相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

座間「芹沢公園」の「コスモス」が終焉美を披露中!!

2020-09-27 16:09:08 | 公園・庭園
座間市栗原に「座間の水源地」「座間八景」の一つにも選ばれ自然環境が保全され市民のオアシス的存在となっている「芹沢公園」はある。面積は約16haと座間市立公園では最も大きい公園で園内には広場や小川や樹林、遊具コーナー、ファミリーコート、わんぱく遊び場、ローラー滑り台、ジョギングコースがあり「桜」、「アジサイ」、「ハナショウブ」と四季折々の花で彩られる。今、「ふれあい広場」北側駐車場付近の左側の小丘に「秋の桜」といわれる赤、ピンク、白色の「コスモス」数千本が咲き乱れ終焉間近の「美の競演」を披露中である。(2009)
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に負けない華やかで美しい葉が魅力の「コリウス」!!

2020-09-27 10:03:43 | 公園・庭園
今、公園や道路わきの花壇を彩っているのが葉を観賞する草花で花色も多く花に負けない「コリウス」(coleus) が鮮やかに咲いている。この草花はシソ科のコリウス属である。和名は「キンランジソ」(金襴紫蘇)と呼ばれている。その他の名前としては「ニシキジソ」(錦紫蘇)。コリウスはアジア、アフリカ、オーストラリアを中心に200種以上が分布するシソ科のプレクトランサス属の多年草(または一年草)である。コリウスの多くは「キンランジソ」の和名を持つプレクトランサス・スクテラリオイデス種を元に交配、改良され世界で広く栽培されている植物(園芸品種)で、熱帯地域では帰化植物として定着している場所もある。コリウスの主な観賞期は6月頃から10月いっぱいで、そのカラフルな葉色が美しいリーフプランツ。葉色のバリエーションは非常に豊富で赤、ピンク、黄色、複色など鮮やかな色が揃っている。(2009)
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする