東京都千代田区丸の内一丁目に国の重要文化財(2003年)に指定され、「関東の駅百選」にも認定されている文字通り「日本の表玄関」であり東日本旅客鉄道、東海旅客鉄道、東京地下鉄が乗り入れる「東京駅」はある。ここで必見は創建当時の姿へ復元された赤レンガ駅舎「丸の内駅舎」である。昼夜の表情、顔を持つこの建造物の優美な姿を目当てに撮影マニアも多い。昨年には白を基調とする御影石で舗装された「丸の内駅前広場」が完成し駅舎前は広々として庭園のようである。今年8月にはエキナカ商業施設「東京グランスタ」☜がオープンし名店や新しいお店が建ち並び見違えるように変貌した。東京駅周辺には東京駅が低層建物であることから駅上空部分の権利「空中権」を周辺の開発ビルへ売却したとことにより、新しい高層ビル「常盤橋タワー」(階数:地上38階、地下5階、高さ約212m)が2021年6月竣工、また高さが日本一となる「Torch Tower」(地上63階、地下4階、高さ約390m)が2027年度竣工予定である。その時の東京駅の景色も大きく変化し見違えるようになっているかも知れない。(2009)
夜の美しい東京駅
未来の高層建造「Torch Tower」&「常盤橋タワー」
夜の美しい東京駅
未来の高層建造「Torch Tower」&「常盤橋タワー」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます