそうです。

       イラクサ
         (ウイキペディアより)


 イラクサは、30~50cmくらいの高さの植物で、茎は四角く、葉と茎に刺毛(トゲ)
がある。6月から9月にかけて葉腋から円錐形に緑色の花をつける・・とあります。
 英語で蕁麻疹を Hivesというそうですが 、その語源もイラクサを意味するラテン語
だそうです。

        

 ・終日  goo辞書には、一日中。朝から晩まで。まる一日。ひねもす。 とあり
ますが、何時から何時までというような定義はなく、その意味するところは、ビジネス
シーンや日常会話のなかでそれぞれに設定されているようです。 しかし、「終日」
が、どうして「一日中」や「朝から晩まで」という意味になるのでしょうか?

 「日」には、「太陽が出ている間」という意味があり、「終」には「終わりまで」
という意味が含まれていることから、つまりは、太陽が出ている間が終わる、や
その日が終わるときまで・・のような意味になっているのだと考えられます。
 「一日が終わるまで」だから朝から晩まで・・の意味ですね。しかし、「今日は
終日外回りだった・・」などと営業マンが言った時、大体勤務時間のほとんどを外回り
に費やした‥という意味でしょう。

          (ネット画像より)


 また、「終夜」などもあります。たとえば「終夜運転」。これなどは、大みそか
などで初参りなどのための特別運転で、真夜中もほぼ一晩中運転されていますね。
終夜は、夜通し、一晩中で、夜が終わるまで、つまり夜の間ずっとという意味ですね。

 「全日」というのがありますが、こちらは、「すべての日」ということですから、
ある期間内の日がすべて‥との意味合いになります。 例えば、開催期間10日間の
イベントにおける全日は開催期間中全てにあたる10日間を指しています。


 ・おけんたい  どうも方言のようですが、その意味は「当然」「あたりまえ」
「堂々と」、さらに「ずうずうしい」というような意味へと発展しているようです。
近年ではあまり使われていないのかもしれませんが、YAHOO知恵袋などによれば、宇和
島など四国地方の方言であるともあり、古語辞典では畿内の言葉であるともあり、
それが畿内だけでなく広く、岐阜、三重、福井から島根、広島、山口、九州へと広
がっていったと考えられています。
 江戸時代の古語「けんたい」(当たり前のこと。 当然の権利。)がその由来となっ
ているようです。

 「何をしようとおけんたいや!」(当然、勝手、気まま)

 

 ・うんちく  ウイキペディアには、『うんちくは、ある分野について蓄えた知識
のこと。薀蓄蘊蓄うん蓄ウンチクと表記される。また、その知識について
滔々(とうとう)と語ることを「うんちくを傾ける」という。本来は学者などが長年
の研究で蓄えた知識のことを指すが、近年では雑学、豆知識、トリビアと同様の意味
で使われることも多くなった。様々な分野がうんちくの対象になるが、一般的な場面
では食物や酒のうんちくが語られることが多い。』 とあります。

 で、この漢字の意味を調べてみますと、「蘊」は、草の蒸れるような熱気→つむ・
たくわえる で、「薀」は、積んだ草が蒸れてあたたかくなるさま→つむ の意味で、
「蓄」は、たくわえた野菜の意から→たくわえる とあります。 つまり、「蘊蓄」
「薀蓄」とは、 1、物を十分にたくわえること。 2、知識を深く積みたくわえて
あることの意となるとあります。

 また、 「蘊蓄(薀蓄)を傾ける」の「傾ける」は、力や精神をあることに集中させる
意で、「耳を傾ける」「愛情を傾ける」などと同じように 自分の学識・技能に集中
してすべてを出しつくすことをさしているのでしょう。

          (イラストレインより)

 

 

 

The Godfather – Orchestral Suite // The Danish National Symphony Orchestra (Live)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイバーサロン(16) (bon)

2024-01-28 | 日々雑感、散策、旅行

 今年最初の園芸友の会例会(サイバーサロン)は、昨日(1/27)土曜日の午後
2時から4時まで長丁場でありましたが楽しい話題に引き込まれながら、無事本年の
溌溂としたスタートとなりました。

 元日に起こった能登半島地震で被災された方々に心を寄せながら、例会は予定
議題に沿って進められました。 冒頭、T会員から、2日に発生した羽田の航空機
事故にからんで、その1日前(つまり元日)に自身が伊丹発ー羽田午後2時着の飛
行機を利用したことに加えて、1985年の日航ジャンボ機 御巣鷹山墜落の前日の同じ
飛行便、日航123便に乗せた子供2人を羽田空港で見送った・・この両事故のどちら
もその前日という偶然に肝を冷やし、命拾いをしたことに感謝されていました。


サイバーサロン(16)(関東×4、福岡、堺)     
   

 

 ・フルーツ栽培あれこれ について、稲作を実施する傍ら、いろいろな果実、
野菜を栽培されていて、その中からいくつかの紹介がありました。とくにパパイヤ
栽培について、これまで青い実で終わっていて野菜と同じように食していたが、
これを何とか黄色く熟したあのパパイヤとするための実験を始めた報告です。
 ビニールハウスの中にさらにハウスを造り2重ハウスとして、その中にヒーター
を入れて越冬させてみている。これまでのところの2重ハウス内温度は、図のように、
最低温度が5℃を保っているので、上手く越冬でき、今年の秋には黄色い熟した
パパイヤを収穫出来るのではないかと期待されていました。

         青い実のパパイヤ
          

 ハウス内のパパイヤ(左端)    温度計測(最上グラフが2重+ヒーター)
 
                 (グラフ下の2つは、1重ハウス、外気

 パッションフルーツは、8月の収穫の後、ハウス内で2度目の開花があり翌年2月
頃にも完熟した果実を収穫出来るそうです。 

  パッションフルーツ(完熟も見られます) 種なしキンカン
            

 キンカンはこれまで種(タネ)あり種だけ栽培していたが、この度種(タネ)なし
キンカンにチャレンジしている。ジャムつくりには種なしは便利だとのこと。 この
他、レモン、スダチ、イチジク、ビワなどの栽培報告がありましたが、それぞれの
植物の特性を観察し、それに合わせた工夫が凝らされて、物言わぬこれらの果実の
栽培を熟知されている様子が伺えました。

 さらに野菜栽培の現在の状況報告がありました。広い畑の畝に、タマネギは少し
成長が始まっていて、エンドウは、早や蒔きと遅蒔きの時差つくりがなされていて、
ソラマメも順調に成長していました。 いちごもしっかりと根付いて春を待っています。

 エンドウ(早や蒔き:左と遅蒔き:右) イチゴの現状(800株)
  

 裏作として栽培するジャガイモは現在、植え付け直前で、植え付けタイミングが
極めて重要であるとのことでした。つまり、早く植えすぎると伸びた葉に霜が降り
枯れてしまうことになり、そうかといって、遅く植えると収穫時期が遅くなり田植え
時期を逃すことになってしまう。つまり二毛作をうまくやり遂げるコツがいるので
すね。

 

 ・2つ目の報告は、自作の松飾りほか の取り組みについて発表がありました。
自宅の松の剪定枝を利用して、その他材料も自宅庭の ゆず、赤い実の付いたセン
リョウ、長い羊歯の葉を用いて、購入したのは新藁の輪飾りだけで、「手製の松
飾り」を作った楽しい報告でした。費用はなんと、輪飾り2個分の290円だったそ
うです。

松飾りの材料(藁の輪飾り以外は自宅調達) 出来上がった松飾り
  

 

 もう一つの発表は、ドラセナの挿し木にチャレンジされた報告でした。 既に
40年を過ぎた幸福の木、ドラセナが天井に着いてしまったため、これを剪定して、
挿し木で増やす試みの報告でした。 幹径2センチ、長さ約1.5mの幹を5等分にカッ
トして、6月頃に器に水差しして3か月ほど経過すると白い根が出たので、鉢に
植えこみ4か月ほど経った現状は以下の写真のように幹に芽が出てきています。

   伸びすぎたドラセナ   挿し木(4か月経過)  
      

 このまま冬越しをして葉が伸びてくれば成功とありましたが、すでにほぼ成功
だと思われます。

 挿し木など、実生ならなおさらですが植物の生命力を見る楽しみは格別の感動
があります。

 

 ・3つ目の報告は、メグスリノキの奮闘 ということで、ベランダでの鉢植えで
根が大きくなりすぎたため、これを1週間かけて解体した報告でした。45㎝のプラス
チック鉢に10年近くそのままにしていたため、根が張り過ぎてこれを取り外すのに、
大工道具・・ノミと金づち、万能のこぎり、鉄の爪などを使ったこと。7㎏ほどに
丸く固まった根の塊を、ノミを使ってトンカチしながら3つに切り分け、更に根に
絡まった、石のような土を取り除いた‥奮闘記でした。

