我が家で2番目に大きい山茶花、紡錘形にしていたが、大きくなりすぎ自分では手入れできないことや花付きがイマイチなので、昨日天頂を止め、枝を思い切って切り詰め透かしてみた。 見た目には不恰好になってしまったが、陽の光をいっぱい浴びて来秋には蕾をたくさんつけてくれるだろう。
この木は、息子の753の祝いに健やかな成長を願って植えたものだが、転居したため、その後移植した我が家の記念樹の一つである。それにしても大きくなったものである。それもそのはずである40年余りたつのだから、、、。
我が家で2番目に大きい山茶花、紡錘形にしていたが、大きくなりすぎ自分では手入れできないことや花付きがイマイチなので、昨日天頂を止め、枝を思い切って切り詰め透かしてみた。 見た目には不恰好になってしまったが、陽の光をいっぱい浴びて来秋には蕾をたくさんつけてくれるだろう。
この木は、息子の753の祝いに健やかな成長を願って植えたものだが、転居したため、その後移植した我が家の記念樹の一つである。それにしても大きくなったものである。それもそのはずである40年余りたつのだから、、、。