相模原市緑区下九沢に「バラ」、「アジサイ」、「梅」の名所「相模原北公園」はある。管理事務所前の花壇一画に今、数千輪ほど「ポーチュラカ」(portulaca)が可愛らしい花を披露中である。このポーチュラカは南北アメリカを中心に熱帯~温帯に広く分布するスベリヒユ科 / スベリヒユ属(ポーチュラカ属)の多年草で和名を「ハナスベリヒユ」と呼ばれている。シャモジ形で多肉質の葉と茎をもち地表・地面を覆うように、張りつくようにほふくして伸び育ち可愛らしい花をつける。花色も豊富で白に赤、ピンク、オレンジ、黄色がある。なんともユニークで可愛らしい花である。(2110)
最新の画像[もっと見る]
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 4時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 4時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 4時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 4時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 7時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 7時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 7時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 7時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 7時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 7時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます