ノシャップ寒流水族館の続きです。こいつは食ったら旨そうだぞ。
(そういう見方をするところではないってか^^;)
コレ、同僚でそっくりな人がいました。やたらに派手なネクタイやシャツを着てて
気持ち悪い人でした。。。
女の子ウケしそうですねw
このペンギンさん、微動だにしませんでした。おそらくここに閉じ込められているのが
嫌なんじゃないでしょうか。
さて水族館のチケットは、隣接する「稚内青少年科学館」にも入れました。
ほとんど小学生向けの展示品なので、誰もいないところをおぢさんひとりがフラフラと
通過しました。この砕氷船のスクリューはすごい迫力でしたぞ。分厚い氷をバリバリ
破って進むんだからなあー。
建物の奥のほうにドアがあり、外にある「別館もご覧になれます」と書いてあるので
行ってみました。「南極越冬資料展示館」でした。
昭和基地での越冬隊の生活が紹介されていました。右の赤いやつのなかで、越冬隊の
人たちが暮らしたのです。
狭いところで男たちが顔を突っつき合わせて長い期間暮らしていたのです。
そりゃあいろいろと大変だっただろうなあ~。
というわけでこの日の見物は終わり、稚内に戻って「青い鳥」でラーメンを食べました。
お勧めの塩ラーメンにワカメを追加しました。既に何度目のラーメンか。さっぱりしてて
なかなか旨かったですよ。