伊東良徳の超乱読読書日記

雑食・雑読宣言:専門書からHな小説まで、手当たり次第。目標は年間300冊。2022年から3年連続目標達成!

知らないともらえないお金の話

2011-07-01 01:17:49 | 実用書・ビジネス書
 病気やけが、出産、育児休業、失業の際に申請すれば支給される各種の社会保険の手当について解説した本。日本の社会保険制度は、保険料はいやでも取られるけど、手当等の給付は自分から申請しないと支給されず、知らなければもらえないしくみになっています。そういうことをお勉強しましょうという本です。
 業務外の病気・けがでの休業の際の傷病手当金(健康保険からの生活費支給)、高額医療費の支給や前払い(健康保険からの医療費補助)、業務上の病気・けがの際の医療費支給や休業手当(労災保険からの医療費全額負担、生活費支給)、出産育児一時金(健康保険からの出産医療費補助)、出産手当金(健康保険からの生活費支給)、育児休業給付金(雇用保険からの生活費支給)、失業手当(雇用保険からの生活費支給)等が説明されています。こういう制度も知らない人が多いでしょうし、私も、例えば育児休業中は、申請すれば(!)社会保険料の免除を受けられ、しかもその期間は年金の計算上は保険料を支払った扱い(憧れの3号被保険者と同じ扱いじゃないの)を受けられるとか、知りませんでした。自営業者には育児休業なんてないし、年齢的にもこれから育児休業は考えがたいのですが。
 軽いタッチでいろいろな制度がわかって少しお得感がありました。


佐佐木由美子 実業之日本社 2011年4月25日発行
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする