火山とは何か、噴火が起こる機序、火山ができる場所、日本と世界の主要な火山、火山の利用(発電、温泉、湧水、鉱山、石材、観光等)、噴火による災害と噴火予知について、項目を立てて1項目あたり2~3ページで説明する本。
イエローストーン国立公園(アメリカ)地下の巨大なマグマだまりの破局的噴火を回避するためにマグマだまりまで地下10kmほど掘削して火山を冷却する計画が紹介されています(90ページ、120ページ)。グスコーブドリの伝記の「サンムトリ火山」爆破工作のような話ですが、こういうことが現に行われようとしているのですね。この本ではそういう計画があると書かれているだけなのでちょっと調べてみたら2017年にNASAがそういうことを提唱して、それに対してかえって危険だという批判もされているようで、2017年以後どうなったのかはわかりませんでした。もう少し詳しく中身を知りたいところです。なお、グスコーブドリの伝記では、冷害対策のためにブドリが「カルボナード火山島」を噴火させて二酸化炭素を放出させるということになっていますが、火山の大規模噴火ではむしろ火山灰等によって気温が下がることが紹介されています(88ページ等)。当然の話ですが…
誤字脱字、変換ミス等、てにをは等も含めた言い回しの不自然さなどがとても多い本です。一々指摘する気にもなれないほどに。浅間山の「1783年の天明の噴火の噴出物総量4.5×108立方メートルで噴火指数は4でした」(72ページ)というの、「108」とあるのは当然10の8乗のはずですが、どうにかならなかったでしょうか。縦書きだから上付き数字が技術的に難しいのでしょうけど。
西川有司 日刊工業新聞社 2020年3月30日発行
イエローストーン国立公園(アメリカ)地下の巨大なマグマだまりの破局的噴火を回避するためにマグマだまりまで地下10kmほど掘削して火山を冷却する計画が紹介されています(90ページ、120ページ)。グスコーブドリの伝記の「サンムトリ火山」爆破工作のような話ですが、こういうことが現に行われようとしているのですね。この本ではそういう計画があると書かれているだけなのでちょっと調べてみたら2017年にNASAがそういうことを提唱して、それに対してかえって危険だという批判もされているようで、2017年以後どうなったのかはわかりませんでした。もう少し詳しく中身を知りたいところです。なお、グスコーブドリの伝記では、冷害対策のためにブドリが「カルボナード火山島」を噴火させて二酸化炭素を放出させるということになっていますが、火山の大規模噴火ではむしろ火山灰等によって気温が下がることが紹介されています(88ページ等)。当然の話ですが…
誤字脱字、変換ミス等、てにをは等も含めた言い回しの不自然さなどがとても多い本です。一々指摘する気にもなれないほどに。浅間山の「1783年の天明の噴火の噴出物総量4.5×108立方メートルで噴火指数は4でした」(72ページ)というの、「108」とあるのは当然10の8乗のはずですが、どうにかならなかったでしょうか。縦書きだから上付き数字が技術的に難しいのでしょうけど。
西川有司 日刊工業新聞社 2020年3月30日発行