相模原市南区下溝と麻溝に四季の花が絶えない市民のオアシスとなっている「県立相模原公園」と「相模原麻溝公園」はある。インフォメーションセンター奥と「花の谷」、そして「さがみの仲良し小道」に植栽されている「スイフヨウ」が最後の終焉間近の残り花を懸命に咲かせている。スイフヨウは「八重咲きの花」で朝方は純白なのだが午後には白い花びらが淡い紅色、夕方から夜にかけては紅色に変化する珍しい花である。お酒を飲むと顔色がだんだんと赤みを帯びるのに似ていることから「酔芙蓉」の花名がついたスイフヨウは「一日花」で儚く短命である。9月いっぱいが花期、スイフヨウもそろそろ見納めの刻がやって来た。最後の一花の美しさを見届けておきたいものである。(2009)
相模原麻溝公園
さがみのなかよし小道
相模原麻溝公園
さがみのなかよし小道
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます