Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

明日の予定‥夜は恵比寿駅界隈

2015年09月11日 23時08分21秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 明日は午前中はホームページの記事の整理と使用する写真の選定とトリミング。自分のホームページでもないし、人の文章の要約なので、勝手にはアップするわけにもいかない。
 午後から首相官邸前に出向いてから、夕刻は山種美術館にて内覧会。恵比寿駅界隈で夕食を考えている。山種美術館に近い出入り口は昼間に通り過ぎたことがあるだけので、戸惑っている。
 はじめてのところをぶらぶら歩きながら探すのは楽しいことは楽しいのだが、財布の軽さ故につきまとう不安もある。

 山種美術館での内覧会記事が、久しぶりの美術展の感想記事となる。明後日にはアップしたいがそのようなゆとりがあるだろうか。

 慌ただしいのは体力的には特段苦にはならないが、頭の整理には厳しい。

安否確認取りあえず終了

2015年09月11日 21時21分55秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 北関東、南東北に在住の10人ほどの友人たちの無事がとりあえず確認できた。これで他の地域に住んでいる仲間たちに連絡ができる。
 ギリギリで助かった人、避難勧告は受けたが大事にいたらなかった人、いろいろあった。みんな図々しくかつ、大いにしたたかに生き抜いている。心強いと思う。安心した。

 すでに被災地域に対する支援も始まっている。地震に続き、困難な復旧を抱えている。

 本日はこれから午後に取材したものをあるホームページにアップする作業。本日から毎日1本ずつ5本連続でホームページのアップする予定。自分のブログは明後日が明々後日にメインの記事を1本アップするつもりでいる。結構忙しくなりそうである。

友人に安否確認

2015年09月11日 10時45分14秒 | 天気と自然災害
 朝起きると、大崎市の古川駅の近くで渋井川決壊のニュース。慌てて大崎市内の友人にメールを送ったり、その他宮城・山形・福島に住む友人にメールや電話を入れてみた。安否確認をしているうちにあっという間に時間が経ってしまった。
 大崎市内はまだ被害が出たばかりなので、取り込み中であろうから、直接の電話はかえって迷惑だと思いメールが送れる友人にはメールは送信した。

 学校の教師をしている友人は、学校に早出をして施設点検や保護者との連絡などに追われている。休校となり、避難所となっていなくとも大忙しだったと思う。現役で仕事をされている方はそれぞれに慌ただしく活動されている。

 私の方はこれから出かける支度。午前中団地の周りを写真撮影でもしてみようかと考えたが、また別の日にせざるを得ない。

横浜は大雨警報解除

2015年09月11日 00時33分00秒 | 天気と自然災害
 ようやく大雨警報が注意報にかわり、他の注意報は解除となった。現在は大雨注意報だけである。帯状の雨の区域は神奈川県からはほぼ無くなりかけている。ただし、遠くで雷の音がしている。なかり遠そうだが、嫌な音である。長い雨の期間であった。こんなにも長いあいだ強い雨が降ったのは記憶にない。
 ひどいのは北関東と福島・宮城・山形・岩手といった東北に移っている。

 そして埼玉県東部と北関東一帯の被害は甚大である。まずは救助活動。そして復旧活動がはじまるが、長期間かかると思われる。二次災害もおおいに心配である。少しでも早い復旧となってほしい。


 同時に3週間ほど日程にゆとりのある夏休みのような期間が終わり、11日の午後からまた出かける機会が続く日々が戻ってきた。
 他の方のブログを見たら、雨上がりの草花の様子を写真に撮っておられた。私はすっかりそのような心のゆとりがなかった。大いに反省。午後から退職者会の記事のための取材に行くので、写真の練習を兼ねて午前中は団地の周囲の撮影をして回るのもいいかもしれない。
 そのためには私のもっとも不得意な、早めの起床が必要である。もうこの時間になってしまった。早起きのための時間が過ぎてしまっている。