不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

代官部落の氏神「田中八幡宮」

2019-04-10 14:17:25 | 神社
大和市代官に新道下、善光明、札の辻、代官庭の鎮守「田中八幡宮」はある。貞亨3年(1686)に上飯田村の本興寺の住職が再興したとある。又、伝承によれば元亀・天正の頃、代官保田筑後守が鬼門除けの守護神として八幡山に祀ってあるのを貞亨年代に現地に遷し代官の氏神とした。御祭神は応神天皇。小田急線高座渋谷駅から北北西へ約1Km、引地川左岸の奥にある。赤い「鳥居」を抜けると正面に「社殿」、その右に「正八幡大菩薩」の堂がある。当社には御神像(応神天皇)と天然理心流奉納額は市の重要文化財(有形文化財)、市指定文化財として明治5年の武道絵馬に指定されている。田中囃子が保存会により伝承され神社の例祭時に舞われる。 向拝に昭和6年奉納の「正八幡宮」、拝殿内に「正八幡宮」の扁額が架かっている。 境内には遷座270年碑、八幡宮改築記念碑がある。田の中の鎮守といことから「田中神社」とし、後に「田中八幡宮」とした経緯がある。(1903)







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大多喜の象徴「大多喜城天守... | トップ | 大多喜で珍しい「ウラシマソ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社」カテゴリの最新記事