 メグスリノキは珍しい木で、秩父の慈眼寺などに大きな木が聳えていたりして、
昔は眼の治療薬や肝臓の調整薬として用いられ、あの黒田官兵衛の父、重隆はこの
木で巨万の財を成したそうですが、秋には素晴らしい紅葉を見せるなど、会員から
は「もったいないことをした」とのため息がありました。

   鉢から取り出し          根を3分割
  
 

      在りし日の姿 と 紅葉 
         
     (中央がメグスリノキ)

    

 これらの報告事項の後、昨年暮れあたりから、旧友との語らいや飲み会などが
あり、久しぶりに懐かしく旧交を温めることが出来たとの充実したお話や、毎年の
行事となっているニューイヤーコンサートを、東京オペラシティホールで楽しまれ
たお話、更には、この厳寒にありながら、早朝3時ころに散歩を続けられていると
いうやさしい強者のお話もありました。

 まだ、談笑を継続したい雰囲気でしたが、次回を楽しみに、2時間にわたる例会は
お開きとなりました。

 

 

 

 

Larry Elgart - HOOKED ON SWING - HD

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸徳秋水  (bon)

2024-01-26 | 日々雑感、散策、旅行

    今日(1/26)の正午のお月さまは、月齢14.6の満月です。夜晴れていれば、夜中に煌々と輝く
    15歳の満月が見られることでしょう。今年最初の満月、ウルフムーンというそうです。アメリカ
    先住民が満月に独自の名前をつけたといわれています。ウルフムーンは、木々も枯れた厳寒の
    荒野に煌々と輝く月をオオカミ月といったのでしょう。

 

 明治の思想家、社会主義者、大逆事件で処刑された‥そんな人物であることは知っ
ていましたが、処刑された日が、明治44年1月24日とあり、先ごろが祥月命日でも
あったことから改めて来歴などを調べてみました。

 私が子どもの頃に父親から、27歳の若さで他界した祖父は、どうやら幸徳秋水に
信奉していた、社会主義思想家であったとの話を聞いたことがありました。祖父は、
画家(日本画)を目指していたようで、いくつかの作品も残されています。
  ある時、密航でサンフランシスコに渡ったそうですが、それが画家としての勉強
だったのか、当時(1905年頃)幸徳秋水らがサンフランシスコに亡命している、ロシ
ア人のアナキスト(無政府主義者)との交流があり、その影響で渡米したのか定か
ではありませんが、20歳過ぎくらいの血気盛んであった頃の祖父もそのような行動
をとっていたのかもしれません。

 そんなこともあり、幸徳秋水と聞けば、何となく(少しだけ)近しい感じで捉え
られるのです。 前置きが長くなりましたが、幸徳秋水について、ウイキペディア
などを参考にかいつまんでまとめてみました。

             幸徳秋水
        (ウイキペディアより)

 幸徳秋水、本名は伝次郎は、1871年に高知県の現在四万十市で酒造業、薬種業を
営む町の有力者の家に生まれるのです。 9歳で儒学・四書五経を学び16歳ころ、
上京して同郷の中江兆民の門弟となり、新聞記者を目指して、板垣退助が社長の
「自由新聞」で勤務するなど、その後も新聞記者を目指して活動し、1892年(秋水
20歳ころ)には、「萬諜報」(よろずちょうほう=万重宝の洒落)の日刊紙の記者
としてひたすら権力者のスキャンダルを追及し、当時の人気トップ新聞として最多
発行部数を記録していたそうですが、伊藤博文や山縣有朋らからも憎まれることと
なります。

 30歳(1901年)の頃、秋水は、社会民主党の創立者として参画していますが、その
活動は即日禁止され、組織変更した社会平民党への結社を届けるも、再び即日禁止
される状態にあったようです。この年、「廿世紀之怪物帝国主義」を刊行して帝国
主義を批判しています。足尾銅山鉱毒事件を明治天皇に直訴した直訴状は秋水がその
原稿を書いたとありました。
 日露戦争が1904年に勃発した時も、秋水が務める「萬諜報」社が開戦論を主張した
ためこれを退社し、新たに非開戦論を訴え続けるため同士とともに「平民社」を開業
したとあります。そしてこの年、新聞紙条例によりとうとう投獄されてしまいます。
この頃から秋水は無政府主義(アナキスト)に傾倒して行き、とうとうゼネラル・
ストライキによる直接行動論を提唱するに至るのです。

       平民社(1904年頃 左端のセンスを持っているのが秋水
       (ウイキペディアより)

 1907年、第1次西園寺内閣の融和政策により、結党が認められた日本社会党におい
ても、片山潜らの主張と合わず、秋水は社会革命党を結成します。2年後に発刊した
「自由思想」は、即日発売禁止処分を受けるなどその行動はことごとく監視されて
いたのでしょう。

 1910年、秋水が神奈川県湯河原に来ていた時、警察により大逆事件(幸徳事件)
により逮捕され投獄されてしまいます。翌1911年1月18日、秋水は大審院において
「大逆罪」で有罪となり、死刑判決を受けます。そして1月24日に他の死刑囚11名と
共に処刑されたのです。39歳でした。

 しかし、明治天皇殺害計画という大逆罪は、秋水ら何人かは当時の検察のでっち
上げが明らかであったわけですが、当局としては社会主義者の一掃を図ることを目的
としていたとあります。 なのでこの事件は、各方面に大きな影響を与え、徳富蘆花
は、死刑を阻止するため兄を通じて内閣総理大臣(桂太郎)に嘆願したが果たせず、
その他の運動も効なく終わってしまいます。また、石川啄木ら文学者にも大きな影響
を及ぼしたとあります。

         非開戦論を刻む 秋水生誕150年記念碑
        (高知新聞より)

 

 幸徳秋水の活動について、かなり端折ってしまいましたが、社会の問題の核心に
向かって悉く追及の手を休めず、出版などの活動を通じた主張を展開して民衆を洗脳
しているとして、当局にとって「目の上の瘤」だったに違いないのでしょう。
 何かの機会に口を封じてしまいたい‥そんな風潮であったのかもしれません。

 その行動は、明確な論理の上に構成されているもののやや急峻さが見られ、さらに
大きなうねりとした活動まで盛り上げられなかったというか、いつの時代にも見られ
る図式のように、まことに残念ながら大勢にはかなわなかったのですね。

               

 余談ですが、高知県出身の(私が選んだ)著名な方々を列記しました。

坂本龍馬、後藤象二郎、中江兆民、幸徳秋水、板垣退助、ジョン万次郎、岩崎弥太郎、
有澤広巳、寺田寅彦、牧野富太郎、宮尾登美子、山本一力、三浦朱門、安岡章太郎他
たくさんの方がおられます。

 

 

 

HAUSER & Caroline Campbell - Czardas

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の毒な  (bon)

2024-01-24 | 日々雑感、散策、旅行

 普通「気の毒」といえば、goo辞書のトップの意味にある通り、『他人の不幸や
苦痛などに同情して心を痛めること。また、そのさま。』で、この度の能登半島
地震は、元日早々まことに「気の毒な」出来事そのものです。 いや、「気の毒」
どころでは済まされない大きな災害に見舞われたのです。

 石川県の方言で、「気の毒な」といえば、「ありがとう」「こんなに気を使わせ
て申し訳ない」など感謝の意味で使われています。 古い言葉であるようですが、
私が赴任していた1980年代でも時々耳にしていたことがありました。『あらぁ、
こんなにたくさん 気の毒な~』

 この方言を自分なりに解釈すれば、相手のことを慮って、「相手が苦労をして」
や「相手が心を込めて」私のためにしてくれた‥そんな相手の気持ちを表現して
いる、実に思いやりの深い言葉のように思われるのです。そんなやさしい言葉が
生まれる地方に、きわめて残酷極まりない災害が突然襲ってきたのです。

        昨日(1/23)午後2時ころ(石川県)
         (毎日新聞より)

 能登半島地震から3週間たった、被災した人たちのインタビューがテレビで流れて
いました。 瓦礫化したわが家を前に、茫然と立ちすくして『ここに来るとあまり
思い出せないんです。』そんな言葉がぽつり・・。

 元日の夕方、新しい年を迎え、人々は久し振りに帰省してきた家族や新しい家族
を交えた楽しい晴れやかな元旦の団らんが待ち構えていたでしょう。もうすでに
ほろ酔い状態で手放しで幸せに浸っている人もいたに違いない。大方の人が寛いで、
楽しい会話の中で晴れやかな気分で過ごされていたに違いない。 そんな時、一瞬、
震度7が襲ったのです。

       正月飾りも散乱
        (北国新聞より)

 何の前触れもなく、一瞬にして地獄の中に突き落とされたのです。何が何だか
皆目状況も分からず、家が壊れ、家族はどこにいるか、津波警報が出てとにかく
『逃げて!』・・ 家族の名前を呼び、返事が返ってくる。どこにいる? しかし、
崩れた瓦礫の下で、よく見えない。自分では、それらを取り去ることも、動かす
こともできない重く大きな相手だ。 助けを求めるも、皆同じ状態。消防署にも
連絡が付いたが、人手が足りなく大わらわの中で対応できない。 途方に暮れる
ばかり・・。そのうち暗くなり、津波警報に気が付きとりあえずその場を後にせざ
るを得なかった。

 一段落して元のところに戻り、助けにも来てくれて母親は救出され病院に運ばれ
た。が2日後に息を引き取った。『~死に目に会うことが出来ただけ良かった。』
とポツリ。

 目前に家族を見ながら、助けることが出来なく、遺体で発見された人も多かった
に違いない。『あの時、自分には何もしてやれなかった。』と悔やむ心がいつまで
もこみあげてくる。

        (BBCニュースより)

 

 いったい何をしたというのか! まったくの青天の霹靂。生き延びた人たちも
避難場所での生活。寒さが堪える。水も電気もない。これからの住む場所をどう
するか悩む人、どうにか住居だけは何とかなりそうだが、店をどう再建すればよい
か、資金はどうする? 漁師町では港が隆起して、舟が陸地に上がってしまって
いる。漁港はどうする? 漁業の見通しは全く立たない。伝統の漆器や造り酒屋も
同じ状況。

 この3週間、悲惨な環境におかれた人々は、日常の苦労と共に先々の困難に対し
てどのように処して行けばよいか答えが見つからない日々を送られています。

          (朝日新聞デジタルより)

 「1.17」や「3.11」でも同じ状況であったでしょう。3.11ではさらに原発が絡み
一層大きな被害となり未だに処理出来ないまま引きずっている状況下にあるのです。
地震列島はいつ、どこで、どのようなことが起こるか・・?  明日は我が身・・
ですね。

               

 派閥解消、法律改正・・で、自民党不信が払拭されるなんて、そんなこと誰も
思っていません。政権与党であるなら、もっと抜本的な改革、大胆な政策に取り
組んで、国民のために「気の毒な」政治を展開して欲しい。

 

 

 

I'll Never Smile Again

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠について  (bon)

2024-01-22 | 日々雑感、散策、旅行
 久しぶりに風邪をひいて熱が出た時、まだ7度くらいの熱を引きずりながら
枕のタオルの下にアイス枕を忍ばせて布団に入っても、なかなか眠られず寝返り
ばかり打ちながら、むしろ身体があったかすぎるくらいなのが苦痛であったり
していました。
 普段元気な時には、軽いストレッチの後、5分も経たないうちにぐっすりと
眠りに入っていました。大体6時間半~7時間くらい寝ている勘定で、途中も
あまり起きないという健康的な睡眠がとれているようでした。
 風邪をひいて、熱があるから、身体を横にしてなるべく負担をかけないように、
薬を飲んだらすぐに布団に入る・・ようにしているから、眠り過ぎているから
かもしれませんが、確かに、眠れないというのは苦痛の何物でもありませんね。
        (ネット画像より)

 睡眠について、ネットで調べてみました。厚労省から、「e-ヘルスネット」の
ページに、健康に関する様々な記事が出されていました。 その中で「睡眠」に
関する部分(だけでも結構な量がありますが)から、抜き読みしてみました。
 また、関連する事項などについては他のネット記事や「睡眠の謎に挑む」
(柳沢正史氏、筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構機関長・教授)の会報
記事を参考に、要点をまとめてみました。
 
 眠りのメカニズムは、(e-ヘルスネットから)「私たちは毎日ほぼ同じ時刻
に眠り、同じ時刻に目が覚めます。このような規則正しい睡眠リズムは、日中の
疲労蓄積による「睡眠欲求」と体内時計に指示された「覚醒力」のバランスで
形作られます。健やかな睡眠を維持するために、夜間にも自律神経やホルモン
など様々な生体機能が総動員されます。睡眠にはサイクルがあります。夢を
見る「レム睡眠」と大脳を休める「ノンレム睡眠」が約90分周期で変動し、
朝の覚醒に向けて徐々に始動準備を整えます。」 とあります。

 ここで、「レム睡眠」とは、rapid eye movements (急速眼球運動)の

頭文字を採ってREM睡眠と呼ばれ、筋肉が完全に弛緩し、身体が休息しますが、
眼球は素早く動き、脳は活発に働き、記憶の整理や定着が行われているとあり、
夢を見るのもこの睡眠だそうです。 そのため、レム睡眠は浅い睡眠と思われ
がちだが、ノンレム睡眠と同じくらい深い眠りなのだそうです。 ノンレム睡眠
というのは、眼球の動きはなく、脳も休んでいる状態で、この眠りの深さにより
3段階に分けて考えられています。

   レム睡眠とノンレム睡眠 (エスエス製薬より)
   

  人が眠りにつくと、一般的にはまず、ノンレム睡眠に入り、レム睡眠へと移り、

これを繰り返しながら、徐々にレム睡眠が多くなり覚醒へと向かうのだそうです。
 脊椎動物、無脊椎動物もすべての動物は眠るのだそうです。
草木も眠る丑三つ時・・などは別として、すべての動物はなぜ眠るのでしょうか? 
 このことは、依然解明されていないとありますが、柳沢氏らは、「大脳皮質で
起きる、脳内で神経細胞を繋ぐ部位シナプスのたんぱく質のリン酸化が睡眠の
量を制御している」との結論を得ているところから、これが眠気の要因である
と考えられます。 つまり、日中の活動などにより疲労した、これらのシナプス
の変化により眠くなり、睡眠によってそれらが解消する・・ことがすべてでは
ないかもしれないがその可能性は考えられると言えそうです。

 睡眠不足は、パフォーマンスを低下させますし、食事療法をいくらとっても
メタボは解消されないですし、何よりも快適でなくなりますね。 ある程度の
睡眠債は可能ですが、寝だめが出来ないのですね。
 成人ではだいたい6時間以上7時間くらいの睡眠がよく、高齢者では8時間以上
にならないように心がけるといいようです。日本人の平均睡眠時間は、欧米
より1時間ほど短いと言われています。GDPと強い相関があるそうで豊かな国
ほどよく眠っているようです。
 最近のさまざまな疫学調査から、不眠はうつ病の発症率を3倍高め、認知症
の発症率を4倍高めた。4時間睡眠を2週間続けたら内臓脂肪が11%。体重が
0.5㎏増えた。肥満の人が1日2時間長く寝たら、1日の摂取カロリーが300kcal
減った。などが報告されているとあります。
     (中日新聞より)

 また、体内時計の役割については、睡眠のリズムを調節する役割を持って
いますが、通常体内時計は1日24時間より1時間ほど長いと言われており、これ
をうまく調節して行く日常の生活のリズム(習慣)などを考慮しておくことも
大事だとあります。
  体内時計をリセットする効果的な手段は日光だとあります。毎朝起きた時に

カーテンを開け陽の光を浴びる「光浴」さらには、少しの散歩も効果的とか。

           🍀          

 記事には、さらに専門的な事柄が記されていましたが、動物が生まれてこの方、
すべてが繰り返しながら進化してきた現代において、「睡眠」について、ほと
んど解明されていないことが判明していますが、それでも、1929年に脳波の
発見以来、1953年のヒトのレム睡眠の発見により睡眠研究は飛躍的な発展を
遂げ、1990年代後半には睡眠中の脳血流量を画像研究により捉えるなど、IT
技術やエレクトロニクスの発展、分子生物学の進歩に伴う分子レベルでの解析
が次々と新しい発見をもたらしつつあり、睡眠科学の発展は睡眠障害の診断・
治療に大きな進歩をもたらすことが期待されています。
  2008年には、一般社団法人日本睡眠学会が設立(東京都千代田区)され

ていました。睡眠医療認定事業のほか、学術集会やセミナーなど活発に実施
されているようです。
 
 
 
 
 
Waldteufel: Les Patineurs, Karajan & The Phil (1960) ワルトトイフェル「スケートをする人々」カラヤン
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒’24  (bon)

2024-01-20 | 日々雑感、散策、旅行
 今日(1/20)は、二十四節気の「大寒」です。
拙ブログには、昨年の今日は、友人3人で竹橋にある丸紅の本社ビル「丸紅
美術館」へ、
サンドロ・ボッチチェリ特別展「美しきシモネッタ」を訪問していました。
この特別展は、社の秘蔵である1点だけの展示でしたが、(ビーナス)シモネッタ
に関連する豊富な展示と解説に満足し、そのまま近場でお昼を共にした後、皇居を
少しばかり散策したのでした。
      平川門近く(昨年撮影)
             

 そんな楽しい昨年の大寒に比べ、今年のそれは、14日の日曜日から、久しぶりに
風邪を引いて、8度5分の熱が出て、その後も7度前後のスッキリしない日々が続いた
最悪状態でした。
 やっと昨日から身体を縦にしている時間が長くとれるようになったという有様でした。
高齢者が熱を出すというのは「カサ」ばかりが高くなって始末が悪いですね。

 一昨年2022.1.20の拙ブログ「大寒」から、一部を変更して(手抜きして)コピペ
しました。

*****(一昨年の記事「大寒」から)*****
 大寒は、太陽黄経が300度の時で、二十四節気の最後、24番目にあたります。
旧暦では、この日は12月18日(今年は10日)にあたり、11,12,1月の3か月が冬で、
この真ん中、つまり小寒~立春の真ん中が大寒にあたり、最も寒い頃を指しています。
そして、旧暦でこの冬の終り、最後の日 2月3日が季節の分かれ目で「節分」なんで
すね。 次の日が、「立春」でいよいよ新年の春がやってくる・・そんな風に時が
移り、最後の節分では、新年を迎えるために豆まきをして邪気を払うのだとか・・。      
 大寒は寒の底、つまり寒の中日にあたり、この最も寒い時季に、武道では寒稽古
が行われたり、寒中水泳など体を鍛えるというより心身を鍛える意味でそれぞれ
行事が組まれているのですね。また、この時期の水は清らかで日本酒では「寒仕込み」
「寒作り」など、低温でじっくり発酵させた上質のお酒ができるといいます。
 寒の内に始めた習いごとは上達するという考えから、長唄や三味線など芸事の

方面では「寒復習(かんざらい)」などといった稽古があるそうです。

 面白いところで、恵方巻もあります。大寒の最終日「節分」の食べ物として
最近騒がしいですが、これって、面白半分の商業主義かと思っていますが、大正時代
にはすでに縁起担ぎとして始まっていたそうですね。
      (ネット画像より)
 
 『暦便覧』では、大寒を「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明
されているようです。そして、七十二項では、
初候
  款冬華(ふきのはな さく):蕗 の薹(ふきのとう)が蕾を出す(日本)
  鶏始乳(にわとり はじめて にゅうす): 鶏が卵を産み始める(中国)
次候
  水沢腹堅(さわみず こおりつめる): 沢に氷が厚く張りつめる(日本)
  鷙鳥厲疾(しちょう れいしつす): 鷲・鷹などが空高く速く飛び始める(中国)
末候
  鶏始乳(にわとり はじめて とやにつく) :鶏が卵を産み始める(日本)
  水沢腹堅(すいたく あつく かたし) : 沢に氷が厚く張りつめる(中国)
とあり、日本では、初めて蕗のとうが芽を出す、沢に氷が厚く張る、そして、
鶏が卵を産み始める・・そんな季節感を表しているのでした。
       蕗のとう
       (ネット画像より)






The Platters - Only You, And You Alone (1955) 4K





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんの想い出  (bon)

2024-01-18 | 日々雑感、散策、旅行
 新しい年(2024年)が明けて8日(1/8)に静かに息を引き取られたそうです。 97歳
でした。 少し前から施設におられましたが今年の年賀状もいただいていましたので、
突然の訃報に驚きました。頂いた年賀状には「山のアルバムを見るのが楽しみです」と
追記され、大きく氏名が力強い筆跡で書かれていました。
 Tさんは私より一回り以上も高齢で、私が入社した時には人事・育成担当の管理職で
おられ、時々通達か何かが寄せられたりの程度で、およそ親しみを感じる先輩の印象で
ないどころか煙たい存在の人でした。
 それからもう何年も経って、当時、ニューメディアと呼ばれる今のインターネットの
ような情報サービスの開発途上にあり、電気通信による初めての情報サービスが提供
されることから、情報提供する新聞、放送、出版その他の企業との協働システムである
ため、この新サービスの社会試行のため、1979年に財団法人が設立され、Tさん(本当は
T氏というべきですが)は会社のトップ層を退職され、その専務理事に就任されたので
した。
 Tさんが、この社会システムサービスの実質的な推進担当に就任された時、丁度私は
このシステムの開発担当者でありましたから、これまでの成り立ち、システムの技術的
内容、情報サービスとしての課題等々を説明に伺ったことから、その後の長いお付き合い
が始まるきっかけとなったのです。このサービスの名前は「キャプテン」(Captain)と
名付けられました。

       キャプテンサービスロゴ 
       (ウイキペディアより)

 1984年に東京でサービスが開始されました。そして全国に向けた展開が計画され、翌年
には第2弾の大阪と同時に金沢でサービスが始まりました。84年に金沢に赴任していた
私は、いち早く「金沢にキャプテンがやってくるシンポジウム」という長い名前のシン
ポジウムを地元で開催し、その基調講演に、財団法人の専務理事であるTさんをお招き
したのです。
 この夜、会食の席でたまたま山の話がでました。というか、私が赴任して北陸3県の
山好き10名ほどが集まって、年に一度山歩き(この年が始まりで白山に登頂)をして
いることを話した途端、Tさんも是非仲間として参加したいと とんとん拍子に話がまと
まり、翌年(85年)、白山に続いて、2年目の立山・剣岳登山に初参加されました。
 剣沢小屋をまだ暗いうちに出発し剣岳山頂を目指しましたが、前剣を超えたあたりで、
Tさんの帰りの飛行機の時刻に間に合わないかもしれない‥とのことで、山頂を目前に
して止むなく引き返した記憶があります。この年Tさんは還暦を迎えるとのことでした。
 翌年から、毎年夏山の楽しみが到来します。唐松、薬師、槍、燕・常念、奥穂、
八ヶ岳、白馬と来て10回を記念して白山にテント泊がありました。私は、Tさんと2人
テントでしたが夜中に土砂降りの雨が来て大変な思いをしたことを覚えています。

  キャプテンサービスは、その後拡大基調にあり財団法人は株式会社となり、 
Tさんは社長となられました。ニューメディアの先鋒を担ったサービスも、インター
ネットの普及と共に縮小され、2002年にはサービスは中止されました。

         御嶽山(1995年)
        
         
 御嶽山は95年、97年の千丈は、途中の雨で山小屋は10倍近い混雑だったり、黒部五郎では
雨で2日間太郎小屋に足止め、そして2001年に再び剣岳を目指し登頂に成功しました。
Tさんはなんと75歳でした。
 秋田駒ケ岳では、角館の街並みが印象的でしたし、白馬鑓温泉の標高2100mの
雲上の温泉は来た人だけの特権だったし、2012年の谷川岳の猛暑登山がTさんとの
最後の山行きでした。
 これまで30数回の山行きの内25回をご一緒した想い出は、メンバーそれぞれに深く
胸に刻まれていることでしょう。
 Tさんは、東北(仙台)勤務の頃に山を楽しんでおられたそうでした。以前から山に
親しまれ、山と渓谷社にもつながりを持たれ、私達の行動も、かって同社出版の「岳人」、
「夏山JOY」に紹介されたことがありました。
 ご冥福をお祈りします。

        (ベランダのさざんか)








The Most Beautiful Trumpet Solo





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエブサロン(18) (bon)

2024-01-16 | 日々雑感、散策、旅行

一昨日(1/14)の日曜日、午後2時からオンライン談話会「ウエブサロン」があり
ました。

       ウエブサロン(18)参加メンバー
        

 このメンバーは蓼科浪漫倶楽部の皆さんで、コロナの直前に蓼科の高原にある
農園を傘寿を境に閉園し、その第2ステージとして踏み出した談話集会は2020.2.3
に第1回を東京晴海のトリトンスクエアで、それまでの畑仕事に代えて、それこそ
談話中心の「団らん」を楽しみ、たまには旅行など、それまでとは全く趣向を変え
た形でスタートしたのでした。

       トリトンスクエア(2020.2.3)
        

 ところが、この滑り出しを新型コロナは完全に封鎖してしまったのです。
そんな時、コロナや地理的距離に邪魔されないネットによるオンライン会合という
利器を取り入れた「ウエブサロン」が始まりました。
 当初は2~3か月おきくらいに開催を決めるためメンバーの都合の悪い日を伺う
メールを出して最多参加可能日をその実施日としてきました。 それを、16回目
からは、毎月第2日曜日午後2時を開催日と固定し、参加できる人だけで行う形式に
変更して、今回3回目となります。 ホスト役の手間を軽減する効果もありますが、
この年齢における意識活動の継続を定例とすることで、各自の状況把握ができる
利点があります。もはや仕事や他の活動に定期に定められた「予定」が通院関係
以外では皆無に近くなった身には、むしろ一つの目標となっているような気がし
ています。
       

 そんなウエブサロンが今回18回目となり、コロナの巣ごもりが常態近くなって
いる折から、今やこれが「蓼科浪漫倶楽部第2ステージ」の如くその意味を受け
継いでいるように感じています。

             

 今回は、突然の体調不良などで参加できなかった人を除いて、関東3名、関西3名
の計6名のサロンでした。

 先ごろ車の事故にあったM嬢は膝の痛み、半月板の損傷や肩の痛みなど後遺症が
出て治療に通う以外は、いたって元気を取り戻し持ち前の活気に満ちた話ぶりは
皆を元気にさせてくれているようでした。

 すい臓がん治療中のKさんは、その後は小康状態であるようですが、いたって
元気で食欲もあり体重も10㎏ばかり増えたとあります。とてもがん治療中とは思え
ない明るさでした。

 久しぶり参加のOさんは、シルバーセンターの仕事で忙しくしてたとか、まだ
まだ元気そのものでしたが、あまり話す機会がないためかやや発声に力がないよう
でもありました。昨年はアメリカ、シンガポールと海外旅行にも楽しみを広げられ
ていました。

 リンパ浮腫に悩んでいたK嬢は、その後治療が進み回復が難しいと思われていた
リンパ浮腫も回復し、昨年にはピアノ発表会にも出場したとか。この年末始は孫
たちのため大変忙しかったとのことでしたが、年が明け再び趣味の絵画を始められ
たそうで、いつも前向きなその姿は感動的です。

 かって、心臓の手術をして16日間もICUに閉じ込められていたTさんは、その後
すっかり元気を取り戻し、好きなお酒も復活し、地域の子供たち年間1000人にも
及ぶ規模の、収穫の喜びと体験のための畑をグループでやられていて、初夏には
じゃがいも、たまねぎ、秋にはサツマイモの収穫を目指し、土つくりから汗を流し
ているその畑が、今般道路計画により分断される雲行きにあり困惑されていました。
さらに、彼は、我々同期会の事務局も務めていて、5月に実施予定の同期会に向け
た準備をそろそろ手掛けたいとまた一つ楽しみに向けた取り組みのご披露があり
ました。


 このほか、昨年実施した東期会「春の集い」の今年版について、一案として
「麻布台ヒルズ」展望台の見学を検討してはとの提案と、毎年秋に実施される母校
の「東京支部総会」で、2年前にこの会で取り組んだ「母校をもっと魅力ある学校に」
の検討を、支部総会に出席の皆さんに、検討過程で明らかになった歴史的事実や
伝統を今一度認識する機会として発表してはどうかの提案があり、一同から賛意
が示されました。

             

 蓼科浪漫倶楽部の会は、メンバーの去就や高校同期の把握だけでなく同期会の
開催に向けた活動計画、更には母校の伝統と歴史的事実の確認等の再認識に至る
幅広い活動のエネルギーを秘めた「第2ステージ」を進んでいるような気がして
います。

 

 

 

希望のささやき

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CES  (bon)

2024-01-14 | 日々雑感、散策、旅行

     昨日(1/13)の台湾の選挙は、与党民進党が勝利しました。出口インタビューの男性は、
     民主主義がいいといっていました。今年2024年は世界的な「選挙イヤー」だそうで、1月の
     台湾を皮切りに主な国だけでも、インドネシア(2月)、パキスタン(2月)、3月?には
     ロシア、6月にはインド、メキシコ、欧州議会、そして11月はアメリカ大統領選挙が注目です。
     日本では、7月に東京都知事選挙があります。

 

  毎年1月にアメリカ、ラスベガスで開催されている世界最大のテクノロジー見本市
「CES」は、この9日から(12日まで)開催され、世界から今年、4000社の企業が
 出展しており大変な人気を博しているようです。

      CES2024 会場風景
       (ネット画像より)

 断片的ですがネットからいくつか拾い読みしてみました。
 多くはやはりAIの利用について、様々な作業ロボットのAIによる高度化から、
自動車への応用による更なる利便性の向上、家庭生活への応用など華々しく提案
されているようです。
 また、スタートアップも1000社が参加しており、これらAIに関する機能チップの
提案やヘルスケア関連など多岐にわたって活気付けており、半導体メーカーなどは
競ってデバイス上にAI機能を搭載したチップの提案を行っているとあります。

 パナソニックは、地球環境問題の解決とより良いくらしを両立した具体的な生活
をイメージした近未来をAIを駆使した提案がなされているようです。 ペロブス
カイトによる太陽光発電の家屋への導入、CO₂削減に向けたソリューション、音響
製品やヘルスケアなどの高度化を提案しています。

      パナソニックブース
        (同社HPより)

 昨年華々しかったEV(電気自動車)についてもさらに自動運転への高度化の提案
(レベル4)や、日本のクボタが自動運転EV農機を初出展されたそうです。この他
自動運転についての提案もたくさんあったようです。

              

 このCESは、第1回が1967年(昭和42年)といいますから、すでに57年の歴史を
迎え、初期にはビデオテープレコーダー(1970年)、コンパクトディスク(CD)
プレーヤー(1981年)やファミコン(1985年)など懐かしい家電?が最先端だった
のです。その後、HDTVや大型テレビなどに続いて、新型コロナの期間はこの展示会
もオンライン形式になり一昨年には対面とオンライン併用でした。昨年は通常の
開催となり、EVなどが目玉だったようです。

      CES2024
          

 これまでのCESの展示が示すその時代の先端技術を見ると、世の中の流れが読み
取れ、その高度化への速さに驚くばかりです。 近年では、環境への配慮、健康
サポート、カルチャーやビジネス、セキュリティなど、より豊かな暮らしへの潮流
が見られるようになりました。

 今はもう訪れることもありませんが、ラスベガスは賑わっていることでしょう。

 

 

 

自動車 テレビ スマホ 美容 生成AIで暮らしは良くなる?【日経プラス9】(2024年1月10日)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレとケ  (bon)

2024-01-12 | 日々雑感、散策、旅行

  書籍広告の見出しに「政治は国民のために行われているか?」とあるのを見て、いたく共鳴しました。
   今回の能登半島地震に予備費から47億円余を物資支援強化に充てると閣議決定したとありましたが、
   その規模は違うにせよウクライナへの越冬支援として昨年55万ドル(約7700億円)の緊急無償資金協力
   をしていることから見ても、何ともチマチマとしている。こういうことで良いのでしょうか?パーティー
   券の裏金もチマチマと自派閥のために・・、「本当に国民のため」に政治が行われているか? 自民党の
  「政治刷新本部」は誰の何のためのものか? こんなことで政治不信が払拭されるのでしょうか?

 

 ハレ については、かって民俗学者の柳田国男によって見出された日本人の
伝統的な世界観の一つとして表された言葉だとあります。「ハレ」は晴れを語源
として、儀礼や祭りなどの非日常を表し、「ケ」は普段の生活である日常を表して
います。「ハレ」の日は、衣食住や振る舞いも特別で、晴れ着や正装姿になったり、
食べ物も普段と違った特別料理が出たりしますし、言葉遣いなども違ったり、日常
(普段)とは一線を画して区別しています。

        (ネット画像より)

 例えば、ウイキペディアに、『ハレの日には餅、赤飯、白米、尾頭つきの魚、酒
などが飲食されたが、これらはかつて日常的に飲食されたものではなかった(当時
の庶民にとっては雑穀と汁物と漬物が日常食で、肉や魚などの動物性の食品はご
馳走であった)。また、そのための器もハレの日用であり、日常的には用いられ
なかった。

 それが、戦後から高度経済成長を経て、大衆消費社会になったことで、派手な物、
美味しい物が手軽に消費出来るようになり、ハレとケの区別が曖昧になった(どち
らかと言えばハレが続いている状態になった)と言われている。』

          晴れ着
           (ウイキペディアより)

 柳田国男は、何世代か前の人々の「ハレとケ」の区別の仕方と、柳田の同時代の
人々の「ハレとケ」の区別の仕方を比較し、そこから近代化による民俗の変容を
指摘する一つの論拠として取り上げ、
未来への潮流を読み取ろうとしていたそう
です。 が、まさにそのような変化にあるのですね。

 飲食について、手元に届いた会報に『料理とは何か?』と題して、昨年7月に
講演された 土井善晴氏(料理研究家)の講演録にも、「ハレとケ」について詳し
く述べられていましたので、抜き読みでここに引用しました。

       懐石料理(例)
        (味吉兆HPより)

『味吉兆の懐石料理は家庭料理ではありません。 それはハレの料理で、日常とは
かっきりと区別します。いわば人間が神様のために手をかけて作るお料理です。
神様が食べる料理には時間を惜しまず手をかけるという観念が日本にはありました。
そうした思想がお客様料理に向けられたのです。』 『素材の持ち味を生かす日常
の料理、素材を清らかにする非日常の料理。日本にはこのような二つの料理観念が
あります。懐石料理とはハレの日の神様のための料理がお客様料理になったので
す。』 『日常の家庭料理は料理屋の調理とは全く違うのです。ケの料理は根や
皮も捨てずに丸ごといただきます。日常は命を構成する部位のすべてをいただく
という考えです。』

 もともとケの料理は、一汁一菜の汁・飯・香ですが、これらは発酵食品で、人間
が作ったおいしさではないのです。人間が作ったものは、食べ飽きてしまいますが、
自然が作った一汁一菜は食べ飽きるということが無いとあり、これは、一輪の花、
自然の景色を見飽きないのと同じだといっています。

         一汁一菜
         (ネット画像より)

 で、人間がおいしい料理をしなければならないという風になったのは、西洋的な
考えによるもので、現代人は味付けすることを料理だと考えるようになったとあり
ます。
 味付けは料理人の仕事です。日常の家庭では、母親が料理人と同じようにおい
しいものを要求されるようになったのです。プロはいつも同じものを作っていれば
よいのですが、家庭では同じものだと嫌がられますからお母さんは大変です。 
家庭料理は、家族やお客様の状況や体調を考えて調理します。そこに、工夫や思い
やりがあるのですね。

 2013年に「和食」がユネスコの無形文化財遺産に登録されましたが、それは日本
の家庭料理が評価されたからだとあります。すなわち、日本の家庭料理の中には
「年中行事との密接なかかわり」、「自然の美しさや季節の移ろいの表現」、
「健康的な食生活」があるからだといわれています。 プロの料理人はお客様の
健康のことまでは考えていないでしょう。

 今や、高級料理店に行かなくても、ハレの料理は巷に溢れて手軽に買えるように
なっていますから、ハレとケの料理をうまく組み合わせて日常を送っているかも
しれませんが、ハレとケという生活習慣は殆ど影を潜めているということでしょう。

 お正月やお誕生日などにその面影が少し残されているかもしれませんね。 

 

 

 

 

Sarah.Brightman-Scarborough.Fair-史卡博羅市集-HQ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日えびす  (bon)

2024-01-10 | 日々雑感、散策、旅行

   能登半島地震による大きな災害の救出・復旧に際し、作業服姿の岸田首相が陣頭指揮をとられて
   いる映像が頻繁に写し出され、力強さと安心感があり誠にありがたいことである反面、主体的な
   立場であるはずの地元石川県の馳知事の姿を一度も見かけないことに少々違和感を覚えています。
   まさか!自民党の裏金問題による政権与党の危機を少しでも薄めるとの思いから・・との疑心が
   湧いてきたのです。こんなことを書けばひんしゅくの誹りを免れないことを承知しながら素直に
   感謝出来ずにいるのです。

 

 今日、1月10日は「十日えびす」です。
 西宮神社HP には、『全国のえびす神社の総本社である西宮神社は、古くより
篤い崇敬を受け、特に室町時代以降は「えびす・だいこく福の神」といわれるよう
に、えびすさまが福の神の代表となり、そのご神徳は人形操りや謡曲、狂言などの
芸能を通して全国津々浦々にまで広まっていきました。』とあります。

     西宮神社境内のライブカメラより(1月9日)
       (西宮神社HPより)


 この日、早朝午前6時に大太鼓が鳴り響き、通称「赤門」と呼ばれる表大門が開か
れると同時に本殿を目指して走り出す参拝者たちの「開門神事・福男選び」が西宮
神社独特の神事として、江戸時代頃から伝わっているそうです。早く到着した順に
1番から3番までがその年の「福男」に認定されるのです。 先頭に並ぶ108人と
その後ろの150人は先着1500人の中から抽選して決められますが、その後ろは一般
参加で並んで入るそうです。ちなみに、「福男」とはいえ、女性も参加できるとあり
ます。

        (西宮神社HPより)

 十日えびすは、大阪浪速区の今宮戎神社でも盛大に行われています。こちらは、
「福男」に代わって「福むすめ」が、その年の「えべっさん」に合わせて選ばれ
ています。そして、大阪南の繁華街をきれいどころが乗って練り歩く「宝恵籠」の
行事があります。今年4年ぶりに実施されるそうです。

 さらに京都ゑびす神社の十日えびすも行われます。こちらも、東映太秦村からの
「宝恵籠」社参があり、祇園などの舞妓さんから福笹の授与があるそうです。

      今宮戎(昨年)
       (今宮戎HPより)

 

 以下に、10年前の拙ブログ「えべっさん」(2014.1.9)の記事を再掲しました。

****

 “商売繁盛でササもってこい”“えべっさんあんじょうたのんまっせ!”

 1月9~11は、西宮の“十日えびす”と今宮の“今宮えびす”が毎年100万人以上
の人出があるといいます。

 十日が本えびすなので今宮でも “十日えびす” とよんでいます。 拝殿で福笹
を授かり、御札と吉兆(きっちょう)と呼ばれる小宝を付ける風習が続いています。

 九日は“宵えびす”といって、これらの両神社は、すごい人出となるのです。
関東の“お酉さま”と同じようなお祭りで、商売繁盛を願う庶民の祭りです。

えびす”は、もともと西宮の 夷神社 を本社として各地に分祀されており、
祭神は蛭子尊とも“事代主命(ことしろのかみ)”
ともいわれていますが、延喜式
によれば“大国主命”なんですね。
 
“えびす”の話をしているのに、なんで“大黒さん”が出てくるの? 
はっきりとしませんが、どうも親子であるらしい。因幡の白兎で知られる大国主命
が大黒さん(様)と称せられ、
大国主命の子が事代主命であるといわれ、この事代
主命が えびす となったと・・。

 大黒様は、俵に乗っかり打ち出の小づちを持つ農業の神様として、そしてえびす
様は、鯛を小脇に抱え、
釣り棹を片手にした漁業の神様として祀られています。
俗に、夷大黒と2柱を一つにしてしまうところもあるそうです。 ともに、七福神
の仲間ですね。

 ところで、大阪市浪速区にある“今宮戎神社”は、その昔、聖徳太子の四天王寺
建立の際に西方の守護神として
建てられたと伝えられている古い神社ですが、ここ
に、西宮神社の夷を勧請(分祀する、遷座する)して
“新宮(しんみや)”の夷
と呼んだことに始まったとされています。 “いまみや”という呼称はひょっと
してこのあたりから
呼ばれるようになったとも想像できますね。
 同じ“えびす”ですが、西宮神社が蛭子系の総本社であるのに対し、
事代主神と
する代表格は今宮戎神社である・・とも言われています。

      今宮戎神社
         (ウイキペディアより)

 

 江戸の頃は、大阪もどんどん栄えていましたから、この“えべっさん”も大変
賑わったそうです。現在も、
相当の人出で賑わい、十日の本えびすには、大阪南の
綺麗どころが十数挺の駕籠(かご)に乗って参詣しますが、
駕籠の中には友禅の
座布団を厚く敷き重ね、駕籠を紅白のちりめんで飾り、駕籠かきが“ホエカゴ、
ホエカゴ”と
掛け声勇ましく練り込む。これを“宝恵籠”というのです。 

 えべっさんでは、18~23歳の女性“福むすめ”が毎年選出されます。 応募が
3,000人くらいあり、
そこから40人が選ばれる激戦だそうです。

****

 今年の「福むすめ」は、昨年12月に43名が選ばれ、全員お揃いの着物に着飾って、
一人づつ抱負を語るステージがあり、このyou-tyubeを見てしまいました。大学生、
社会人の溌溂とした娘さんのスピーチは、とても素人と思えないオーラが出ていま
した。この中から、3名の「福むすめ代表」が選ばれていました。

      今年(2024年)の福むすめ
      (今宮戎HPのyou-tubeより)

 

 

 昨日(9日)の模様がありました。

現地 えべっさん十日戎 大阪今宮戎神社の笹と福娘 2024

 

 昨年の今宮戎の模様です。

【人間模様】よなよな“えべっさん”訪れる事情 福娘から渡される福笹に込める願いは・・・大阪・今宮戎神社 【真夜中の定点観測】

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアポニックス  (bon)

2024-01-08 | 日々雑感、散策、旅行

 昨年12月21日のNHK朝のニュースでちょっとだけ紹介されていました。
神奈川県藤沢市にある会社が開発した循環型水耕栽培システムです。テレビでは、
水槽には魚が泳いでいて、その上には野菜が茂っている‥そんな仕掛けになって
います。

        (同HPより)

 会社のHPから、その内容を紹介します。

 先ずはどんなものか? 『アクアポニックスとは、水耕栽培と養殖を掛け合わ
せた、次世代の循環型農業です。魚の排泄物を微生物が分解し、植物がそれを栄養
として吸収、浄化された水が再び魚の水槽へと戻る、生産性と環境配慮の両立が
できる生産システムです。』とあり、農業または養殖業、体験農業などの観光業、
障がい者自立支援事業、健康・介護・リハビリ・安らぎに係る事業、地域おこし・
途上国支援事業などビジネス主体だけではなく地域コミュニティーの活性化から
個人の趣味まで広く貢献できると謳われています。
        

 循環型農業としての期待として、 『生産性と環境配慮の両立ができる持続可能
な農業として、野菜と魚の生産はもちろん、「資源」「エネルギー」「人」「情報」
などの循環をつくることが可能です。アクアポニックスは単なる循環型の生産シ
ステムではなく、循環型ビジネスの一つのパーツとして自社の強みに合わせてデ
ザインすることでより大きな価値を生み出します。』 そして

『アクアポニックスが日本中に広がることは、資源やエネルギーの効率的な利用に
つながり、組織や地域などのコミュニティ活性化にもつながります。』とされて
いました。

 どのようなものなのかは、後ほどHPから抜き読みで紹介しますが、この会社は、
株式会社アクポニ(旧社名おうち菜園) 横浜市中区に本社を置き、藤沢に農場
があり見学もできるそうです。設立は2014年とあります。

 昨年(2023年)当初から、「SDGsPR」誌にインタビュー記事が掲載されてから、
次々とラジオ、テレビに取り上げられるようになり、次第に主要新聞、テレビにも
取り上げられるなどスポットが充てられています。 昨年末、12月26日には、
国際シンポジウム「Life Mechatronics」で講演されています。演題は『Smart
Circular Agriculture for sustainable Society』。

 このシステムの基本は次のようにシンプルです。

       (同HPより)

 

 アクアポニックスのシステムは、上図に示すように、植物の水耕栽培装置と、魚の
飼育装置の2つで構成されています。魚の飼育装置は、淡水魚用の閉鎖循環式陸上
養殖システムで、飼育槽、ろ過槽(物理ろ過と生物ろ過)、水流ポンプ、エアポ
ンプからなり、これらを配管で植物の水耕栽培装置につなぎ、魚の飼育水を循環
させることで植物を栽培するというものです。

 そしてこのシステムには、光源に太陽光を利用するものと、屋内などでLEDを
利用する密閉型があります。 下図

       太陽光型(上段)と密閉型(LED)(下段)
       (同HPより)

 栽培できる野菜は現在、リーフレタスなどの葉物野菜やハーブ類が主で、他には
トマト・イチゴ・メロンなどの果菜類、バナナ・パパイヤなどの果樹やエディブル
フラワーまで、幅広く育てることができるとあります。

 飼育する魚は、イズミダイ(ティラピア)・チョウザメ・ホンモロコなどの食用
淡水魚が主で、このほか海水魚やオニテナガエビでも試験中とあります。観賞魚
では、錦鯉、金魚、熱帯魚なども育てられるようです。 また、キャビアについて、
収穫まで数年を要するチョウザメは、出荷までの時間が従来の半分ほどになる品種
を取り扱っているとあります。

 で、会社は、5㎡の空地があれば実施できる商業施設や家庭菜園向けの都市併設
型システム、空間を活用する水耕タワー・水耕回転タワー、更には家庭やオフィス
で楽しめる鑑賞用までの製品を構築・販売するとあります。

 これらの製品の販売に当たっては、導入のコンサルから、システム設計、メンテ
迄完全サポート型で導入の推進が図られているようです。また、自作用のキット
も販売されるほか、飼育する魚や餌、ろ過部品その他の交換部品などの単品も販売
されています。

 すでに35の導入実績があり、サポート体制も充実しているという。栽培に当たっ
ては、スマホ、webカメラ、IoTセンサーなどの技術も活用されているそうです。

 環境にやさしい事業用循環型生産システムから家庭菜園、オフィスなどの観賞用
まで、時流に即した製品・システムとして急速な導入が図られるかもしれないで
すね。

 

 

 

Julio Iglesias - El Amor

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京物語」  (bon)

2024-01-06 | スポーツ、芸能、映画

 映画を観ました。

 昨年暮れに録画していたNHKBSの小津安二郎監督の「東京物語」「秋刀魚の味」
「お早よう」の3本立てです。あの「寅さん」映画の御前様役の笠智衆が、この3本
とも出演していて、とても味があり、その他の俳優も懐かしい人ばかりが出ている、
ちょっと昔に戻ったような気がしました。「お早よう」は初めて観ましたが、その他
は過去にも観ていてなおじっくりと鑑賞出来ました。

 

 東京物語  1953年(昭和28年)に公開されたモノクロの映画です。 笠智衆、
原節子が主演で、原節子は「紀子」の名前で出ていますが、この映画より先の「晩春」
「麦秋」にも紀子の名前で出ていて、「紀子三部作」と呼ぶことがあるそうです。 
 ここでは、息子次男の嫁の役ですが、次男はすでに亡くなって8年になる一人暮らし
の心優しい嫁を演じています。
 尾道から上京した年老いた両親(笠智衆、東山千恵子)が、長男(山村聰)の家族
や長女(杉村春子)の家にも世話になるが、どことも生活が忙しくゆとりがないよう
で、言葉では優しくしてくれているがどこか冷たい感じが否めないけれども、皆精
一杯やってくれているとの感謝を抱きつつ、悲哀に似た一抹の寂しさを抱く。
 それに比べて次男の嫁は一人暮らしながら精一杯よくしてくれ、むしろ血のつな
がりよりも、元々他人だった人の方が親身にこたえる・・そんな姿を通して、家族の
絆、親と子、老いと死など人間の一生をしみじみと、しかし鋭く描かれていました。

 2012年に英国映画協会が発表した史上最高の映画ベストテンで第1位、昨年(2023年)
でも同率第4位を記録しているという。

 他に、中村伸朗、東野英次郎、香川京子、大坂志郎など懐かしい顔ぶれがいました。

         (gooブログより)

 

秋刀魚の味 1962年(昭和37年)の映画です。こちらはカラーでした。この映画の
公開翌年に死去した小津監督の遺作だそうです。
 ちなみに英題は An Autumn Afternoonだそうです。

 妻に先立たれた初老の父親(笠智衆)が男手一人で育てた娘(岩下志麻)を嫁に
出す父親の気持ち、嫁に行く娘の心境をこまやかに描き出す・・小津作品の要素を
多分に含んだ作品とあります。

 長男夫婦(佐田啓二、岡田茉莉子)は共稼ぎながら団地に暮らし、初老の父は、
娘(岩下志麻)と次男(三上真一郎)と平和に暮らし、時折中学時代からの友人
(中村伸朗ら)と仲良く酒を汲み交わしたり、今は落ちぶれている恩師(東野英次郎)
を交えた酒席を持つ、さらには軍隊時代の部下(加藤大介)とも飲んだりなど充実
した日々を送っています。

 そんなある時、恩師の老先生が酔いながら、娘(杉村春子)の話に移り、母親を
早くに亡くしたことから、便利に使って婚期をなくし独身のまま、今は中華そば屋を
手伝っている状況を後悔していると吐露したことから、自分も婚期を迎えている娘が
いることに気が付き何とかしたいといろいろと行動に移すのです。

 友人たちの協力もあって、無事に娘は結婚しますが、残った父親の老いと孤独が
切々と滲み出てくるのでした。ほのぼのとした明るい話題の展開の中に、父の心境の
変化が描かれていたのでしょう。

 この時代、一般人にもゴルフが浸透しだしていた頃で、映画の中でも、長男がマグ
レガーのゴルフクラブを先輩から月賦で譲り受ける話なども取り入れられていました。

 普通の庶民が、程よく焼けた秋刀魚を口にし、そのおいしさに満足しながらフト
自分だけでないもう一つのことに思いが行くそんな秋の物語なんでしょうか?

 良い味の映画でした。

         (松竹パンフより)

 

 お早よう  1959年(昭和34年)の監督第50作の映画で、小津監督最初のカラー
映画だそうです。これまでの作品とは、一味違った軽妙な、そしてこの時代の庶民
生活の状況をコメディタッチで描かれていました。

 多摩川沿いのよく似た一戸建てが並ぶ新興住宅地を舞台に元気な子供たちにふり
まわされる大人たちと近隣との付き合いの煩わしさなどが細かく描かれていたよう
です。この界隈で一軒だけテレビを持っている家に男の子たちは大相撲中継に夢中で
上がり込んで見させてもらっているが、この家の夫婦は派手好きで近所の評判は良く
なく、子どもたちが上がり込むのを嫌がっているが家にはテレビがなく子供たちに
せがまれている。

  この一角の組長宅夫婦(田中春雄、杉村春子)の隣にガス会社に勤めるサラリー
マン(竹田浩一)、その向かいに住む5人家族(笠智衆、妻三宅邦子それに二人の息子、
と妻の妹久我美子)の子供たちが面白く主題を演じていました。少し離れたところに
翻訳の仕事をしている男(佐田啓二)とその姉(沢村貞子)は自動車のセールスウー
マンが住み、佐田啓二と久我美子がお互いに惹かれ合っている風でしたが  それ
以上の展開はなく、これらの近隣の日常生活がもう一つの主題でもありました。

 さらに、テレビ受像機を月賦で購入したり、鉛筆などの押し売り(殿山泰司)が
あったりと時代の特徴が随所に取り入れられ、当時の地域での付き合い方、悩みなど
都市部の発展が始まる状況がつぶさに描かれていたようでした。

 小津監督の映画では、ちょっと変わった視点で捉えられていたようでした。

         (松竹パンフより)

 

  これらの映画(特に東京物語)を通して、笠智衆にしろ、東山千恵子にしろかなり
の年配に(見ている時は自分よりも年上のように)感じていましたが、妻が息を引き
取るときの年齢が68歳の設定であることがわかり、自分が捉えていた年齢と画面上の
年齢があまりにも違う(画面の年齢が若い)のに驚きました。当時の68歳はこんな
感じだったのかと改めて思いなおしながら、彼等よりはるかに年老いている現在の
自分が浮き彫りにされたような気がしました。
 もう、孤独と死のすぐ近くまで来ていると・・。

 

 

 

『東京物語 ニューデジタルリマスター』予告編

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦難の年明け?  (bon)

2024-01-04 | 日々雑感、散策、旅行

  いつもの晴れやかなお正月とは違って、心のどこかに暗い重いものが居座って
いるような感じが取れませんでした。

  元日の夕方には突然の大きな能登地震。その後ずっと地震のニュースが流れて
いましたが、2日の朝にはその被害の大きさが次々と報じられ、余震が続く厳寒の

北陸で被災された方々の苦悩の程がどこか離れません。

           令和6年能登地震
       (ウエザーニュースより)

  それでも朝から箱根駅伝はいつも通り元気な姿を呈していました。3区で駒沢を
追い越す青学はそのまま往路優勝し、2位駒沢に2分38秒もの差をつけていました。

 そんな2日の夕方6時前には、今度は羽田空港で日航機と海保機の衝突事故が発生
したのです。 何ということでしょう! 着陸した日航機は火の玉となって滑走路
を走る姿は現実のものと思えない光景に驚くばかりです。この情景に、再び異様
な感情に襲われました。

 元日の大地震に続いて今度は飛行機の衝突とは! それでも奇跡的に、乗客、
乗員379名は無事全員が脱出したとの報に救われましたが、海保機の5人は死亡、
1人は重症とありました。 海保機は、この度の地震のため新潟へ支援物資を届ける
ために出発しようとしていたそうです。何という連鎖でしょう。

         (mixiニュースより)

 箱根の復路の結果は、青学の総合優勝で大手町では胴上げに沸いていました。
青学のダントツの走りのため箱根町の復路スタートでは、なんと16校が繰り上げ
スタートとなる異様な光景でした。

 3日の夕方を迎え、孫たちが帰り再び静かになった我が家で「どうぞ今日は何も
起こらないで・・」みたいな心境がよぎって、テレビニュースをつけると、今度は
北九州小倉の古くからある「鳥町食堂街」というところが燃え盛っているではあり
ませんか! 3時半あたりから燃え始めて既に2時間が経つというのに火の手は衰え
を見せていないのです。 あぁ、何ということか! 辰年早々から3日続けて大災害・
事故が続くとは・・。

         (gooニュースより)

 お正月恒例のスポーツ大会、ラグビーの大学全国選手権、高校全国大会、さらに
は全国高校サッカー大会など熱戦が繰り広げられました。

 そういえば、今年のお正月の関東の気候は、小雨模様や曇り空と珍しい空模様で
終わりました。

              

 2024年のスタートは、いきなり大きな災害のトリプルカウンターパンチを受け
ましたが、平和ボケの日本に喝を入れたのでしょうか? 今年はアメリカ大統領
選挙の年ですが、
もしや返り咲きなどがあろうものなら、世界のバランスが一気に
崩れ、それこそもっと大きな禍に囲まれることになるかもしれません。
 年頭のこの大災害・事故がこの予兆でないことを祈るばかりです。

 

 

Francesca Gagnon - Je voudrais bien

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年が明けました。 (bon)

2024-01-02 | 日々雑感、散策、旅行

 新年明けましておめでとうございます。   
 今年も、拙いブログですができる限り記事投稿したいと思いますのでお付き合い
の程よろしくお願いします。

 関東の元日は、風が強いながらも晴れてまずまずの滑り出しでしたが、霞が関の
新年はどのように進むでしょうか? 下旬から始まる通常国会は波乱含みの展開
になるかも・・?
        (イラストボックスより)

 夕方、けたたましいケイタイの警報に驚きましたが、テレビをつけると、石川県
能登地方に震度7の地震が発生。その後テレビはこの地震の報道が続けられてい
ました。 関東では殆ど揺れを感じませんでしたが、大阪などでも震度4を記録し
広範囲に影響したようです。一夜明けてもなお震度4が起きる、震源は浅いよう
ですがなかなか収まりが見えないようです。震度7といえば東日本大震災が想い
出され、津波警報も出ており、大変な年明けとなりました。
 昨夜のテレビの報道は、もっぱら津波の警報を繰り返していて、震源地近くの
状況などは殆ど報道されませんでしたが、遅い時間に倒壊などの報道が寄せられ
ていました。 今朝のテレビでは、輪島市、朝市通りを中心に広い範囲で火災が
起きています。昨夜は睡眠どころではなく、停電の中大変な思いをされていること
と案じられます。
 激震は、霞が関ではなくて、石川県で起きました!

             

       暮れに友人から頂いた柿をつるしました。
       

 元日、朝から始まったニューイヤー駅伝(実業団駅伝)は、トヨタ自動車が
8年ぶりに優勝。続いてHonda、旭化成と常連が並び富士通は9位、コニカミノルタ
はなんと27位に甘んじてしまいました。

 今日、明日の箱根は、1920年に始まって今年100回記念の大会ですが、どのよう
な展開になるでしょうか楽しみです。丁度今、学生さんたちはまだ一団となって
日比谷通りを南下しています。 こんな平和な情景を見るにつけても、石川県の
人々、更には遠く離れた地域の人為戦火にある人々に、申し訳ない気持ちになり
ます。

 元日の夜は、ニューイヤーコンサート。ウイーンから生中継でこちらもお正月
定番のお楽しみですが、NHK総合、Eテレとも地震の報道で、後日録画で・・と
いうことになりました。

 大みそかから孫たちが来て、普段の静かな2人住まいがにわかに賑やかになり、
孫二人(女の子)は既に社会人なのでさすがに一人前・・というか、家じゅう最近
の若者の新しい旋風が吹きまくっているようで、戸惑いもある明るいお正月を過
ごしています。

              

 お正月は、ゆっくりと数独でお楽しみください。1月と7月に年に2回、ネット
から拝借した数独をコピペによりご紹介しています。災禍をまぬかれた方がたには、
是非チャレンジしてみてください。
 今回は、数独(21)となりました。毎回2問出題していますが、問題(B)の
方がやや難しいかもしれません。
 出題は、ネットの「日替わりナンプレ」の1月1日から拝借しました。

   数独(21)  (日替わりナンプレより)     

 

 

 

 

地歌《尾上の松》 Jiuta ''Onoe no Matsu''

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする