座間市緑ヶ丘に四季折々の自然や植物、梅、桜、彼岸花の花々が楽しめ、座間八景の一つにもなっている「かにが沢公園」はある。かつては深い谷でがあり沢には川蟹が群れていたのが公園名の由来である。先週美しかった「彼岸花」も終焉を迎え、少し淋しくなった当園では今、「柿の実」がたわわになりはじめた。柿の木はカキノキ科 カキノキ属の落葉小高木である。東アジア原産の同地域固有種。日本や韓国、中国に多くの在来品種が富有柿、次郎柿、花御所柿、愛秋豊柿、輝太郎柿、禅寺丸柿がある。特に中国・長江流域に自生している。属名のDiospyrosとはギリシャ語でdios(「神の」)+pyros (「穀物、あるいは小麦」)から成る造語であり、「神の食物」という意味である。(2410)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/0d6e29fd8d845e314370eae67ee55184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/e12f6f79bfd5286dfcda3e0235e86f01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/4e5ba16cc4fee0d3c2c9a20522117423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/f85a91cb37a818e6433349e9570de510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/0d6e29fd8d845e314370eae67ee55184.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます