今月も中旬に入り朝夕はめっきり涼しくなり秋への季節の移ろいの中、相模原市下溝に「四季の花」で彩られ「市民のオアシス」となっている「県立相模原公園」の「イベント広場」と「紅葉の丘」の間に植栽されている「ジュウガツザクラ」(十月桜)と「フユザクラ」(冬桜)が白とピンクの可愛らしい花を広げて咲き競演中である。「ジュウガツザクラ」(十月桜)は名の通り10月から少しずつ咲き始め12月まで咲き続ける桜で花は中輪で小振りの八重咲き、白色か淡いピンク色をしている。一方「フユザクラ」はヤマザクラとマメザクラの自然交配種で花は一重で咲き始めは薄いピンクで後に白色になる。ソメイヨシノのように一斉に咲かず下枝のものから順に咲くのでこうして二つ桜の競演を楽しめるのであろう?(1910)
最新の画像[もっと見る]
- 「相模原麻溝公園」で春を告げる花「ミモザ」が蕾をつけ始めた!! 15時間前
- 「相模原麻溝公園」で春を告げる花「ミモザ」が蕾をつけ始めた!! 15時間前
- 「相模原麻溝公園」で春を告げる花「ミモザ」が蕾をつけ始めた!! 15時間前
- 「相模原麻溝公園」で春を告げる花「ミモザ」が蕾をつけ始めた!! 15時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 19時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 19時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 19時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 19時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 19時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 19時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます