東京都港区白金二丁目に法華宗陣門流(京都本禅寺末)寺院の「智光山立行寺」はある。当寺は日通聖人(延宝5年1677年寂)が開山、江戸時代初期に旗本・大久保彦左衛門が開基となり、寛永7年(1630年)麻布六本木に創建、寛文8年(1668)当地に移転した。別名を「大久保寺」といい「大久保彦左衛門の墓」もある。本尊三宝を安置する。白金高輪駅(南北線)から数分のところに鮮やかなピンクの「山門」が構えられている。なんとも特徴的であり際立っている。その前には「寺号標」と「大久保彦左衛門の墓」の石碑が建てられている。「山門」を抜けた境内正面に入り母屋づくりの「本堂」がある。境内の左側に墓地がありそれより一段高くした一画に鞘堂付(屋根)の「大久保彦左衛門の墓」がある。アナウンサー/ナレーターの芥川隆行の墓、テレビでおなじみの魚屋「一心太助」の墓がある。本堂前に鐘楼、毘沙門天社がある。(2009)
最新の画像[もっと見る]
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 5時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 5時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 5時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 5時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 5時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 5時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 13時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 13時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 13時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 13時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます