どうぶつ番外物語

手垢のつかないコトバと切り口で展開する短編小説、ポエム、コラム等を中心にブログ開設20年目を疾走中。

どうぶつ・ティータイム(209) 『みどりの賑わい』

2018-06-29 12:03:32 | エッセイ

 

  暑い日が続いたと思っていたら、なんと梅雨明け宣言が出されました。

  庭の野菜たちも、たぶん喜んでいるのではないでしょうか。

  一昨日撮った画像が、タイミングよく投稿できました。

 

   

    (キュウリがなりました)

 

   

    (もうすぐ大人になるキュウリです)

 

   

    (トマトもなりました)

 

   

    (こちらはミニトマトです)

 

   

    (ゴーヤはちょっと元気がありません)

 

   

    (キウイの袋掛けは終わりました)

 

   

    (葉が密生して暗いなか袋の白がまぶしい)

 

   

    (柵の外まではみ出しています)

 

    <野菜・果実のほかに、こぼれ種による草花や自生の植物>

 

   

    (紫陽花が青じそに囲まれて苦戦中)

 

   

    (ひまわりはこぼれ種のせいか花が小さいです)

 

   

    (おしろい花もこぼれ種)

 

   

    (紫のおしろい花も綺麗です)

 

   

    (あかちゃんキュウリが二晩でこんなに成長・・・・びっくり)

 

 

   以上、みどりの賑わいでした。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

 

 

href="http://novel.blogmura.com/novel_short/"

 <短編小説ブログ・ランキング用バナー>が復活しました。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポエム201 『ネズミは記憶を... | トップ | ポエム202 『シュウメイギク... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生命力が (知恵熱おやじ)
2018-06-30 18:26:07
こぼれ種・・・なるほど植物の生命力はすごいですね。

どこに飛ばされようが、落ちたそこで根を張る。立派だなあー
返信する
家庭菜園 (ウォーク更家)
2018-07-01 08:03:25
我が家は猫の額ほどの庭で、細々と家庭菜園をやっています。

昨年は、せっかく成ったブドウを鳥に食べられてしまったので、今年、初めて袋かけをやってみました。
結果が楽しみです。

先週から、ミニトマトが成り始めました。

ゴーヤは、今年は、我が家も不作の様です。

こぼれ種からの青シソが大収穫です。

今朝は、朝どれのキュウリを食べました。
返信する
野菜作りはたのしい (tadaox)
2018-07-01 17:33:49
真似事とはいえ、何十年ぶりに野菜作りをしてみました。
やっぱり植物の成長過程を見るのは楽しいですね。

(ウォーク更家)さんは、いま『奥の細道』のバス旅が絶好調で、とても家庭菜園をやられているとは想像もしませんでした。
もうキュウリの収穫もあったとか、私も昨日キュウリをいっぽん瑞々しいのをいただきました。

なんだか先輩の収穫とダブりますが、青じそは売るほど取れますね。
マーケットで買うと、大葉は少しばかりでも値段が高いですからね。いろんな料理に利用しています。
赤紫蘇も色素を抽出して、大根などを漬けています。

そういえば、ブドウも袋がけが必要だったんですね。
時期が来れば期待に応えてくれると思います。
待ちましょう。ありがとうございました。
返信する
人間は及ばない (tadaox)
2018-07-01 17:54:06
(知恵熱おやじ)様、植物はそれぞれの方法で生き延びる術を身につけているんですね。
ビデオで観たことがありますが、風に飛ばされたり、動物の毛にしがみついたり、小動物に運ばせたり、実に面白いです。

園芸種だとあまり歓迎されないかもしれませんが、こぼれた種で生命をつなぐ彼らを尊重したいと思います。
来年も同じように花をつけてくれることを願いつつ・・・・。
返信する
1代限りの・・・ (知恵熱おやじ)
2018-07-01 19:30:47
この話とは関係ないことかもしれませんが、近年、野菜や穀物など種苗会社が遺伝子組み換えによって新しく開発した品種には1代限りしか生育しないよう遺伝子に仕組まれているものが少なくないようですね。

毎年種を買わなければならなければいように、ということなのでしょうか、何となく薄気味悪い。

そういいうのは種が飛んできても芽を出せないのでしょうかねー
返信する
いろんな細工 (tadaox)
2018-07-01 22:58:19
(知恵熱おやじ)様、おっしゃるとおり最近はほとんどの野菜が一代限りになっているようですね。
家庭菜園用のタネも、その年だけの収穫で翌年は発芽しなかったり、発芽しても著しく劣勢の特徴が現れて栽培に適さないような仕組みになっているようです。

調べてみると、F1種(ハイブリット)と呼ぶそうで、次のような野菜がすべて該当するらしいです。
タマネギ、トウモロコシ、ニンジン、ネギ、ナス、シュンギク、レタス、シシトウ、インゲン、カリフラワー、ブロッコリー、大根、キャベツ、イネなどで雄性不稔F1品種がつくられ、普及してきているそうです。

市場への安定供給というメリットは確かにありますが、そもそもは種苗会社の戦略だと言われています。
わたしらの子供時代には、代々自家用の種を保存して翌年に備えていただけに、現在の有り様はやはり不安だし、気持ちのいいものではありませんね。
返信する
そんな野菜を食べて育った人は・・・ (知恵熱おやじ)
2018-07-02 17:14:16
そんな野菜を食べて育った人の子供の代では、子供が生まれにくくなる・・・なんて悪い冗談ですが。

あはははははは

返信する
それで少子化? (tadaox)
2018-07-03 09:03:51
まさか野菜のせいでは・・・・。
返信する

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事