井伊家は「初代=直政」が徳川家康に仕えて戦功を重ね、「2代=直孝」の代に30万石の大名となって明治維新まで続き、歴代藩主のうち5人が6回の大老職となった。特に幕末の大老で安政の大獄を主導した「井伊直弼」は有名で「桜田門外の変」の暗殺により命を落とした藩士としてよく知られる。譜代筆頭の大名である彦根藩主井伊家歴代の墓所は一つは滋賀県彦根市の曹洞宗「清凉寺」、二つ目が同東近江市の臨済宗「永源寺」、三つ目がここ世田谷区の曹洞宗「豪徳寺」と三箇所に存在する。江戸表の墓所として彦根藩領世田谷の「豪徳寺」には2代藩主=井伊直孝、6代=直恒、9代=直禔、10代=直幸、13代藩主=井伊直弼、14代=直憲の歴代藩主6名、以下に正室、側室、子息、子女等井伊家一族と江戸で亡くなった藩士達が葬られている。豪徳寺境内北側一角の広大な敷地に大型の墓石が整然と合計303基も並ぶという都内屈指の大名墓地で国指定史跡となっている。豪徳寺の「赤門」は井伊家の上屋敷の長屋門を移築したものその関りの深さが窺える。(2502)







