相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

徳川家光よりご朱印状賜った「瀬谷山宝蔵寺」

2021-06-28 07:52:58 | 寺院
横浜市瀬谷区瀬谷に高野山真言宗寺院「瀬谷山宝蔵寺」(不動院)はある。当寺は秀恵比丘尼が不動庵を治暦2年(1066)開基、応永3年(1396)空元法印が古義真言宗感応院の末寺として開山と伝えられる。慶安2年(1649)には徳川家光より領地1丁2反9畝、境内地6反、寺領8石3斗の御朱印状を賜り菊のご紋章を許さる。本尊は不動明王。相鉄線「瀬谷駅」より18号線「瀬谷4丁目」信号より厚木街道へ左折すぐのところに「山門」が構えられている。境内右手には学問の神菅原道真公を祀る「天満宮」がある。その奥に入り母屋づくりの「本堂」(天保15=1844の建造)、左に庫裏がある。水子地蔵尊(石仏)、横浜瀬谷八福神の弁財天堂がある。(2106)
 
 
 
 
 
 
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 村富線=県道(507号)で出会っ... | トップ | 「町田薬師池公園」では「大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺院」カテゴリの最新記事