一昨日の18日は「十三夜」であった。そして今日10月20日はネイティブ・アメリカンの間では冬の到来を前に行われる狩猟を意味する「ハンターズムーン」とも呼ばれる「満月」である。月齢13.7。今夜の満月は地球から最も遠い満月で地心距離は約40.6万km、逆に最も近い満月は4月の35万kmである。最遠の今夜満月になる時間は日本時間23:56(グリニッジ標準時14:56)真夜中に最高点に達する。しかしその時間はきっと夢の中のと思われ午後7時、夜空を見上げると真丸の満月である。次の満月は2021年11月19日でビーバームーン(Beaver Moon)として知られている。中国では優しい月(Kindly Moon)、チョクトー(インディアン部族)ではブラックベリー月(Blackberry Moon)、中世イングランドはブラッドムーン(Blood Moon)、南アフリカはシード月(Seed Moon)、南半球では卵の月(Egg Moon)、魚の月(Fish Moon)、ピンク月(Pink Moon)、目覚めの月(Waking Moon)、またハロウィーンムンという名前もあるようである。天候によって毎月みられるとは限らない満月、幻想的で神秘的な月を拝めた時はなんともハッピーな気持ちとなる。(2110)
最新の画像[もっと見る]
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 7時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 7時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 7時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 7時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 10時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 10時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 10時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 10時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 10時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 10時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます