平塚駅西口に降り立つと今、道路沿いの十か所ほどの花壇に数百本のオレンジ色した「スカシユリ」と思われるユリが出迎えてくれる。この「スカシユリ」と花びら斑点がる「オニユリ」は公園はもちろん道路沿いや、人里近くの田の畦、路傍などでよく見掛けるポピュラーな花である。どちらもユリ科のユリ属、高さ1~2mになる多年草でちょうど今頃が旬の花である。鮮やかなオレンジの花色と茎の上部に総状、円錐花序を出し、数個の花が斜め下向きに咲く花形が特徴である。花期は来月まででまだ鑑賞できそうである。(2007)
最新の画像[もっと見る]
- 「相模原麻溝公園」で春を告げる花「ミモザ」が蕾をつけ始めた!! 14時間前
- 「相模原麻溝公園」で春を告げる花「ミモザ」が蕾をつけ始めた!! 14時間前
- 「相模原麻溝公園」で春を告げる花「ミモザ」が蕾をつけ始めた!! 14時間前
- 「相模原麻溝公園」で春を告げる花「ミモザ」が蕾をつけ始めた!! 14時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 18時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 18時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 18時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 18時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 18時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 18時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます